• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タリパパのブログ一覧

2021年04月25日 イイね!

お披露目会

お披露目会後輩が458イタリアを増車したと言うので、お披露目会を開催しました。
近年のフェラーリの中でも、主観では特に造形的バランスの取れたクルマだと思います。それをゆっくり観察しようと308gt4に乗る先輩の号令のもと、先ずは集合場所に。
そこはクルマ好きの方々の溜まり場の様で、F40や964が普通に停車していました。


本当はもう少し色々なクルマを眺めていたいところでしたが、今日の本題は納車お披露目会、何より458の走りを見せていただかなければ。
置いてきぼりをされても大丈夫なように、中継地点の打ち合わせをしてスタートです。

速い、速い!
本当に新しいフェラーリは速いです。
先輩はレース経験も豊富で、991カレラSに乗る方ですが、シフトの速さはカレラSが上かも知れないけど、速さはイタリアの方が速いかもと言ってました。
そう言う彼の308はとても風情があって、ウラッコとかのランボルギーニ・テイストが残る、ベルトーネデザインが素敵でした。何より小さい。小さい事は素晴らしいですね。

私も5Lのトルクのおかげで、何とか逸れずに済みました。


走り終わってランチです。

酒飲みの私の為に、ランチは我が家のガレージで。
そこからもクルマ談義が続きます。
初夏の風が吹き、目の前にフェラーリとワイン。
最高の時間が過ぎていきます。

ふと傍にある458のローターに驚きました。
デッカい!
止まるよね、そりゃ、

振り返って愛車のホイールを覗き込んで、調子に乗って飛ばしてはダメだと、自らを戒めました。
Posted at 2021/04/25 18:14:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2021年02月24日 イイね!

主治医探し

主治医探し今年で所有丸9年になる12気筒ですが、これまでの主治医の業務終了に伴って、整備先の決まらないまま不安な日々を過ごしております。
何分齢30年になるご老体、常に走行フィールや振動、音や匂いといった五感を研ぎ澄ました運転をする必要があります。そうすると気になる部分が見え隠れして、そんなとき頼りになる主治医の存在は不可欠です。
そんなある日、355チャレンジに乗る友人が、ショップを紹介してくれるといいます。
それは顔つなぎにお邪魔しなくては。

早速とある住宅街の中にひっそりと佇む、こじんまりとしたお店に到着です。


シャッターを開けると・・・


綺麗に掃除の行き届いた工場が。やはり綺麗に片付いていることは大切ですよね。時折腕が良くても乱雑な工場もありますが・・・。

レーシーなランボルギーニの整備も


友人は355の整備の様子に噛り付いている様子でした。


私にとっては美しくレストアされたGT1300ジュニアの方が・・。
旧いアルファの面倒も見ていただけるとは・・。
コーティング屋さんが、自社の技術PRの撮影に来るほどの出来!

コーティング屋さんも自画自賛していました。確かにコーティングも綺麗ですが、車体そのものも美しく無ければ映えませんよね。

事務所にも随所に貴重なパーツがちりばめられていて、パーツ入手も頼りになりそうです。


かねてより疑問に思っていたタイミングベルトの交換時期に関して、メカニックの方に意見を伺いました。
するとディーラーは2年や4年を推奨されるでしょうが、個人的には7~8年で十分ではないでしょうか、とのこと。なるほどと思った次第です。

クラシケに関しても大きな変更箇所は必要ない個体であると判断いただきましたが、やはりクラシケという制度にも経験に裏付けられた様々なご意見をお持ちで、伺っていくうちに私も色々考えさせられました。

貴重な一日でした。
折角ご紹介いただいたので、先ずは春に来る1年点検をこちらでお願いしようと思います。
Posted at 2021/02/24 10:42:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2021年01月03日 イイね!

初走り

初走り自粛の年明け、せめてエリアの高速で初走りです。
正月ですっかり体内時計の狂った家族を放っておいて、ひとり高速を飛ばします。非常に快調。V型12気筒のエンジン音はずっと聞いていられますが、気付くとスピードの自制が利かなくなるので要注意です。

サービスエリアで小休止。殆ど運転すること自体が目的のクルマ、出かける先も限られます。サイズ的に街中で停められる駐車場を探すのが一苦労なのです。
自然と休憩するのもサービスエリアのカップコーヒーになってしまいます。


しかしサービスエリアのパーキング、侮れません。
貴重なケンメリのGTRが2台も。



その他488やマクラーレン、240ZG等、錚々たるクルマが佇んでいましたが、目を引いたのは・・・・。


懐かしい32Z。コレにセントラル20のフルエアロを付けた個体が、当時馬込の会社の近くに停まっていて、第二京浜を通り過ぎる度に気になっていた事を思い出しました。
そうなのです。降って沸いた様なジムニーの改造欲は、ここから来ていたのかも知れません。本当は改造するのが好きだったのでしょうか。ジムニーが納車されたら、歯止めが効かないかも知れません。それは恐ろしいと思いながら、みんカラのカスタム・ジムニーオーナー様のブログを検索している自分が怖いです。
 



Posted at 2021/01/03 13:26:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2020年10月28日 イイね!

素晴らしい日

素晴らしい日みんカラでお誘い頂き、富士の裾野まで。
主催者の方は、数十台の参加者の取りまとめから当日の段取りまで、本当に心を砕いて対応されてました。
ご自分が所有される車種ではないのに、ご自分の車両以上の情熱を持って、特別な1日を創出されるその方の姿に、感動しました。
雄大な富士山を背景に、素晴らしい日。
Posted at 2020/10/28 22:01:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2020年10月12日 イイね!

試運転

試運転月末、クーペで少し遠出の予定があり、暫く動かしてなかったので、作動確認のため高速道路へ。
高速環状線を廻ります。
エンジンもミッションも快調。
問題なく月末移動が出来そうです。
そうなるとお腹が空きました。
いつものホテルへ滑り込みます。
お日柄がよく駐車スペースは目一杯。立体駐車場も満車のサインです。
するとベルマンが飛んできて、エントランスの真前に停めてくれました。

バレーパーキングは有難いですが、少し気恥ずかしい場所ですね。

折角だからと、天ぷらを楽しみました。

 
秋の味覚松茸も。


少しだけ停めさせてもらったまま、近くのデパートを覗きます。
すると、石川遼君が推しているウイングチップのスパイク。
更に限定仕様のエナメル処理に黒靴底!

実は黒い靴は靴底だけ白色と言うのが苦手で、私には重要なポイントだったりします。
悩んだ末、買ってしまいました。
私の車にはスパイクが、赤、白、黒、グレーと積んであり、ウエアに合わせて使い分けているのですが、黒がダブる!
考え無しの買い物だったかな、と反省しながら帰途につきました。

その夜は、飲みながらワンオクのライブ配信を楽しんで、週末の1日は終わり。
試運転完了の1日。
Posted at 2020/10/12 10:07:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記

プロフィール

「@speranza 様 いつも良いね、有難うございます。ブログがないので図々しくこちらにてお礼を。来週いらっしゃるのですね。良い風景なので楽しんでください。」
何シテル?   10/23 15:29
タリパパです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

デジスパイス4の実力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/25 09:20:19
アルファロメオ オフ会潜入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/20 23:02:11
平日ツーリング奥浜名湖編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 06:17:01

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
旧いイタリア車二台に振り回されてます。
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
二十年毎日乗っても飽きないクルマって、良いですよね。
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
サーキット専用車として986ボクスターSを手に入れました。変更点としてはLSDやシート、 ...
フェラーリ テスタロッサ フェラーリ テスタロッサ
素晴らしい40代50代を過ごさせてもらった名車。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation