• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月07日

アルファロメオな日

アルファロメオな日 みん友様に誘っていただき、メンバーでもないのにアルファロメオ・オーナーズクラブの集まりに図々しく参加させて頂きました。
当日は雨模様。折角夏眠から目覚め、ピカピカに磨いてオイルも替えたのに、最初のイベントでずぶ濡れです。
そんな中でも皆様、会場のトヨタ博物館に続々と集まっていらっしゃいます。


4Cもベルリネッタとスパイダー、眼が違うだけで随分違う印象。


尤もそんなことを言えば、我がスパイダーもシリーズ1と比べると別の車。


雨に濡れる稀少なSZにスーパー。



オープンに出来ないのに、スパイダーはシリーズ1~4までそろい踏み。


みん友様のシリーズ2。


今回の目的はこちらのシリーズ3クワドリフォリオ。外装レストアされた綺麗な青を、間近で見たかったのです。凄く良い感じ。


雨ですから、早々に博物館に入場します。
2000GTのオープンが2台。一台は映画用のやっつけ感があるモノ。
しかしもう一台は完全にオープンカーとして作り込んである仕様。すごく綺麗に改造されていました。



博物館自体は直近に見たものと展示があまり変わっていなかったので駐車場に戻り、雨に濡れる愛車が綺麗だと思う気持ちと、帰ってからまた洗車する面倒な気持ちの入り混じった複雑な思いで眺めていました。


雨の中のアルファロメオな一日。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/10/07 11:12:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

車種がわからない
kimidan60さん

暗雲
タリパパさん

AROC名古屋ミーティング
grungeさん

車欲しい病、再発!
タケラッタさん

本日、納車 4C Spider ...
nobupinaさん

新春ミーティング
ポルシェですわさん

この記事へのコメント

2023年10月7日 12:35
こんにちは。
各イベントは再開してきてますね。うちの息子も明日のオートプラネットのC&Cに参加するようですが、雨っぽくてブツブツ言ってました笑
幌車だと余計に雨は嫌ですよね。お察し致します汗

シリーズ3クワドリフォリオのマフラーは、なんとも言えない所から出てるんですね。さすがアルファ、バランスとアンバランスの融合が素晴らしいです。
コメントへの返答
2023年10月7日 22:48
コメント有難うございます。
明日も明後日も雨ですねえ。
明後日はエンジン素通しの車でイベントなのですが。頭痛いです。
スパイダーのマフラーはこんな感じなので、違和感がない私が変なのでしょうか(笑)?
2023年10月7日 13:35
こんにちは。
写真の黄色い4Cスパイダーはお友達のですね。
最近別のお友達が限定の4Cスパイダーイタリアを購入して明日伊豆のアルファのイベントに行くようです。
涼しくなってきてクルマにも人にも優しい季節になってきたので出かけたくなりますね。
コメントへの返答
2023年10月7日 22:51
コメント有難うございます。
れおん&こまち様は、交友関係が広くいらっしゃいますね。私は本当に社交的では無くて(苦笑)。
その僅か繋がりの1人であるMZNS君と、週末にイベントに出ます。何で雨なんでしょう。
2023年10月7日 20:59
生憎の天候でしたが、お会いする事が出来て、短い時間でしたが楽しかったです。
AROC名古屋はメンバー制ではなく、アルファロメオが好きな方は、何方でもウエルカムな、敷居や隔たりの無い素敵な集まりですよ〜
次回の開催も都合良ければ、是非お越し下さいね!

月曜日のイベントも天候の方が微妙ですが、栄でお会い出来る事を楽しみにしていますね。
しかし当日、グラン・プレミオの方はスケジュールがタイトで、じっくり展示車両を観覧する時間がありません・・・(泣)
コメントへの返答
2023年10月7日 22:54
コメント有難うございます。
こちらこそ楽しく過ごさせて頂きました。
何しろ社交性がないので、ご紹介が無ければこういう集まりに溶け込めなくて。今後とも宜しくお願い致します。
週末のイベント、今後は私もパレードにスパイダーで出たいのですが、1988以前のモデルという縛りが。うーん。
2023年10月9日 7:47
イイですね~♪

アルファロメオって、モデル毎に、それこそ同じモデルであっても年式で微妙に違っていたり、エンジンが異なるバリエーションもあったり、一台一台それぞれに魅力がありますよね。

4C、私はベルリネッタなんですけど、目元はスパイダーが好みで何回も乗り換えようか?と考えましたが、他にはあまり見かけない個性的なヘッドライト、今では結構気に入ってます(笑)

TOYOTA2000GTの想い出としては、以前、鈴鹿サーキット走行会で、ちょうど目の前を走っていたことがあり、間違ってもブツけられないですけど、貴重な走行シーンを間近で見たく、ドキドキハラハラしながらテール・トゥ・ノーズで追っかけていたことがあります。

せっかく車載カメラを積んでいたにも関わらず、バッテリー切れで貴重な2000GTのバリバリにテールスライドしつつの激走シーンを録画出来ていなかったのは、ちょっぴりホロ苦い想い出です(苦笑)
コメントへの返答
2023年10月10日 4:42
コメント有難うございます。
4Cベルリネッタの眼、格好いいじゃないですか。私も大好きです。あんなデザイン、他にありません。でも少し蜘蛛の眼のようで、その意味ではスパイダーの方が似合うかも(笑)。
2000GTは当然オリジナルでしょうからオープンデフですよね。中々貴重なシーンですね。
2023年10月10日 23:50
4Cベルリネッタのオメメお褒め頂きありがとうございます(嬉)

仰るとおり、ちょっと個性が強すぎる気もしまして、やっぱりスパイダーのほうが目元スッキリだなぁ~、という思いはあります(笑)

さて、2000GTですが、タイヤもノーマルサイズっぽかったですし、車高などのほか、どこもイジっている雰囲気はありませんでしたので、デフもノーマルだと思います。

なので、ドリフトのように前へグイグイではなく、あくまでテールスライドでズリズリ~とリアが流れているだけなんですけど、あんなクルマで眼前でそんな動きをされると、近寄ってジックリ見たいけど、何かあったらコワイ(滝汗)という、まさにジレンマでした(苦笑)

ちなみに、ボディカラーはゴールドで、珍しいように思います。

走行会の模様をUPした記事のURLを貼らせて頂きますので、宜しければ。

https://minkara.carview.co.jp/userid/411934/car/337689/1906313/3/photo.aspx#title

連投&長文、失礼しましたm(_ _)m
コメントへの返答
2023年10月11日 8:46
コメント有難うございます。
また貴重なシーン、有難うございました。
この季節、イベントが多いですが、何故か毎週末雨⤵︎。
2000GTの様な希少なお車は、もしそうした日和だったら大変ですね。
このミーティングに2000GT(本物)にアリストのエンジンとATシフトを移植された方がいらっしゃっていて、お身体の都合で改造されたけれど、恐らく批判めいた投稿を避けられる為に撮影禁止とされていました。私的には自分のクルマ、歴史的価値より生きている自分の為に存在してるのだから当たり前だと思います。この2000GTもご自分の楽しみの為にドリフトされているのですから、その方がクルマも幸せの様な気がします。

プロフィール

「@speranza 様 いつも良いね、有難うございます。ブログがないので図々しくこちらにてお礼を。来週いらっしゃるのですね。良い風景なので楽しんでください。」
何シテル?   10/23 15:29
タリパパです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デジスパイス4の実力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/25 09:20:19
アルファロメオ オフ会潜入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/20 23:02:11
平日ツーリング奥浜名湖編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 06:17:01

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
旧いイタリア車二台に振り回されてます。
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
二十年毎日乗っても飽きないクルマって、良いですよね。
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
サーキット専用車として986ボクスターSを手に入れました。変更点としてはLSDやシート、 ...
フェラーリ テスタロッサ フェラーリ テスタロッサ
素晴らしい40代50代を過ごさせてもらった名車。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation