
みん友のgrunge様からお誘いを受け、アルファロメオ・オーナーズクラブのミーティングにオブザーバー参加することに。
全く初めてなので彼とカフェで待ち合わせ。

でもいくらSR.2が格好いいからって、少し格好良すぎます。伺ったら車検ギリギリまで車高を下げていると。やっぱり。反則技ですね。格好いいですけれど。羨ましい。
次々と凄いクルマで現れる常連客の方々。会話も「今日はクルマが違うじゃない?」「ああ、今から幸田(サーキット)だから。」とスポーツ走行前提の話ばかり。
同席させて頂いたストラトスの方に「もともとかなり前加重だからコーナーでブレーキ要らない。アクセルを少し抜けばグイグイ頭が入って行きますよ」なんて話を伺っている間に集合時間が来ます。後ろ髪を引かれながら会場へ向かうのでした。
会場には一台、また一台と貴重なアルファが入ってきて、35台のアルファロメオが集まりました。
白の75が主催者様。

このエッジの利いた形がたまりません。
おひとりで運営される、人徳も人望もあられるお方でした。「うちのクラブはルールさえ守ってくれれば、自由で開放的なクラブですよ」とのお言葉に、部外者の身としては安堵いたしました。
いつの間にか会場一杯の蛇軍団。
いつか手に入れたいと思っているジュニア・ザガート。白も良いですね。
みん友のヤマケイ様と初めてご挨拶させていただくことが出来ました。気さくなとても優しいお方で、不躾にも色々伺ってしまいました。

この1300ジュニアのナンバープレート灯、汎用品で皆さん付けるので同形状なのだと。そういえば同時代の車両はみな同じ形なのに出幅が違う。これメーカー純製品なら車検証のサイズがバラバラになってしまいそうです。
やはり旧いアルファはバックシャンですね。
自分の車両も、実は後ろが格好いいと思っています。
コックピット越しのザガート達。凄い並びです。
同じコックピットでも流石初代デュエットは味がありますね。
みん友様のお陰で、暑かったですが楽しい一日を過ごすことが出来ました。
Posted at 2022/04/11 09:07:26 | |
トラックバック(0) |
アルファ | 日記