• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月04日

トレーニング

トレーニング 納車整備中なのに無理やり引き取ってきた986。幌の整備とエアコン修理で再入院です。走行に関係ない部分の修理が終わらなくては、次の整備に移行できません。当然自主練習もできないわけで、悶々としていた私を後輩が引っ張り出してくれました。カート専用サーキットです。


夜間に人知れず開かれるパーティ会場の様で、大昔、愛川欽也の探検レストランがテレ朝通りにオープンした時に訪れた記憶に近い、森の中の隠れ家のようなサーキット。ゲートを潜るとスポットライトに照らされたコースが現れます。

誰もいないサーキット。これは現実の世界かと思うほど幻想的です。

初めて訪れる人にはビデオでコースや注意事項などの説明があります。(知らぬ間に撮られていました。自分の後ろ姿を見たことがありませんでしたが、天然パーマが酷くてピグモンみたいですね)


コチラはラップタイムによってカートの速さが変わります。中学生以下はD車両、というように始まって、28.5秒を1回でも切るとA車両に搭乗できるようになります。
「先ずは走ってみましょう」という事で、後輩はとても速いにもかかわらず、私と同じB車両に乗り、様子を見てくれるようです。
初めてのカート、それでも少しでも早く走ってみたい。もうアクセル踏んで、ブレーキ踏んで、アクセル踏んで、ハンドル切って。ダメな人の典型の様な走りっぷりであえなく1秒以上足りず終了。


「TALIさんはブレーキ踏みすぎ。B車両ならブレーキ要りません」
???ブレーキ無し?フーン。再チャレンジ。


「進入角度が鋭角すぎます。だからスライドして遅いのです。」
???鋭角?確かにスライドコントロールばかりに労力の大半を使っています。
再チャレンジ。

パッとしません。
「S字の切り返しで、2つ目のコーナーが鋭角すぎてかなりのドリフト姿勢です。その分遅くなるので、2つ目のコーナー脱出は出来るだけアウトに膨らんでみてください」
!!!何となく分かるような。
再チャレンジ。

後、0.5秒。うーん。
「2コーナーでもう少し加重移動を早くして次のS字に出来るだけ直線軌道で入れるように」
成程。最後はわざわざB車両に乗り換えて自ら走ってくれ、外気温は3度くらいの中、自社の社員さんをスタンドに立たせて私の走行をチェックしてくれる後輩に、心より感謝しつつアタック!

何とかギリギリ28.5秒を切ることが出来ました。これで今後A車両に乗ることが出来ます。乗り終わってヘルメットを外し、疲れた顔をまた撮られていました。


ともあれ彼のお陰でA車両で練習することが出来るようになりましたので、これから車体が完成するまでの間、自主トレーニングをしてみようと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/02/04 11:53:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ゾロ目ありがとうございます😄
yuji GP5さん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

旅行中ですが•••ありがとうござい ...
shinD5さん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

この記事へのコメント

2022年2月4日 12:35
こんにちは。

やってますねー。
お疲れ様です。

しかし、大変そうですが、中々、面白い🤣
面もあるのではないでしょうか?

これで予備トレーニングは完璧ですね。

コメントへの返答
2022年2月4日 13:58
コメント有難うございます。
どうしても挙動を上手く変えられません。
日頃から通勤も含めて、マニュアルのスポーツカーで動けば良いのでしょうが、真逆のSUVで動いているので、せめてと思いまして。
ちょっと悔しいという感情に火がついてしまいました。
2022年2月4日 13:23
こんにちは。

車の操作やサーキットのルールなどを自分の車を壊さないで練習できる良い機会なのではないでしょうか^^

頑張ってくださいね(^^)/
コメントへの返答
2022年2月4日 14:04
コメント有難うございます。
そうあると良いなぁと思ってます。
このサーキット場の受付は、うめポン様と違い、綺麗なお姉さんではなく強面の方でしたが、会員カードを作ってしまいました(笑)。
お互い頑張りましょう。
2022年2月4日 18:19
レンタルカートはパワーが無いので、ライン取りの練習には最高ですね!
暫く自分も乗ってないので、今度コソ練する際は呼んで下さい!
コメントへの返答
2022年2月4日 18:59
コメント有難うございます。
隠れてするつもりはありませんが、ご一緒できるのは嬉しいですね。新幹線で来て頂ければ、お迎えに上がりますので、走った後一杯やりましょう。
2022年2月4日 18:36
カート練習良いですねー!
自分は食わず嫌いで10年ぐらい前にチャレンジしたきりですが、練習になるみたいですねー。

ボクスターが戻って来る時にはシート、リアスクリーンなど全て解決していると思うので楽しみですねー!(^^♪
コメントへの返答
2022年2月4日 19:03
コメント有難うございます。
何しろ納車整備ですから、納車されてからが大変です(苦笑)。シートレールは届いていますが、OS技研のLSDは2月末、それからハードトップを塗装して懸架します。そこからレッスン以外で何をやったら良いのか、それが不安でカートに誘って貰いました。実際、まだ技術もサーキットのルールも分からない間、何をトレーニングしたら良いのでしょうね。首を鍛えるとか(笑)。
2022年2月5日 0:54
うっわめっちゃ楽しそうですね!
私も痩せたら走ってみたいですー。

エンジンがGX270だと思うので、少しでも回転を落としてしまうと上がるのに時間がかかるため回転を落とさないアクセル、ブレーキング後とかはアクセル入れてもワンテンポ遅れることを予測しての早いアクセルオンなど、アクセル操作とエンジン反応の関係を体に染み込ませるのには最適な教材だと思います!

あと結構重い車両なので舵角と車速の関係とかもかなり学べますよね!私も乗りたくなって来ましたー!
コメントへの返答
2022年2月5日 5:34
コメント有難うございます。
そうでした。いつ様にとって、カートは昔とった杵柄ですからね。いつ様の様にスポンサードされてレース参戦するほどカートを極めた方ならアクビが出るほど遅いのでしょうが、今の私にはコレが精一杯のタイムでした。どうしたら姿勢をすぐ変えて、コーナークリア後ドリフトを抑えて直進出来るのか、全然分かりません⤵︎。
2022年2月5日 15:19
さすがいつさん!
レンタルカートはアクセル踏んでてもブレーキ踏めば自動でスロットルオフになるし、おっしゃるように車体が重く一度回転が落ちれば加速しません。がむしゃらに走るだけではちっともタイムは出ませんね。
トップクラスの猛者たちは、コースを設計した山本左近より速いので、彼らに近づくことができれば、フォーミュラ乗ってもそこそこ走れるレベルになれるかもしれませんね。
コメントへの返答
2022年2月5日 17:15
うーん、これは私が返信して良いのでしょうか?いつ様、呼んでますよ?

プロフィール

「@speranza 様 いつも良いね、有難うございます。ブログがないので図々しくこちらにてお礼を。来週いらっしゃるのですね。良い風景なので楽しんでください。」
何シテル?   10/23 15:29
タリパパです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デジスパイス4の実力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/25 09:20:19
アルファロメオ オフ会潜入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/20 23:02:11
平日ツーリング奥浜名湖編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 06:17:01

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
旧いイタリア車二台に振り回されてます。
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
二十年毎日乗っても飽きないクルマって、良いですよね。
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
サーキット専用車として986ボクスターSを手に入れました。変更点としてはLSDやシート、 ...
フェラーリ テスタロッサ フェラーリ テスタロッサ
素晴らしい40代50代を過ごさせてもらった名車。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation