• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月19日

濃い週末

先週末は濃い週末でした。
先ずみん友様からお誘い頂き、アルファロメオのオフ会にオブザーバー参加させて頂きました。rumi2様が交流のあるアルファロメオオーナーがツーリングするアテンドを、grunge様がされる会に潜り込むという複雑な参加。お誘い頂けるのは幸せなので、完全な部外者なのに図々しくお邪魔しました。


すると直前のカーグラTVで観たばかりのジュリアGTAmが!

凄い迫力。


浜名湖のオーベルジュで食事して出て来ると、空が泣き始めました。


オープンカー乗りにとっては、それからの走行は魅力半減です。
それでもその後のカフェでは、なんとか幌を全開にでき、rumi2様とgrunge様とで3世代のスパイダー並びが出来ました。


rumi2様のトノカバー、凄くオシャレ。

こんなスパイダー、日本中探しても他にありません。
リアスタイルも年代ごとの違いを楽しみました。


その日のうちに一路西にハンドルを向けます。
その後に控えているお楽しみの為、先ずは家人のご機嫌を伺います。
泣く子も黙る松阪市の名店ですき焼きを。



私は霜降り肉も砂糖も得意ではありませんが、ここはご機嫌を損ねる訳には行きません。何故なら翌日に待っているのは。


何故か緩い雨から段々強い降りに変わっていく鈴鹿サーキット本コース。
私の人生最初の国際サーキットデビューは、土砂降りに近いウエットコンディション。


この日の為に用意したハイグリップタイヤ。


ゼッケンを貼るのも慣れないので、何度もテープを継ぎ足します。


同じ986ボクスターの方がいらっしゃって、少し親近感。


ここから先は緊張で画像なし。
先ず雨の中、少なくともストレートはアクセル全開にする事。130Rはブレーキを残さない事。それだけしか覚えていません。
震える手でハンドルを握りスタートします。


最初の1時間はコースが分からず、怖くて堪りません。
迫るコーナーの先がどうなっているのか全く分からず、アクセルが踏めないのです。
ストレートもハイドロプレーンになったらという恐怖感もあり、皆様の迷惑にしかならない文字通りパイロン。
直ぐピットインして泣き言を言いますが、講師の先生は兎に角走れと。
何も出来ないまま前半終了。
泣きそうに落ち込んでいると、同じ986の方が「こんな日にミッドシップでトライするのは正直難しいのだから、穏やかなアクセル、ブレーキ操作に集中しましょう。2速より3速で走った方が挙動が安心ですよ。」とアドバイスいただき、BMWM3の方には「コーナーを出来る限り覚えると、気持ちに余裕が出来ますよ。」と教えて頂きました。よっぽど情けなかったのだと思います。
でも後半、先ず操作を慎重にスローイン、コーナーを極力覚えて「2コーナー抜けてS字」「デグナー」「スプーン」「ストレートから130R」と呪文の様に唱えて水しぶきのコーナーに飛び込んでいったお陰で、前半1時間のベストと後半最後の方のベストで15秒違いました。
それだけ遅いという事ですが、それでも自分なりにはスピンもアンダーも無く(トラクションコントロールは切れませんでしたが)、ストレートで4速全開からフルブレーキ、フロントを持ち上げてコーナーリングが出来ただけでも、国際サーキットを2時間走った意義を実感する事が出来ました。それも土砂降りの前方車が跳ね上げる水飛沫の中で。

目標がはっきり見えたので、少しづつですが頑張って行きたいと思います。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/04/19 22:43:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

【映画】雪風 YUKIKAZE
Black-tsumikiさん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

マイ・サーキュレーター
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2022年4月19日 23:15
仰る怖さ、凄く解ります!僕は胃に穴が開いたかと思いました…汗
増してやウエット!もうビビりまくりですよね苦笑

コースを覚える為の呪文、それやりました笑
でも慣れてきて調子に乗り忘れてしまい、最後のシケインの所にある砂場に突っ込み、砂を撒き散らして5000円請求されました笑
コメントへの返答
2022年4月20日 8:45
コメント有難うございます。
コーナーの先が分からないのは本当に怖いです。おまけに横をポルシェやアストン、マクラーレンが抜いていくのですから、何時ズルっと行って迷惑をかけてしまわないかとビクビクです。
私もシケイン、分からず一度オーバーしてしまいました⤵。
2022年4月19日 23:16
こんばんは。

今回は鈴鹿だったんですね。

しかも、雨☔️の中、さぞかしや
怖かったことでしょうね。

私は以前に当時、愛機でありました
NSXで本コースを疾走しました。
裏ストレートは怖かったです。

しかし、経験を重ねて、こうして
上達し、楽しみが増えて行きそう
ですね。^_^
コメントへの返答
2022年4月20日 8:47
コメント有難うございます。
夢様もしかもNSXで走られたのですね。裏のストレートから130Rに飛び込んでいくのは怖いですね。
おまけに一番事故が多い場所だと聞くとなおさら・・・。
全然経験が積めていません。
何時になったら慣れるのでしょうね・・。
2022年4月20日 1:39
初鈴鹿がWetとか残念過ぎますね、、、練習になるとは言え、せっかくの本コースはドライで走りたいっすよね。
AD09は排水性がとても高いと思うので、タイヤの偶然は良かったですね(^^♪
しかしこれは絶対リベンジ行きましょう!私も鈴鹿走りたいっすー。
コメントへの返答
2022年4月20日 8:49
コメント有難うございます。
ドライはドライで平均速度が上がって、他の方とのスピード差が恐ろしいような気がします。ショップにお任せして履いたネオバ・・・。
22年製なのにAD08と書いてある・・・・。売れ残りですね(泣)。
2022年4月20日 7:36
先日はお疲れ様でした。
のんびりツーリングでしたので、消化不良気味なのでは。
次回は、もう少し楽しめるツーリングをしましょうね。

国際サーキットのデビューが雨天とは、それはビビリますよ。
偶然とは言え、NEWタイヤに履き替えて正解でしたね。
因みに、私のRS125での鈴鹿デビューはハーフウエットでしたので、怖かったのメチャ覚えてます…(汗)
コメントへの返答
2022年4月20日 8:53
コメント有難うございます。
いえいえ、あれをのんびりと思うのはgrunge様とマスター位です。皆さんビックリしてましたよ?

雨の本コースは本当に怖かったです。勿論私だけ滅茶苦茶遅いのですが、それでもコーナー中、何時スライドして抜きにかかっている高級車にブツけてしまうか、本当にひやひやでした。
でも次のコーナーがおぼろげに分かってくると、目線を先に向けられるようになり、私なりのリズムが出来た気がします。
また色々ご指導ください。
2022年4月20日 13:34
ツーリングは良いですねー!最後のパラパラが少し残念。。。

初鈴鹿がウェットとは。。。
ドライでも難しいのに。。。
でも、無事帰る!が出来たので良かったと思いますので、再チャレンジはドライを祈ってまた鈴鹿詣を楽しんでくださいませ!
コメントへの返答
2022年4月20日 16:20
今回思ったのは、未だ未だ本コースを走るのは経験不足なのだという事です。
もっとオーバルコース練習で荷重移動を身につけなくては、コーナー中の挙動がおっかなびっくり過ぎて、周りに迷惑です。
再チャレンジは来年でしょうか。
2022年4月20日 20:55
雨の中での初サーキットお疲れ様でした。
とにかく事故なく、トラブルなく無難にスタートできてよかったですね。
ゴルフと同じで? スタートホールでOBとか大叩きすると精神的にも引きずりますので(笑)
いやになったりしたらもったいないですし。
これからまだまだ先は長いので確実にステップアップしていってください。
そしていつの日か激走を期待しています!
コメントへの返答
2022年4月20日 21:49
コメント有難うございます。
そうですよね。ゴルフは完全に嫌になってしまいましたが、どうでも良いと思うとパットって入るのですよね。不思議。スコアが上向いてきたので、少しゴルフも頑張ってみます。
いつかTTでサーキット、如何ですか?
2022年4月28日 11:40
鈴鹿デビュー、お疲れ様でした!今年は参加できず、すごく残念です。
毎年この時期はなぜか雨で、過去3回参加してますけど、一度も晴れたことがありません。今回も、コンディション、かなり厳しかったみたいですね。
スピンコースアウト無しに2時間終えられたのは、基本に忠実にドライビングされたからですよね!来年の鈴鹿、是非ご一緒したいです。
コメントへの返答
2022年4月28日 13:36
コメント有難うございます。
本当に次のコーナーが分からず、恐怖心で一杯でした。
それでもストレートとバックストレートでアクセル4速床まで全開は出来ました。これからですね。多摩しろくまレーシング様のご指導の様に、オーバルを10回参加してから、次のステップに行こうと思います。この5月で3回目。今年中に10回終えたいと思っています。

プロフィール

「@speranza 様 いつも良いね、有難うございます。ブログがないので図々しくこちらにてお礼を。来週いらっしゃるのですね。良い風景なので楽しんでください。」
何シテル?   10/23 15:29
タリパパです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デジスパイス4の実力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/25 09:20:19
アルファロメオ オフ会潜入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/20 23:02:11
平日ツーリング奥浜名湖編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 06:17:01

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
旧いイタリア車二台に振り回されてます。
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
二十年毎日乗っても飽きないクルマって、良いですよね。
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
サーキット専用車として986ボクスターSを手に入れました。変更点としてはLSDやシート、 ...
フェラーリ テスタロッサ フェラーリ テスタロッサ
素晴らしい40代50代を過ごさせてもらった名車。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation