• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月21日

理想と現実の狭間

理想と現実の狭間 納車は年内のつもりでしたが、ショップで極寒の朝、幌を開閉したらスクリーンが割れました、という事で、幌屋さんの都合で来年に。私的にはスクリーンが綺麗になって有難いので、その間に出来ることを。
冒頭のレーシングスーツ、買ってしまいました。サーキットの先達様から教えて頂いた海外のサイトでスパルコ製。ポルシェと言えばマルティーニかガルフでしょうが、アルファでも使えるならマルティーニでしょう。もっと凄いマルティーニ仕様もありましたが、超初心者のオッサンが着るには二の足を踏んでしまいました。コレに血液型と名前、国旗を刺繍して、ワッペンを付けます。


次はヘルメットです。シンプソンが本当に欲しかったのですが、ハンスが意外に高いこと、自分で組み合わせが選べるか分からなかったこともあり、セットで買えるベルを選びました。


まんま吊るしのスーツみたいなので、後輩の看板屋さんに頼んでマルティーニラインを入れて貰います。ついでに車体にもマルティーニラインを入れてもらおうかな、なんて楽しい妄想は続きます。

みん友さんのポルシェマイスターで同じ986ボクスターでサーキットを走られている方に「この車両はブレーキがプアですから、せめてパットを耐久レース用、風導板をGT3用に替えてください」と御指南を受け、いそいそと風導板を手に入れます。


ここまでは良かったのですが。

今回車体を購入するのに大きな助けになったのが家内の理解と協力でした。
その為の条件が実は今になって大きく重石になってくるとは、その時は思いもしませんでした。

「家内が気にいる車両である事」

ポルシェマイスターのみん友様から更に頂いた御指南に、5点式以上のシートベルト。コレが難しい。
「スカート穿け無いじゃない。」
そうだよね。そりゃそうだ。
何は無くともフルバケで、というお話もごもっとも。それはサーキット仕様として買っているのだから、折り込み済みです。大丈夫。の筈。
でもフルバケは良いよね?スパルコで安くて良いのが有るんだけど。車検の時には替えればいいし。
「車検が通らないシートなんて信じられないわ。」
まぁまぁ。分かったけど、運転席だけだから。
「オープンカーなのに、運転席と助手席のシートが違うなんて格好悪すぎる。」
女性目線ならそうなりますか。
結局高っいレカロかブリッドのフルバケを二脚!頭がクラッとしてきました。

更にマイスターから伺った重要課題、エアバッグ。「サーキットでは衝撃でエアバッグが破裂したりする。縁石の衝撃でもあり得るし、何より骨折の可能性もあるから外しましょう。」
その通りです。その通りなのですが。
ステアリングを替えるから。モモにしようかな?と言うと、
「何を選んでくれても良いけれど、ポルシェマークを付けてね。」
そこに拘る?要らなくない?格安中古車だし。
調べてみるとポルシェ純正のステアリング、シートの倍?どっひゃー。
 
別のみんカラの投稿者様のブログで、エアバッグ・キャンセラーが存在するとの事。PCではやってくれないでしょうから、どちらのショップにお願いするのか分からないけれど、ステアリングはキャンセラーでノーマルのまま何とかお願いしたい(泣)。

未だ手元に当分来ないのに、悩みばかり多く、懐はどんどん軽くなります。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/12/21 14:34:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

2りんかん
THE TALLさん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

この記事へのコメント

2021年12月21日 15:27
こんにちは。

準備が凄すぎます!楽しそうですね。
オープンモデルだとロールバーも入れないと、
西浦スパは走れなかったかな?鈴鹿は走ったこと無いですが、西浦は練習になりますよ!!
コメントへの返答
2021年12月21日 15:45
コメント有難うございます。
車体が来てからの話が沢山あるようですが、サスは車高調も含めて組みません。ノーマルで行こうと思ってます。またLSDも組みません。OS技研さんとかカーツさんとか、色々御指南下さる方もいらっしゃいますが、何しろど素人、何を付けても今は一緒だと思ってます。先ずは安全装備。サーキットの規約だとZ3やNC以降のロードスター、ボクスターは堅牢なロールバーが標準で付いているのでオッケーとありますが、いずれ6点式ロールケージを付けても目立たないように、後付けハードトップは手に入れました(笑)。
2021年12月21日 15:54
爆速で準備進んでいますね!凄い!
納車翌日には走っていそうですね。(^^♪

エアバッグキャンセラーというのがあるならそれでOKですね!
(ちなみにNDロードスターはエアバッグのカプラを抜いて終了です)
要はカウンターを当てている状態でスポンジなどに衝突しステアリングエアバッグが炸裂すると結構な割合で腕を骨折しますので、それが回避出来ればOKかと。

また、フルバケは強度証明書をシートとレールで取れれば車検もOKなハズですので、人様のブログですが
https://minkara.carview.co.jp/userid/2597571/car/2157008/5711373/note.aspx
を参考にしてください。
上記を踏まえそれぞれメーカーが違うとダメかもですので、それもショップさんに相談してもらうのが間違い無しです!
コメントへの返答
2021年12月21日 16:59
コメント有難うございます。
986マイスターのお教え通りに準備を進めます(笑)。
スパルコのフルバケは安くて格好良いのですが、車検対応なのはセミバケまで、フルバケで強度証明が出るのはレカロとブリッドのみと聞きました。間違っていれば是非お教えください。その2社は非常に高価で、家内が気に入ったのはレカロの赤いステッチのアルカンターラ。二脚では、最初に軽の中古ベース車を検討した車体に近い値段です⤵︎。もうローンを組んで整備代を残した意味が、シートで消えそうです(笑)。こうなるとヤフオクに期待をかけるしか(苦笑)。
2021年12月21日 16:25
こんにちは!準備進んでいますね^^

車もバイクもそうですが、装備品って凄く高いですよね(^^;
自分の命を守るものなので妥協したくないところもありますがおサイフには厳しいですね( ノД`)

納車が伸びたのは残念ですが、より良くなって帰ってくると思ってワクワクしながら待ちたいですね(^^)/
コメントへの返答
2021年12月21日 17:04
コメント有難うございます。
そうですね、サーキットを走るというのは、こんなに費用が掛かるとは思いませんでした。良くノーマルでオッケーだし長袖の運動靴で良い、ヘルメットも貸し出しがある、と言うような記事がありますが、本当に安全性を考えて準備をするとビックリします。
もう後戻り出来ませんね(笑)。
2021年12月21日 16:56
こんにちは。

楽しそうに事が進んでますね。

何か新しいことをやる時は若くなります。
その点ではとても良い事だと思います。

新しい事柄や、発見があると良いですね。
^_^
コメントへの返答
2021年12月21日 17:07
コメント有難うございます。
そうかも知れません。過日会った友人から、いつまでも若いな、と言われました。
周りには内緒で進めている趣味ですが、少しはそう言う要素があるのかもですね。
2021年12月21日 17:11
良いシート欲しくなりますよね。カッコいいし。。。
シートの車検対応条件とかはごめんなさい。。。分かりません。。。m(__)m
ちなみにウチは倉庫で長年眠っていた古いレカロに、ブリッドのシートレールという。。。端から諦めて車検の時はぎっくり腰にならない様に純正シートに替えます。。。
ちなみに過去シートをヤフオクで売ったことありますが、なぜか信じられないぐらい高く売れます。。。正直「こんな金額出すなら新品買えば良いのに。。。」というケースも。。。うまく落とせる事をお祈りしております。。。

なぜかクルマって準備を始めると予算を超えていきますよね。。。クルマの事となると無茶苦茶財布の紐が急にユルユルに。。。(;^ω^)
自分も余計なホイールとかタイヤとか買ってなんだかんだで予算が10%は増えました。。。
コメントへの返答
2021年12月21日 18:26
コメント有難うございます。
オークションはやはりそんな感じなのですね。どんなシートと巡り会えるのか、楽しみでもあり不安でもありです。
手持ちの趣味車はオリジナルを大切にしているので、維持という変わらないことにお金が掛かるのですが、今度は掛けた分だけ変わって行くので、逆に怖いです。現状は車高調とLSDは我慢するという方向性ですが、okatatsu様のブログでサスの重要性を感化されると危険かも知れません(笑)。
2021年12月22日 11:04
女性目線ってのが何気に難しいですよね( ̄▽ ̄;)
私も運転席だけレカロを入れたのですが
鶴の一声で純正に戻しました(笑)
コメントへの返答
2021年12月22日 16:55
コメント有難うございます。
そうなのですよ。オマケに細かい所、赤色のステッチがあるとか、アルカンターラが貼ってあるとか。機能や価格はお構い無しですから。しかし今回だけは無碍に出来ません。どうなる事でしょうか。
2021年12月22日 12:26
納車が延びたのは残念ですが、準備が着々と進んでらして読んでる方が楽しくなってしまいます。レーシングスーツがそれなら、シューズは
https://minkara.carview.co.jp/userid/3078427/blog/45055536/
が欲しい!とか、勝手に妄想しています(笑)

シートベルトは4点~6点を付けていても、通常時は使用せずに3点を使用する人がほとんどだと思うのですが、5点が付いてると邪魔ってことなんですかね?

シートは車検時の交換も厭わないのか、そのまま通す想定かを決めて、そのまま通すならRECAROかBRIDEか一部のSPARCOで、レールも同一メーカーor一部の公認メーカーであれば一番簡単ですよね。
デザインは趣味の問題があるので難しいですよね~!
コメントへの返答
2021年12月22日 17:25
コメント有難うございます。
ドライビングシューズ、格好いいですね。でもこれ、レーシングシューズではありませんよね?コレでも良いのでしょうか?良いなら自宅に跳ね馬の付いたのが、プーマからトッズまで、各色ありますので買わずに済むのですが。
またシートベルトは普段取り外せるのですか?コレも新情報です。
スパルコは格好良くて良いのですが、日本ではセミバケットしか強度承認を受けて無いと聞きました。なので、フルバケで車検を通したかったら、レカロとブリッドから選ぶしかないと。
その中で、今はレカロのRS-GかSP-Gの日本仕様Nで考えていますが、幅がBピラーに干渉しないかを確認する必要があるので、中々手が出せなくて。耐久レース用のパットと言うのも、何を選んで良いのか。本当に何も知らなくて大変です(笑)。
何にも揃えられずにサーキット講習会のエントリーの日にちが近づいて来ています。困りました。
2021年12月29日 8:55
あれ⁉️サーキットデビューですか😄

いろいろ準備しなくちゃいけませんが……体を守る装備は、難燃性シューズ、グローブ、バラクラや靴下なども買って下さいませ。

(補足……スーツにワッペン縫い込む際は、燃えない糸選びとインナーまで貫通しないようにしないとレギュレーションによっては不合格になります。ですので最近は、プリントタイプが多いです。)
コメントへの返答
2021年12月29日 9:47
コメント有難うございます。
EAST様もサーキット・マイスターでしたね。それも次元の違う・・。私の場合はあくまで挙動を理解するためのトレーニングなので、講習会や走行会が主たる場所になりますが、準備に関しては本当に勉強になります。バラクラ・・初めて聞きました。ワッペンは縫い込んではいけないのですね?これは大変。やってくれる所を探すのが困難ですから貼り付けですね。小学生のように(笑)。

プロフィール

「@speranza 様 いつも良いね、有難うございます。ブログがないので図々しくこちらにてお礼を。来週いらっしゃるのですね。良い風景なので楽しんでください。」
何シテル?   10/23 15:29
タリパパです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デジスパイス4の実力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/25 09:20:19
アルファロメオ オフ会潜入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/20 23:02:11
平日ツーリング奥浜名湖編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 06:17:01

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
旧いイタリア車二台に振り回されてます。
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
二十年毎日乗っても飽きないクルマって、良いですよね。
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
サーキット専用車として986ボクスターSを手に入れました。変更点としてはLSDやシート、 ...
フェラーリ テスタロッサ フェラーリ テスタロッサ
素晴らしい40代50代を過ごさせてもらった名車。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation