• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月07日

還暦からの趣味探し(その2)

還暦からの趣味探し(その2) いきなり991の画像で「もしや?」と思われた方、残念でした。この様な超高級車は今回のクルマ選びでは出てきませんので、それを期待された方は閲覧されないほうが・・・。
さてこの991のオーナー様こそ、今回私にサーキット走行をしてみたいと思わせてくださった方です。筑波で真摯にタイムを削っているお姿に勝手に憧れていたところ、過日わざわざ拙宅まで訪ねてくださいました。

今までサーキットというのは、選ばれた精鋭の方しか立てない場所と思っていました。資金的にも技術的にもメカニカルな知識も恵まれた方の場所だと。
しかしこのみん友様とメッセージのやり取りをさせていただく中で、そして緩い走行会にお誘いいただく中で、自分なりの技量を高める目的のために走るところなのだから、目指すところが違えばこの年齢になっても、また資金がなくてもできないことはない、と気づかせてくださいました。

従って私は新庄BIGBOSSのように「タイムや順位なんか一切目指しません!」。

さて、それでは車選びの基準は何か。
⓵家人に秘密のミッションなので予算は限られている。格安中古車であること。
②手持ちのスポーツカーに運転技術がフィードバックできるようFRかMRのMT。
③サーキットの走行規約を順守する準備ができる車両であること。
この段階では知識がなさ過ぎて、この程度の選択基準しかありませんでした。
(後にサーキットに求めるものによって対象が変わることを知り悩む結果に)

普通に考えて普通車より軽自動車の方が安い筈です。近所に停まっているのを眺めていて、ホンダとダイハツに軽自動車のスポーツカーがあることは知っていましたが、駆動方式を確認してS660に絞ってみました。

(ホンダ公式HPより画像拝借)

近所の大手中古車販売店を訪れて見積もりを頂きました。
高っ!!
予算を明かすと、「S660は生産中止が発表されて、もう値下がりはしませんよ?(ふふん、お前が買える車じゃねーんだよ)」みたいな対応。
これは世間を知らな過ぎました。かなり昔、ビートが生産中止になって友人の中古車購入に付き合ったときは、時のビート、ずいぶん安い印象だったのに・・。
アルファを整備してもらっているショップに話すと、軽でレースならアルトワークスですよ?と勧められます。良いクルマで格好いいですが、順位やタイムではなく、手持ちのクルマに云々なので、FRかMRが良いのです。

仕方なく旧いクルマを探します。勿論良く知っているあの3台、ビート、カプチーノ、AZ-1です。
先ずAZ-1を探すと・・・ギョエー!!新車より高い!!何でしょうこれは。
これは手に負えないので外します。で、ビートと・・

(カーセンサー様画像拝借)
カプチーノ・・・

(価格ドットコム様画像拝借)

調べてみるとカプチーノの方がチューンUPでパワーが出る様子。更にみんカラでこんな素晴らしい画像を拝見し、心が躍ります。KAZUYA様のブログです。
(KAZUYA様、問題があったら削除します)
https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/45666018/
早速フォローさせていただき、ブログ更新を読む度に、心はカプチーノでサーキットを駆け抜けます。

そんな日々のなか、中部のある都市に価格も車体100万以下、程度も良さそうなカプチーノを見つけ、高速を飛ばして見に行ってきました。
そこはカプチーノ専門店で、売りクルマは3台ありました。そのうちの一台です。エンジンも綺麗・・・。

ダッシュボードも割れていません。

トップのフードロックも綺麗・・。

距離は6万ちょっと・・・。

ペダルを見ても走行相応にに見えます。


もうこれで良いんじゃない?これが欲しいなあ・・。その後いくつかのショップを見て回りましたが、これ以上の個体がありません。決めかけていたのですが。
そんなタイミングで冒頭のみん友様であるいつ様が訪ねてくださったのです。
もう頭がクルマ選びで一杯になっていたので、色々質問攻めにしてしまいました。そこでのお答えは・・・。
「タリパパさん、あなたの場合はカプチーノ、やめたほうが良いのでは?」という意外なものでした。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/12/07 10:43:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025お盆休みの巻・・♪
漁労長補佐さん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

200万円弱なカババ BMW 6シ ...
ひで777 B5さん

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2021年12月7日 12:32
こんにちは。

カプチーノですか。
良いクルマですね。
私も以前に10年程、乗っておりました。

業務で青森へ行くことになり、泣く泣く
手放した次第です。
青森へ行かなければ、更に乗っていた
位に楽しいクルマでした。

一応、ABCは全て乗りました。はい。

さて、購入するクルマは一体?

86 or シルビア or 180なんかもありますね。
あと、MR2なんかもありましたね。
コメントへの返答
2021年12月7日 13:07
コメント有難うございます。
夢様、その後の展開を書きにくくなるようなコメントはやめてください(笑)。
カプチーノ、良いクルマですよね。結果的に乗れませんでしたが。
AZ-1の取り替え用ボディ、当時あるミュージアムがアバルト風のものを作ってましたよね?アレは格好良かったです。
2021年12月7日 16:42
一般的にはコノ車が欲しいと言われると
賛同し背中押す場合が多いのですが
真剣に考えてくれるいつさんだからこそ
本音で向き合ってくれるんですね!
コメントへの返答
2021年12月7日 17:09
コメント有難うございます。
その通りです。お陰で来年は鈴鹿にお邪魔出来そうです。
物凄く遅くて、サーキットの動くパイロンと言われそうですが。
2021年12月7日 18:33
こんばんは。

ウチののんびりスーパーアルトと西浦サーキット行きましょう^_^
コメントへの返答
2021年12月7日 21:30
コメント有難うございます。
本当に主治医からはアルトを勧められました。凄く速いと。
AMG商会様のように万全の体制でもなく、動くパイロンなので、足手まとい以外の何者でもありませんが、是非宜しくお願い致します。
2021年12月7日 19:11
お疲れ様です。
私は、公道派ですのでサーキットは、色々ありあまり行きません。
子供達には、怖い思いをさせたくなかったのでサーキットを進めました。
結局、サーキットでコースアウトしてクラッシュ、ガードレールの代金は、16万円請求が来ました。
車の修理代+ガードレール代+レッカー代などなど、子供のダメージは、大きかったと思います。
車は、FD3Sです。
当日のタイムが、2番手でしたので無理をしたのだとと思いますが見ていた私もサーキットを進めていただけにショックでした。
怪我は、ありませんでしたが参考にしてあげてください。
水を差すようなコメントで大変申し訳ありません。
コメントへの返答
2021年12月7日 21:33
コメント有難うございます。
本当に親身にご意見を頂き、感謝致します。お子様はその後、大丈夫だったでしょうか?
自分の技量を越えて走る以上、リスクはありますよね。
肝に銘じて色々判断していこうと思います。
本当に有難うございます。
2021年12月7日 21:25
素晴らしいですね。

もう後先ない人生ですから、このまま突き進みましょう!

それにしても、いきなり鈴鹿とは凄過ぎます!

ちなみに、将来的には、古めの(=安い)BMWもいいと思いますよ。

車体がしっかりしたFRですからね。
国産FRは、いまや高いし、車体もゆるいと思います。

1シリーズとか、いい感じと思います。

購入車当てクイズとしては、ロードスターNB!(笑)
コメントへの返答
2021年12月7日 21:39
コメント有難うございます。
あくまで動くパイロンなので、全く凄くありません。
ただ、サーキットの流儀を身につけて、ご迷惑にならない様に、講習会には幾つか参加しようと思っています。
BMW、良いですよね。3シリーズなんか良くレース仕様を見ます。NBですか。本当に鋭いですね。この後ブログをUPするのが嫌になってしまいました。
2021年12月7日 22:23
セレクトした車両が気になりますが、乗り出しは国際サーキットなどの大規模サーキットでは無く、地方にあるミニサーキットで行って下さいね。

鈴鹿などの国際サーキットでは、速度域が高いために、ランオフエリアが広くとも、コースアウトは生死に関わりますので、慣熟走行目的ならば、断然に速度域の低いミニサーキットで行った方が、クルマの動きを知るにも向いていると思います。

タリパパさんの近くには、スパ西浦や、幸田サーキットなど、走り易いミニサーキット場が点在してますので、練習し易いかと思いますので。
コメントへの返答
2021年12月7日 22:48
コメント有難うございます。
親身なご助言、痛み入ります。
私もゼロから踏み込むので、基本的には講習会、走行会を重ねて行くつもりです。
ミニコースすら、一人で行く事は考えておりません。
またご指導頂きたいと思いますので、コースにお付き合い頂けたら嬉しいです。
2021年12月7日 22:25
シーズン1のエピソード2、大変楽しく拝読させていただきました。

新庄ビッグボスが伏線である気がしてならないんですよね・・・。
FRかMRのマニュアル車。今お乗りの車に運転技術がフィードバックできる車両。。。
もしかしてビッグボスの象徴であるカウンタックLP500Sで練習して、テスタロッサでサーキットを・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

エピソード3、楽しみにしています(^^♪
コメントへの返答
2021年12月7日 22:45
コメント有難うございます。
そう言えばAZ-1のF40架装車がありましたね。面白いですよね。実はジムニーをクラシックレンジローバーの様に架装したくて。仰る様にAZー1をLP500S風に架装したくても、今はメチャクチャ高いんですってば!驚きますよ?でもカプチーノ、良かったなあ。アレをヨタハチに架装したヨタチーノにするのですよ。実は本当にFRPパーツも思わず買いそうになってました。
2021年12月8日 2:48
クルマって、運転している時も、眺めている時も、大切に手入れしている時も、いずれも間違いなく楽しい時間ですが、本気で探して悩んでいる時もまた、たまらなく楽しいひとときですよね✨😊🎵

タリパパさんは今回きっと、良いお仲間と、良いクルマに巡り会われたのでしょうね✨

前回ブログのルールを遵守し、あえて予想車名の書き込みは控えつつ、次の展開を楽しみにしています🎵😊
コメントへの返答
2021年12月8日 6:43
コメント有難うございます。
そしてご配慮痛み入ります。皆さん鋭すぎて、この後ブログをUPする気力が失せそうです。いきなり「こんなの買っちゃいました。予想通りでしたね。テヘペロ」で終わりたくなる程です。
それでも何とか気力を振り絞って、最後まで続けてみたいと思います。

プロフィール

「@speranza 様 いつも良いね、有難うございます。ブログがないので図々しくこちらにてお礼を。来週いらっしゃるのですね。良い風景なので楽しんでください。」
何シテル?   10/23 15:29
タリパパです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デジスパイス4の実力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/25 09:20:19
アルファロメオ オフ会潜入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/20 23:02:11
平日ツーリング奥浜名湖編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 06:17:01

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
旧いイタリア車二台に振り回されてます。
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
二十年毎日乗っても飽きないクルマって、良いですよね。
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
サーキット専用車として986ボクスターSを手に入れました。変更点としてはLSDやシート、 ...
フェラーリ テスタロッサ フェラーリ テスタロッサ
素晴らしい40代50代を過ごさせてもらった名車。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation