• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

並盛りジョニーのブログ一覧

2024年06月05日 イイね!

体が不自由になってわからされてみた

さて、左足~腰に掛けて激痛が走るようになってから2週間。
あれから数回病院通ってますが、現時点では痛み止めを処方してもらって様子見してます。
当初は歩くのさえ厳しいくらいの状態でしたが、それでも車とバイクの運転は出来たので、移動はKSRに頼ってます。
ホーネットも運転は出来るのでしょうけど、万が一転倒したら多分起き上がれなさそうなので、怖くて手を付けられません。
病院への移動は何とかできても、歩くのがひたすら苦痛。
少し前まで、キロ単位歩くのも苦にしなかったのが、100mも歩かないうちに激痛に耐えられなくなって、息を切らせてダウン・・・と言う始末。
その歩き方も、左足へ荷重をかけないように、腰をかがめながら左足をひきずるように歩くのですが、農業やってた田舎の婆さん(故人)の歩き方そのまんまで、腰を悪くするとみんなああなるんだな・・・と理解。
医者からは「治る」とは言われておりますが、ここまで長引くと「治るのかなあ・・・」と嫌が応にも不安になります。
ひとまず医者の指示に従う以外ないので、じっとするしかないのですが。
逆におかしくなってる個所もなんとなくわかるので、この個所さえ何とかなれば元通りにはなりそう・・・という希望もなくはないんですけどね。

ひとまずKSRを動くようにしておいてよかったなあ、と思わずにはいられない今日この頃です。
ひとまずそんな感じの体調です。
不安・・・。
Posted at 2024/06/06 22:03:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | エピソード | 日記
2024年05月24日 イイね!

あれからどうなった?ネットショッピング詐偽の話

さて、丁度一年前にNCロードスターのパワステポンプをネットで買ったところ、とあるサイトだけ安値を掲示していて、安さにつられて手を出したところ、見事詐偽サイトで、まんまと引っ掛かった話ですが、進展がありました。

ここまでの流れをおさらいしますが

詐偽サイトから指定口座へ振り込み指示(振込先が詐偽サイトの商店名とは全く別の個人口座だったので、この時点で怪しむべきだった)

入金後、数回のメールのやり取りの後音信不通

一杯食わされた…と気付いて、ネットショッピングのサイトを片っ端からスクショして、自分が振り込んだ先も証拠で残して、もよりの警察へ通報、かつ「振込詐欺」として被害届提出

事件から3ヶ月ほど後(昨年9月頃)に、振込先の銀行(みずほ銀行)から「今後の処理について」が書留で届き、各種情報と委任状を記入して返信

そこから更に3ヶ月(確か12月頃)口座の持ち主が発覚したことで、口座凍結と被害額の確認をこれより開始…と書留が届く

数日前、自分の口座にみずほ銀行から入金。金額から「パワステポンプの件だろう」と察した

その翌日くらいに、みずほ銀行から書留が届き、凍結した口座の残金と、そこから自分への被害額いくら…といった事が記載。



書面みる限りでは、被害額よりも残金の方が大きかったようで、こうなると被害者への返金は満額支払われたのでは?と思われます。(少なくとも被害額届けが出されていた分は)


そういうわけで、自分が被害にあった分は満額戻ってきました(厳密に言えば銀行口座への振込み手数料165円はパーになりましたが)が、逆に被害額が残金よりも下回った場合はそうはならないでしょうし、口座凍結前に犯人側が全額引き出してしまった場合などは、「無い袖は振れない」わけですから、今回の自分のパターンはかなり運が良かったケースではないかと。(実際に書面でのやり取りのなかで"凍結口座の残金から被害額を返金する"とありました)

…と。まあこんな感じで、自分が被害にあった分は「一件落着」となりました。

それと余談。
この手の犯罪に使うための預金口座を買い取る裏ビジネスがあるらしいんですが、そうして売られた口座が悪用されたことがわかった場合、本来の口座の持ち主はブラックリスト入りになり、預金口座を新たに作れなくなるそうです。
まあ、ここ来る人なら、そんな声が掛かることも、応じることもないとは思いますが…
Posted at 2024/05/24 21:46:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | エピソード | 日記
2023年06月12日 イイね!

詐欺サイトに注意

久々の日記がこんな報告になってしまいましたが、結論から言いますと
「詐欺サイトに引っかかりました」

経緯はこう。

NCパワステトラブル

配管の漏洩・亀裂を疑ったが、目視の上では問題なし

じゃあ、ポンプ自体がダメなんだろう

・・・と言う流れで、パワステポンプを購入することに。
ポンプ自体は元々補修が可能な構造になっていて、補修済みの中古ポンプ(所謂リビルド)がネットで探せば結構取り扱いがある。
値段は、どこも一律で14800円だったところ、一か所だけ安く出してるサイトを発見。(なおこのサイトはすでに閉鎖されています)







安さにつられて、ではここで購入しよう・・・となって、指定振り込み先に入金したところ、そのままドロンされた・・・という落ちです。

ドロンされる直前、「これは怪しい」と思って、サイトとやり取りしたメール、振込先口座や、サイト上に表示されていた販売会社概要欄などをスクショして、プリントアウトしたものを先日最寄りの警察署へ届け出てきたところです。
その段階で、詐欺サイトのURLへ再アクセスしてみたら、奇麗さっぱりなくなっていて、ああそういうことでしたか、一杯食わされたな、そもそも安さにつられてそんな所を利用した俺も悪い、1万円いかない額だったらまだ傷は浅い方か・・・等々いろんな思いがよぎりましたが、届け出た警察から「振り込め詐欺被害者救済法」なるものを聞かされ、相手先口座もわかっていることから、ひとまず相手の銀行へその旨連絡し、こちらの概況を伝えて、こちらにも被害届として出すことに。
一応、損害金の救済措置はあるらしいんですが、「相手先口座に残金があればそこから出せる場合がある」とのことなのですが、この手の詐欺に慣れてる犯人なら、サイト凍結のタイミングで口座凍結前にさっさと出金してるでしょうから、おそらくは絶望的かなと(´;ω;`)
勉強代と思うことにします。

この手の詐欺を見抜く手としては
・支払い、入金方法が銀行振込のみ
・販売者と振込指定口座の名義が違う
などもあるそうです。(この手の詐欺は初めてやられたので免疫ありませんでした)



※注意喚起も込めてメールそのまま表示。もう口座凍結はされてるとは思いますが…

さて、ここからは怖い話。(いやここまでも十分怖いですが)
車のパーツと言うこともあって、相手先へ車両の型式年式その他情報をこちらの住所付きで教えてしまった・・・つまりこれは「この住所にこういう車が置かれている」という情報も与えてしまったことになります。
この情報を欲しがっている奴がいるとしたら・・・察しの良い方ならおわかりですね、「自動車窃盗団」です。
32以降のGT-Rあたりなら高値が付くことで狙われますが、特定車種の部品小売りなら、こういう形で個人情報の他、どんな車所有しているかまでも把握できてしまうので、これらを二次悪用までできることになります。
わりと自動車盗難の業界では、高額車種の位置情報なんかもデータベースにして売ってる連中もいるんじゃないかと睨んでましたが、こういう手口でそういう情報を集めている可能性もあると見ました。
特に今注目を集めている90年代のスポーツカー、イベントでナンバーや車体番号なんかをチェックする輩が結構いるから不用意にボンネット開けるなと言われたり、家の近くまで怪しい車がつけてくることが多いので、わざと遠回りして撒いてから帰宅するようにしている・・・等の話を結構聞きます。

そういうわけで、こういうサイトを踏んでしまった失敗談の上、注意喚起として日記にさせていただきました。
皆様、くれぐれもご用心を・・・。
Posted at 2023/06/12 18:38:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | エピソード | 日記
2020年11月08日 イイね!

CLASH!

軽井沢ロードスターミーティングとか、車検代車で来たダイハツ・ストーリア(実際はトヨタのデュエットでした)が刺さった話とか、ブログに出来そうなネタはいくつかあったんですが、そこに面倒なネタが増えまして…

何シテル?やツイートで呟いてましたが、仕事中に貰い事故されました。




事故の概要は…と言いますと

現場は都内の青山通り、青山一丁目交差点。
ホンダ本社の真ん前ですね。(写真左がそれ)

こちらは、この交差点を右折していたところ。





この交差点、片側4車線はあることでかなり道幅が広く、対向の信号が赤になると、右折への信号が出されます。(写真だと消灯してます)
こちらは、その右折信号が出たのを見て発進したのですが、そこへ対向の直進車が信号無視して突っ込んできた…と。
形態としては、対向車信号無視による右直。




もうひとつ言えば、右折時に対向右折待ちの車が陰になって、相手の車は衝突寸前まで見えませんでした。
言い訳をすれば、せめて目視できていれば、回避もできたのですが…

幸か不幸か、怪我としては大したことはなく、救急搬送はされましたが、骨折などの外傷はなく、事故後4日後の現在も痛みは残ってはいるものの、ひとまず日常は送れております。

しかし、面倒なのは事故の後の話。
まずこの相手が、任意保険未加入だったそうです。
稀にそういう話聞きますが、現実にそういうのに出くわすとは…。

治療費に関しては、任意保険未加入でも自賠責から出るので、その点は心配ないのですが、営業車の損害分はどうなるか…。

ひとまず一報まで。
中の人は、ひとまず日常生活送れてますので、その点はご安心ください。



Posted at 2020/11/08 09:24:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | エピソード
2018年03月02日 イイね!

当てられ事故の詳細

昨年8月に当てられた事故について、本日決着がつきましたので、その詳細をお知らせ致します。

2017年8月15日
この頃からヴィッツの代替えを検討していたのですが、その候補車を見つけたので、埼玉方面へ移動中のこと。(ちなみにこの代替えは結局お流れに)
練馬から関越道に乗った辺りから、後ろにずーっと追尾してくるのがいたのだが、料金所過ぎたあたりから雨足が強くなり、その時に履いていたタイヤがだいぶ溝が少なくなっていたこともあって、ペースダウン。
…が、ペースダウンしたところで、後ろから車間距離を詰めてこられた(だいぶ先に車もいたが万が一のマージンも考えて)ので「あぶねえぞ」という警告もこめて、軽くブレーキ踏んでランプ光らせたが、それで何か腹立ったらしくて、さらに車間つめたあげくに…



こうして来ました。
この時は、被せる寸前にフルブレーキでかわしたつもりだったのですが…
当然、こうされてこっちも腹立っていたので、一旦は追い掛けようかと思いましたが、何せ雨が激しくて飛ばすのも危ないので、ドラレコのデータはキープして見逃す。
その後、一旦コンビニ寄って休憩中、左前のバンパーを何の気なしに見たところ、見るからに新しい擦り傷がついていたので、ここでようやく「実際に当たってたのね」と気付く(遅いw)。
そういうわけで、高速道路管轄の警察へ連絡し、こちらの用事が済んだのちに警察へ。
この時は、前側ドラレコの再生がなぜか出来なかったので、後方ドラレコのデータと、左前バンパーの傷を見せつつ事情聴取。
前側ドラレコについては、後日再度出頭して提供することに。

2017年8月20日頃
ドラレコのデータをDVDに落としたものを提出し、警察の車に乗せられて現場検証。
この時点ではナンバーも判明していたが、まだ見つけてなかったらしい。
尚、事件のあとで診断書用意して、人身扱いにする気満々だったが、警察から「あの程度の衝撃で人身はねーだろ」とこの時は受け取り拒否。
任意保険の方は、人身扱いにしてくれていたので、仕事の合間に病院通い。
実際には、週1くらいで病院行った他は、交通事故対応可能な整骨院で整体してもらってました。(保険屋さんからも言われた方法で合法です)

10月ごろ(確か)
相手が見つかったと連絡あり。
しかし
・相手の車体に傷はない(こっちの塗料が着いた程度なら、コンパウンド等で磨けば消える)
・その相手も記憶にない
としらを切ってるとのこと。
ここで警察も腹立ったのか、診断書出すことを受け入れ、「人身当て逃げ事故」ということで本格捜査開始。
捜査云々は警察に任すほかないので、引き続きこちらは病院通い。

2018年1月
経緯は教えられなかったものの、相手側がようやく事実を認めたとのこと。
ここまでの治療費は、保険会社から相手側へ請求することに。
そして、車の損傷についても、請求する権利は発生するので「もちろんお願いします」と、近所の板金屋で見積もりを取り、再度相手へ弁護士通じて請求

そして2月の下旬、相手側から修復費用が支払われまして、一件落着と相成りました。

正直なところ、ドラレコに救われた部分が大きかったですね。
仮にナンバー覚えていたとしても、ドラレコの映像なかったら、何だかんだ言い訳されて、逃げられていたと思います。
自分のケースと同様、「ちょっと当てられて逃げられる」事例は多いと思うので、ドラレコはやはり必要だと痛感しました。
こういう装置に頼らなければ損する社会も嘆かわしいですが、損失を思えばやはり付けておくに越したことはないですね。
逆に、街中の車の幾つか(特にバスやタクシーは大抵ドラレコ付いてます)には、ドラレコで見張られておりますので、路上で何かあったら、近くにバスやタクシーの存在確認して、ドラレコの提供をお願いするのも手ではないかと思います。

長くなりましたが、ひとまずこの辺で。
Posted at 2018/03/07 20:05:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | エピソード | 日記

プロフィール

「日本の将来を心配してみた http://cvw.jp/b/1485210/47886447/
何シテル?   08/08 21:04
ジムカーナ、サーキット走行へ積極的に参加しております。 (桶川スポーツランド、成田モーターランドによく出没) 写真も趣味で、サーキットなどにカメラ抱えて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 22:23:24
ウォーターポンプオーバーホールとまたまた交換取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:15:21
クランクシャフトオイルシール交換〜失敗編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 15:36:22

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
20年ぶりのFR車です。 2019/12/22エンジンブロー。 2020/2/14 中古 ...
ホンダ ホーネット250 通勤特急犬吠1号 (ホンダ ホーネット250)
知人が諸事情あって手離すことになり、アドレスとの交換にて入手。 16000rpm回るだけ ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
レストア前提コンディションを入手。 半年かけて、ひとまず公道走れるように改修しました。
スズキ アドレス125 スズキ アドレス125
NCで通勤しておりますが、燃費の悪さがもろ家計に響き、燃料代を試算したら、年間の差額で車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation