• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるあおヂーゼルのブログ一覧

2009年03月31日 イイね!

Faker'sジムカーナ練習会@なださき、は2日前

Faker'sジムカーナ練習会@なださき、は2日前1日1リッツがノルマのかるあおです。

一緒に参加されたふーさんからの差し入れが、閉会時のジャンケン大会商品となり、それをGetいたしました。その上のレモン果汁たっぷりドリンクも同じくふーさん差し入れ物です。ありがたや。

このレモンドリンク、果汁30%でレモンチューハイ作ること推奨の飲み物です。こりゃすっぱいだけかなと思ったらまったりと甘く、すっぱ甘い。
これはですね、チューハイじゃなくて紅茶を入れて、甘めのレモンティーにすると疲労回復効果ばつぐんですよ。むか~し夏場の運動後に、この甘いレモンティーがうまくてがぶのみしたのを思い出しました。

---

さてこの日のなださきは1月以来のスポーツ走行。リハビリに近い。
コースレイアウトも50秒弱ですんで一瞬ですが、以前参加したときは雨でがっくり、今回は晴れて昼は暑いぐらいだったのでじつに楽しめました。
(家から近くて、往復+現地走行がガソリン3000円分で済んでしまうというのもポイント高し)

この日は、昼食時に閑散になるのも利用して20回弱は走ったと思います。
このぐらい走るとお腹いっぱいで足つりそう。
右ふとももはフルバケサポートに押し付けて打ち身。右の二の腕、肘の手前あたりは、ハンドル切るときにフルバケのカドにがんがんぶつけてコブができてました...。

---

途中、HALHALさんがいらっしゃって車外から走行の様子を撮影してくれたり、エンターTさんがふらっと見学に来られるなど、行楽日和ということもありまったり過ごされたんではなかろうかと思います。

自分の走行ですが、リアハイグリップの影響は本人的にはあまり気にならず。
曲がりにくいなと感じる程度は以前と変わりません。
ただ荒れた路面も安心して踏める安定感がありますね。これはいい。

もひとつ、足がやはりなまっていて、
・午前は1速に落とすとき、ほとんどギア鳴りさせていた
・突っ込みすぎでブレーキ→ロック→足をリリースできずロックしたまま
という感じ。人間ABSのヒューズが切れてしまったので訓練して復活させないと。ABSなしだと、これのあるなしで危機回避能力が変わってきます。

その他細かいことはさておいて、にゃんばさんと竹之内さんのクルマに同乗させてもらいます。わりと散々乗りました。ハンドルが忙しくない。
どうも私、クルマが曲がらない分をハンドルで補い過ぎな気がします。
ジムカーナ的にはありかなと思う反面、切り過ぎを戻す間、何もできない時間があるので焦ります。撮っていただいた車外動画を見ても、やはりコーナー~立ち上がりのもっさり感は以前通り。

とにかくいくつかポイントを頂いたので、もう少し広い備北あたりで試してみたいところです。フトコロが許せば、ですが。

ではでは、各位おつかれさまでした。

最終走行車載動画
(偏光フィルタ効いてます)
Posted at 2009/03/31 21:54:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | (インテグラ)スポーツ走行 | クルマ
2009年03月26日 イイね!

【訂正】今シーズンのWTCCはじめました(はじまってます)

WBCに燃えたかるあおですが、今回はWTCC。
単なるアナウンスですんで読み流してください。

---

2009シリーズが既に始まっております。
今晩は 28日(土)は、第1戦の再放送(そう、生放送は眠くて見逃しました)。
来週火曜日には生放送で第2戦。

※なんだかすごい勘違いしてました...第1戦再放送は今日じゃないや。


GAORAの番組表URLを貼っておきます ↓
Posted at 2009/03/26 12:50:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | (インテグラ)読み流し | クルマ
2009年03月22日 イイね!

YouTube動画に字幕をつける

YouTube動画に字幕をつけるどうも、連投かるあおです。85球制限もないですし。

YouTube、いつのまにか「HQ」ボタンなんてできてたんですね。これで以前のような、高画質で見たいのになぜか見られない、なんてことがなくなります。

---

ということで(?)、動画編集はめんどくさい、だけど絵だけじゃ味気ない、とお嘆きの諸兄に、字幕の追加方法をまとめてみました。
画像多いのでBBSに置いてます。
※BBSには何も書かんでくださいね
https://minkara.carview.co.jp/userid/151088/bbs/thread/1056911/

いろいろ書いておりますが、結局この字幕、YouTubeへアクセスしないと(要はウェブ上で閲覧しないと)見られないようですが当たってるかな。

YouTubeからダウンロードした動画には字幕が入ってません。字幕あり・なしを選択できるようにしてくれたらいいんだけども。
Posted at 2009/03/22 11:48:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ動画 | クルマ
2009年03月21日 イイね!

朝日のあたるクルマいじり

朝日のあたるクルマいじりガレージジャッキをごろごろ引きずって移動していたら、ジャッキの車輪がころころとはずれて転がっていくのを見てちょっとスリリング!と感じたかるあおです。
なんてこった。

---

今日は、どうも不十分そうであったブレーキエア抜きをする予定ですが、だったらその前にタイヤを組んでおこうということでタイヤ屋さんへ。

・以前のフロント用ホイールタイヤは組替にて旧タイヤ処分
・おろしたて(96年製)のホイールをリアに

タイヤとホイール、それぞれ4つづつ持っていくのはなかなか大変。

---

ということでトップ絵の、頂き物スプリントハートCP-F(軽い)をリアに。
方針転換し、ヤフオク流に言えば「バリ溝」のネオバをリアに持っていきました。

フロントはグッドイヤーのRS SPORTS


ただこのフロントタイヤ、タイヤカス(タイヤウン○)が全周全面にわたってびっしりとくっついております。どこで走るとこんなに...


出来上がり全体図


---

ということで、無事ブレーキエア抜きを助手(親)ともども作業しました。やはり一人エア抜きはむしろエア噛むような感じでよくないと判明。エアいっぱい抜けました。

その後試走。
タイヤウン○は気にならない。ちょっと予想外。
あとはなんだか、抜群の安定感を感じます。ちょっとカーブで負荷をかけるとリアタイヤが激しく抵抗しクルマが揺さぶられます。いやはや。
Posted at 2009/03/22 10:06:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | (インテグラ)いじり | クルマ
2009年03月20日 イイね!

牧歌的クルマいじり

牧歌的クルマいじりたまにはクルマをいじるかるあおです。

そろそろ準備でも、と、提供されてから永らくほったらかしであったバネを組み付け、ブレーキパッドを交換しました。
ほら、にせオーリンズ車高調できあがり!

バネのほうは8kながら、縮みはじめからおそらくバネレートに程近いしっかりさがあるようです。走って分かったわけではないですが、車高が落ちないのでそうかなあと。
乗り味はぐにぐにとして悪くないです。

---

で、ブレーキパッドを交換して試走したわけなんですがブレーキペダルが床まで踏み込める変な状態。
はて何か悪いことをしたかな?リアパッドを替えるときに、ボルト1本だけ外して無理やりはずそうとしたのがまずかったか?あるいはキャリパーをぱかっと外したときにホースが裂けたか?

どうにもブレーキ効かないので再度ジャッキアップしてエア抜き。
ちなみにブレーキホースは裂けてないしフルードも漏れてない。
再度試走して、ブレーキもがつがつ使っていると少しはマシになったけど、まだかなり変。

---

エア抜きがまずかったのかと再度ジャッキアップ。エア抜き助手を呼んできっちりと作業しようと思いつつ、その前にキャリパー周りを確認。

おや?キャリパーのスライドピンがガチガチで動かない。
片方のは、ちゃんとジャバラのゴムが伸縮してよい往復運動をするのだけど。
もしやこういうものだったっけ?
ハンマーでがつがつ叩いて、ペンチでぐるぐる回すもまるで往復方向には動かず。

反対側の車輪の方のキャリパーを外して確認すると、こちらのスライドピンは両方ともすこすこ動く。こりゃハンマーでぶん殴ったときに曲げてしまったかもしれぬ...。

---

とりあえず元に戻してクルマ屋さんにHELP要請。
さっくり直してくれました。どうもスライドピンが錆びて固着していたようです。
少し前に雨続きだったのが悪さしたかもしれない。それにこのクルマ、自分に引き取られる前の15年間は屋根付き保存だったので、最近はサビが目立つんですな。

そして次のクルマの皮算用...LSD付き車高調付きとかって条件をあれこれ考えるんだけど、それって実は今のクルマがいちばん要求を満たしていたりするジレンマ。
Posted at 2009/03/20 13:54:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | (インテグラ)いじり | クルマ

プロフィール

「@IT王@GC8G な、なんとっ!!」
何シテル?   11/10 19:35
10年前のクルマだけど今どき装備がてんこ盛り。分厚いマニュアルを読み込んでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1234567
891011121314
1516171819 20 21
22232425 262728
2930 31    

リンク・クリップ

2018年ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:ジムカーナスケジュール
2018/07/25 07:04:23
 
バモス(ホビオ)のバッテリー交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/23 15:52:45
 
2017年ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:ジムカーナスケジュール
2017/11/18 10:15:32
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
煤洗浄ありきで購入しました。10年落ち10万キロ
その他 その他 その他 その他
ちょうど2011モデルが出た頃だったので、2週間ほど予約待ちして購入。 サイズは465m ...
その他 その他 その他 その他
DA6インテグラ Xsi B16A 5MT マイケル.J.フォックス宣伝モデル。 初度登 ...
その他 その他 その他 その他
マツダ ロードスター GF-NB6C(NB2) スポーツドライビングのいろはから教えてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation