
今年はもう試乗はないな…と思っていたのですが、何故か色々あって二台試乗しました。そうゆう訳でいつもどうりのへっぽこ試乗記です。
一台目はフォルクスワーゲン・ゴルフⅦのGTIです。
前に試乗した時にいい印象ではなかったので、機会があればもう一度乗りたい、と思っていたのでグッドタイミングでした。
今日は前回と違うディーラーに行ったので、試乗コースも違いほとんど市街地で、スピードも低く街乗りでの感想になります。
またタイヤがスタッドレス(BSブリザックVRX)になっていました。サイズは同じですがスポーツタイヤに比べると乗り心地はイイですからね。
前回は予習不足で、ショックアブソーバーが減衰可変(コンフォート・ノーマル・スポーツ)できる事を知らずに試乗したので、今回はまずノーマルから。
ノーマルでもスポーティーと言われる車より締まった感じがします。なんと言うかトントンという感じ。GTIというグレードにはこれでも充分という気もしますが。
次にコンフォートに切り替え。あきらかに乗り心地イイです。普通のゴルフと同じ位ですか?と営業の人に聞いたところ、普通のゴルフよりは締めてるそうです。
これなら一緒に乗る家族も文句は無いでしょう。
もう一度ノーマルに戻し、そしてスポーツへ。
あきらかに来ますね。突き上げはゴンゴンという感じです。でも剛性の高いボディーのおかげ?とサスペンションのセッティングで我がFD2よりはマシです。
ちなみにスポーツモードではDSGのプログラムも変わり、上までエンジン回転引っ張ります。
サーキットもワインディングも走らない(飛ばさない)取り敢えずゴルフの高いの欲しい、なんて人はまず使わないですね。
ほとんどコンフォートで乗ると思います。
今日の試乗コースはほぼ市街地ということでコーナなんてものは無く、ストップ&ゴーばかり。乗り心地のチェックですね。
そんなんでゴルフGTIに対する印象はまだ?なんですが、今日乗った感じではイイ意味でこんなもんでしょう、です。
もう少ししたら、これよりさらにスポーティーなゴルフR、さらにRSってぇのが出るらしいです。
さて二台目はプジョー208GTI。
1.6リッターターボエンジンは200馬力。
右ハンMTです。試乗車でマニュアルって久しぶりです。
タイヤはミシュランパイロット。スポーツじゃなくてなんて言ったかな…?
コースは市街地、バイパス、ワインディングです。
まずエンジン。やはり今ドキのターボ、低回転でもアクセル踏めばグッと加速始めます。確かBMWとの共同開発ですよね。
乗り心地はちょっとドンときます。スポーツグレードという事で締まってます。でも結構姿勢変化はあります。イメージ的には普通の208の乗り味を残しながらスポーティーにした感じ。当たり前だろうと言われそうですが、あくまでもストリートのスポーツカーですよね。
私はもう少し動きを抑えてほしいと思いますが、これがプジョーの乗り味なんでしょうね。
サイズといいスタイリングも正にボーイズレーサー。スターレットターボを思い出しました。ある意味スタタボの方が過激ですけどね。
さて試乗を終えた後、まぁ試乗の最中もですが、営業の人と車の話で盛り上がりました。
色々な輸入車の話もしたのですがホンダのターボエンジンの話から、なぜかマツダの話になり新型アクセラは凄い!という話に。
営業の人も「あの乗り味をあの値段でって凄いですね。日産やトヨタなんかよりレベルが高い!スタイリングもイイ。」なんて言ってました。
アクセラ!ヨーロッパレベルか!
さてこのクラスのスポーツカーはヨーロッパの独壇場ですね。
今の日本ではニッチな市場なんでしょうけどね。
次は輸入車乗ってみようかな…

Posted at 2013/11/24 21:08:23 | |
トラックバック(0) | モブログ