• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koba0005のブログ一覧

2023年01月21日 イイね!

マチカーナ初参加

機会があって、ジムカーナを初体験しました。
場所は筑波サーキットのジムカーナ場です。
いい天気ですが、すげー寒い🥶



サスセッティングは何も変えずに
街乗りのままでトライしました。
タイヤはAD09ネオバ 195/50R16
空気圧 1.8スタート

コースに慣れないので最初は慎重にスタート。
タイトターンがあるのでDSCはオフ。



カラーコーンだけのコースなので、コーナーの感じが掴めずイメージが出来るまではどうアプローチすれば良いかわからず😅
最初の速めのコーナーは感じが掴めるんですが、タイトターンでスピードが出過ぎて、アンダーが出てしまう感じ。

慣れている人はサイドブレーキを引いて、クルクルカラーコーンを回ってクリアします。
大きく回るところと、小さく回るところ、難しい😅

お昼休憩では、自由に走れる時間として解放してくれるので、サイドターンとか初めてやってみましたが、教わりもせずに適当にやっているので全く回らず。
それらしくなっても、慌ただしく余裕がなく、操作は何をやっているんだとか、どこが悪いとか自分では分析できず😅

見かねたm@chiさんが横乗りをさせてくれて、華麗なサイドターンを真横で堪能しますが、いつもと違う動き、なぜこんなに小回りするのか頭がついていけず、操作を見ても真似られるわけもなく。
自分なりにいろいろチャレンジしてみるも、サイドを引く気持ちが焦るために早くなったり、遅すぎのスピード不足などチグハグ。

次にほたるんさんが機会を作ってくれて、おむすび!えふでーさんの横乗りチャンス。ガチでジムカーナをやっている方のクルマの助手席と、自分のクルマの助手席で異次元の操作を体験。
それぞれのクルマで2ラップずつしてもらい、異次元のコントロールを体験できて、とてもいい経験になりました。

同じNDでの乗り比べだったので、スピードの出るコーナーでのタイヤの性能差が出て、おむすびさんのシバ280が一番横のグリップがあったんじゃない?とND乗りの皆さんも同意見。

ジムカーナに参加して、クルマのコントロールのとてもいい練習になりました。
朝から夕方まで走っていたら、上位なラップ数を走ってました😅
DSCをオフして、思いっきり走る事もしないので、リヤが滑りながらキープする感じ、ブレーキしながらの巻き込みスピン、いろんな挙動をいっぱいしました。

これはまた参加するしかないです😊

企画運営して頂いた、m@chiさん、ほたるんさん、ほたるん奥さま、ありがとうございました。
また参加させてください。



走り終わったタイヤ、カスは思ったより付かないんですね。常に削っているからか😅
Posted at 2023/01/23 21:26:34 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@大十朗 さま
大師インター右に曲がって、手前の入り口で右に曲がればあっさり入れますよ。」
何シテル?   06/16 14:23
koba0005です。よろしくお願いします。 周りから弄りまくっていると、 評価されますが 街乗り快適仕様です??

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

荷重移動とステア特性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 00:20:34
自作 自転車用クランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 23:20:05
RE雨宮 DIFFUSER-PRO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 12:39:49

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスター ちゃん (マツダ ロードスター)
この目つき、大好きです😊 足廻りは仕上がりました。 あとは腕だけ😅 ほぼノーマルで ...
マツダ CX-5 ファイブちゃん2 (マツダ CX-5)
またCX-5に乗っています。 ロド熱がひどくて、 こちらは嫁殿号です。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
いいクルマでした ここからがロドの始まりです
マツダ CX-5 ファイブちゃん (マツダ CX-5)
マツダ CX-5に乗っていました

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation