• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タリパパのブログ一覧

2020年09月28日 イイね!

秋の一日

秋の一日秋晴れの一日、オープンカーでふらりと出かけました。
夏の気配から完全に変わって、オープンカーがいい気持ち。


賑わいの中で知り合いの方のクルマを見つけました。

コルベットC2。格好いいですね。
自宅までこのクルマで、わざわざ訪ねてくださったこともありました。
影響を受けて、C3のアイアンバンパーを本気で探したことも。
青メタの上物を見つけましたが、考えている間に売れてしまいそのまま。

再評価著しい914。


昔、近くのショップに白のSR311が置いてあって、いつも目を奪われてました。


どうしてもカエル目に目が行きますね。


子供のころ、よくプラモデルを作りました。


岡崎のショップにあるのは知っていますが高価で手が出ないZG。
ライトカバーが格好いいです。


Eタイプも大好きなクルマの一つです。
シリーズ1ばかりもてはやされますが、格好良さは負けてません。


カエル目のおしりも・・。


警察にウニモグが配備されているとは知りませんでした。
大きいですね。緊急時、普通のお巡りさんは運転できるのでしょうか?



出たついでに家人の好きな秋のお菓子を買いに行くことに。
どうせ行くのなら、食べ比べをさせてやろうと、名店をハシゴします。
1件目「梅園」



2件目「すや」



3件目「松月堂」



4件目「新杵堂」



5件目「川上屋」



6件目「七福」



私自身は甘いものが苦手ですが、爽快なオープンカー日和でしたので、旧い街並みを気持ちよく走りました。
ただ、石畳の街道がとても狭いので、道行く人にオープンカーを運転する姿を見られるのが少し気恥ずかしかった秋の一日です。

Posted at 2020/09/28 10:43:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファ | 日記
2020年08月31日 イイね!

山里

山里暑い日が続きます。
5Lのエンジンを燃やすとテールライトカバーが溶けそう。
オープンカーに乗ると、乗務員が焦げそう。

それでも涼を求めて一般道を山里めがけて飛ばします。
そんなときの相棒はオープンカー。
どんどん昭和の風景になっていき、空気も軽くなっていきます。
それまで冷房全開だったのが、いつか天井を開けて走れるように。
本当にバスが来るのかとても不安なバス停で。


もしここに、サンドイッチマンさんが取材に来ても、絶対寿司屋は見つからないと思います。

更に進むと町営温泉が。


その眼下には素晴らしい瀞が広がっています。


気が付くと昼に近くなっていました。
そうなると例え山里といえども暑い!
また屋根を閉めてクーラー全開。
ふと、ディーラーからのフェアの案内を思い出し、近くの入り口から高速へ。
来たときは何時間もかかっていたのに、あっという間に到着。
便利ですが風情がない。急にあのバス停付近に住んでても、時間がゆっくり流れない気がしてきました。

新型ディフェンダー。大きいですね、すっごく。


モノコックになったことへの理論武装を色々伺い、運転席へ。


シートも3色から選べます。


リアの予備タイヤまで入れて5Mといいますが、もっと大きそう。


SUV、それもランドローバー屈指のハードキャラクターであるディフェンダー。
水深900ミリまで侵入できるそうです。
都会的で格好いいですが、さっきの瀞より、集中豪雨時の都会のアンダーパスの方が似合いそうだな、と思いました。
Posted at 2020/08/31 09:59:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファ | 日記
2020年08月05日 イイね!

旧い車って感情がある?

旧い車って感情がある?旧車を維持する環境づくりは、世相によっても変わります。
まずは昨今のコロナ禍、エリア外への移動自粛を意識しなくてはなりません。
ワンオーナーでいる以上、新車当時のナンバーは思い入れがありますが、エリア外からの来訪者と思われないように、県内在住者ステッカーを貼って・・。
貼るとき、クルマが嫌そうなアイドリング音だったのですよ。
「ピンクのステッカーなんか似合わないわ。しかもジャポネーゼで書いてあるじゃない。」

仕方ありませんよね。

私にとってはコースの場所が凄く遠いので気が重かったコンペ。
でもイタリア娘とデートだと思えば楽しいかな。

順調に新東名に入ります。120キロ制限の中、前のテスラが「とても」軽快に走るのを追いかけながら。

「やはりこの娘は高速向きじゃないよね。オープンにできないし。早く高速降りて山道に入らないかな。高速だったら別の車だよね。貴婦人は向いているけどゴルフ場では浮きそう。もしあのドイツ製クーペなら・・。」

なんて考えていると、突然水温が上昇し始めます。
「あれ?電動ファンは直したばかりなのに。クーラーを全開にしすぎた?」
そのレベルではなくドンドン水温が上がっていき、すぐ止めなければオーバーヒートになってしまいます。
長年連れ添ったスパイダー、昨年エンジンのオーバーホールをしたばかり。
高速道路の路肩に停めるか、5キロ先のSAまで強引に走るか迷って、炎天下の路肩に停車しました。
見るとクーラントが延々と漏れています。



積車に積み終えて、ヘッドライトカバーを覗くと、
「変なステッカーを貼られても頑張って走ったのに、気になるならドイツ女を探せばいいじゃない。」
って顔をしてるような気がしました。


うーん、旧いクルマって感情があるのでしょうか・・・。
Posted at 2020/08/05 10:27:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファ | 日記
2020年07月26日 イイね!

息子のクルマ選び

息子のクルマ選び現在26歳の息子は、大学時代に激安のセレスピードを買って、日々ボディの凹みを増やしながら、今も乗っております。(冒頭の画像はカーセンサーさん拝借)
どうも私と違って、ツインスパークの官能を感じられる回転域まで回す事もなく乗っているのに、凹みばかり増えていきます。
余りに見かねたので、全塗装してやろうか、と預かってみると。
セレスピードはスムーズに動かず、エアコンはほぼ効きません。
寒いほど涼しくないと死んでしまう私は、ビックリしました。

「コレは何とかせねば」

早速板金屋さんに相談です。
「全塗装ってお幾らでしょう?」

何とあんなに小さいのに40万弱との事。
ま、まあ板金も沢山あるしね。

今度は修理屋さんに聞いてみます。
「セレスピードって治りますか?」

コレで16万ほど。未だエアコンに到達してないのに50万オーバー!

何か頭の中で切れた音がしました。板金費用の一部は出してやろうと思ってましたが、それなら新しいクルマを奴に買わせてしまえ。

早速カーセンサーで10年落ち以内で壊れそうもないクルマを探してみます。
私のクルマではないので、趣味性度外視、サラリーマンが何とか買えて、女の子受けの良いクルマ。(独身26歳には女子受け必須です。)

何とメルセデスE350クーペ 5万キロが100万以下!


出典 カーセンサーさん

コレ、こんな価格で売ってる物ですか?
「どう?コレ?」
「こんな高級車、乗って会社に行ける訳ないじゃん。こう見えてもアルファロメオ、愛着があるし」

ふーん、4000回転を越えて回す事も無いくせに愛着ねえ。

じゃあコレは?


出典 同じ
コレも程度の良さそうな4万キロのGTA が200万前後であります。
目から鱗、私が欲しい。買う!買う?ガレージは?はっ、私には別の目標が。
ともあれ息子です。
「旧いアルファロメオ最後のv6。乗ってみたいよね。ワクワク。」
「147の方が好き。」

あっそう。
それなら同じ147なら良いのだろう。
コレにしない?


出典 同

「さっきのv6を147に押し込んだGTA 、マニュアルならセレスピード問題も無いし、150ポッキリだー!」
もうホント、私が欲しい。すぐ欲しい。156か147のGTA 、今やこの価格。うーん欲しい、買える。買ってしまおうか。
「147なら、今のセレスピードを修理せず我慢して、生活費に回す。」

チャンチャン。

私は私で、年齢的に乗れなくなるまでに、買わなければならないクルマをゆっくり選びましょう。
Posted at 2020/07/26 09:07:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファ | 日記
2020年07月20日 イイね!

どっひゃー2

どっひゃー2天気のいい日曜日、どっひゃー続きの憂さを晴らすべく、フルオープンでゴルフ場へ。
確かに日差しは強いのですが、吹く風は心地よく、夏には珍しくオープン日和。


どっひゃーにならないように慎重にショットを打ちます。
何事もなく寄せられてのパット。何故かパターに反射する光が動きます。
「木陰が動いてる?」
もともとパットは凄く下手なのですが、今日は全く入りません。
たった50センチを全て外して3パットの嵐。
さすがにこれはオカシイ。打ってるつもりの方向と出玉が全く違う?
恐る恐るパターヘッドを触ると・・・。


スポッと抜けてしまいました。
どうも私はほかの方を待っている間、体重をかけてパターに寄りかかっている癖があるようで、段々緩んできたものと思われます。(因みに肥満体ではありません)
でも、どっひゃー!です。
慌ててキャディマスター室で借り物をしましたが、全く合わずにボロボロ。

本当にどっひゃー続きで笑えて来ました。
実は一台リトラクタブルヘッドライトの車を車検に出しました。
専門店の主治医が無くなったので、街の工場に車検通しだけお願いして。
丁寧なお店で、誠実な店長ですが、不慣れは誰にもあることです。
光軸調整でヘッドライトを凸に出しすぎて、格納の際、フェンダーに当たって塗装を傷つけてしまいました。


ライトの角で、結構深く傷つけてしまったようで、ご覧の状態。


どっひゃー!です。

そんな傷心を癒すためのゴルフでしたが、結果的に散々・・・。
いつものように不出来なスコアを忘れるため、意味もなくフルオープンで走ってみます。

すると・・・。
「あれ?」

水温が上昇してオーバーヒートの警告灯が・・。
またしても、どっひゃー!!!
とても暑いのに、ヒーターをつけてエンジン内の熱を少しでも逃がします。
外から見てるとまるで馬鹿です。
必要以上に汗をダラダラ流しながら、半泣きでオープンカーを運転する中年。

とりあえず件のガレージに行くと、車検の件で責任を感じている店長さんが、神妙な面持ちで迎えてくれました。
早速アルファを見てもらうと・・・。
冷却ファンが一つ止まってました。
一台は回っているので、音では全く分かりませんでしたが、原因は分かり、こちらも入院ということに・・・。


本当にどっひゃー!ばかりの数日でした。


Posted at 2020/07/20 10:13:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファ | 日記

プロフィール

「@speranza 様 いつも良いね、有難うございます。ブログがないので図々しくこちらにてお礼を。来週いらっしゃるのですね。良い風景なので楽しんでください。」
何シテル?   10/23 15:29
タリパパです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

デジスパイス4の実力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/25 09:20:19
アルファロメオ オフ会潜入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/20 23:02:11
平日ツーリング奥浜名湖編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 06:17:01

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
旧いイタリア車二台に振り回されてます。
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
二十年毎日乗っても飽きないクルマって、良いですよね。
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
サーキット専用車として986ボクスターSを手に入れました。変更点としてはLSDやシート、 ...
フェラーリ テスタロッサ フェラーリ テスタロッサ
素晴らしい40代50代を過ごさせてもらった名車。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation