• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月28日

クルマなんて、部品単位で進化するものなんだ…

と言うことを、先日EGシビック乗ったときに思わされました。

ここでいきなり質問ですが、あなたはクルマ運転するとき、窓は開ける派?
閉める派?

自分の場合は、窓は基本閉めっぱなし。
エアコンのON/OFFと、外気導入するかどうか操作する程度なんですが、ヴィッツの空調は結構優秀なので、これだけで車内環境は保たれてます。
車内よりも車外の方がエアコンの設定温度よりも高いか低いかのとき、自動で外気導入して最適温度を保つ…なんて制御も入っているようなので、エアコンはあんまり操作しないのです。

が、同じことをEGシビックでやったら、たちまち室温が上がってしまい、普段窓開けない自分でもたまらず窓全開。
借りたシビックは内装ひっぺがされていたけれど、そうなる理由はどうもそれだけではないっぽい。

その最たるものはどうやらガラス。
最近のクルマはUVカットガラスが当たり前のごとくついていますか、まだ90年代前半のころだと、その点まだ弱かったようで、窓を締め切っていると、快晴でピーカンだったこともあって、気温が多少低めでも、直射日光でどんどん車内の空気が暖まっていく感じ。
思えば、以前乗ってたビートも、窓を開ける機会多かったですし、ヴィッツは手持ちのクルマでは初の2000年代車。
温暖化とオゾン層の関係で、紫外線が強くなっているのもあるだろうけど、それを考えると、最近のクルマのガラスの紫外線遮断と断熱性能って相当上がっているんだな…と思います。

以前の仕事はビル管理でしたが、冬の寒い日でも日光がガラスから入る部屋はどんどん温度が上がっていくので、その周辺だけ暖房を弱めて、夏場になると冷房を常時かけなきゃ追い付かない…という始末。
日光が入るかどうかの影響はそれだけ大きいのですが、だからこそ余計にガラスの性能の上がりっぷりを感じます。
まして最近は、ミニバンのようなガラス面積の大きいクルマが主流になっているので、これらのクルマが隆盛になる背景に、ガラスの性能が上がったことも大きそうに思います。
常時差し込む日光に加えて、7人・8人乗るミニバンでフル乗車ともなれば、人の体温で車内温度が否応なしに上がっていくので、「暑い」という文句は絶対出るはず。
義兄が先代のエルグランド所有してますが、何度かフル乗車で出掛ける機会ありましたが、暑がりの自分でも「暑い」という感覚はあんまりなかったですね。

そうなると当然エアコン強めることになりますが、エアコンの動力はエンジンから取る(最近は家庭用エアコンみたく車載インバーターエアコンの車もありますが)ので、もろに燃費へ影響するのも承知の通り。

長い目で見れば、遮熱性能は燃費へも影響するってことですね。

その辺を思うと、ガラスの性能向上って凄いんだな…とふと思った次第です。
ブログ一覧 | 自動車雑談
Posted at 2017/02/28 04:51:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

アバルト
白二世さん

8月の「関西舞子」〜その①🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2017年2月28日 5:47
自分は大抵、1cmほど開けて走ってます(^^)
コメントへの返答
2017年3月9日 16:54
チェイサーは高級車ですし、空調なんかの各種設備はかなり作りいいでしょうし、タバコでも吸わなきゃ室内は快適でしょうねぇ。

プロフィール

「日本の将来を心配してみた http://cvw.jp/b/1485210/47886447/
何シテル?   08/08 21:04
ジムカーナ、サーキット走行へ積極的に参加しております。 (桶川スポーツランド、成田モーターランドによく出没) 写真も趣味で、サーキットなどにカメラ抱えて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 22:23:24
ウォーターポンプオーバーホールとまたまた交換取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:15:21
クランクシャフトオイルシール交換〜失敗編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 15:36:22

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
20年ぶりのFR車です。 2019/12/22エンジンブロー。 2020/2/14 中古 ...
ホンダ ホーネット250 通勤特急犬吠1号 (ホンダ ホーネット250)
知人が諸事情あって手離すことになり、アドレスとの交換にて入手。 16000rpm回るだけ ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
レストア前提コンディションを入手。 半年かけて、ひとまず公道走れるように改修しました。
スズキ アドレス125 スズキ アドレス125
NCで通勤しておりますが、燃費の悪さがもろ家計に響き、燃料代を試算したら、年間の差額で車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation