
専用レールが入荷して、フルバケがやっと付きました。前回空気が噛んでいるとご指摘いただき、ブレーキオイルは耐熱性に交換済み。後はブレーキパッドとローター研磨で一旦終了です。いずれは足回り、弄ってみたいですね。倒立がどうのバネレートがいくつみたいな、プロフェッショナルなみん友様たちの様な会話がしてみたいです。今は全くチンプンカンプンですが。情けない。
ともあれシートが付き、4点式のハーネスも付いたのですからサーキットへ行きましょう。
今日は瑞浪でドリフトトレーニングです。
参加者は私の他にはNDロードスターが2台に新旧86.ロータスという顔ぶれ。皆さんお上手です。私だけご迷惑掛けるだけ掛けてしまいました。
コースに撒いた水も、あっという間に乾いてしまう夏日。
タイヤを参考にさせて頂いた所、無敵のRE71RSに、
アドバンA052、
コレは私は知りませんでした。中華製と謙遜してらっしゃいましたが、とてもお上手な方でした。
そしてディレッザ。私もコレを付けてもらう予定でした。

因みにこちらのオーナーは若い女性で、手際よくタイヤ交換もされて、非常にお上手な方でした。全てショップ任せのオジサンは格好悪いですね。反省。
前回ご指導頂いた参加者の方のご推薦で、ディレッザに決めてショップにお願いしてあったのですが、そこへ電話が。どうやら私の車体に合うサイズがないとの事で、消去法でネオバを付けて良いかとの事でした。「は、はい、お任せします。」としか言えない、知識も経験も主体性もない私。どちらにしても私には過ぎた代物だと思います。
という事で次のトレーニングはネオバを履いて行くことになります。
しかし皆さん、サーキット往復のタイヤとトレーニングのタイヤが別です。
86は4本載るらしいですが、NDもロータスも助手席に載せていらっしゃった様です。
しかし助手席までフルバケの付いた私の986(家人の要望でした。左右のシートが違うなんて格好悪いと。お陰で自分の首を絞めることになるとも知らずに。彼女は座れるのでしょうか?)、何処にもタイヤが乗りません。
2シーターにお乗りの方は、どうやって最低2本のリアタイヤを持ち込むのでしょう。コレは問題です。
そうこうしている間に1日が終了。
新たなる課題を胸に、岐阜を後にしました。
Posted at 2022/04/14 16:30:36 | |
トラックバック(0) | 日記