
冒頭の画像は、ランドローバー・チアーズの拝借です。
私の足車1号はクラシック・レンジローバー と言って、永らく苦楽を共にした実用車です。
しかしそうした実用車こそ、大切な相棒と言えるかもしれません。
そんなクルマの集まり、ランドローバー・チアーズと言うイベントが、一年に一度、軽井沢で開かれることを知りました。
ランドローバー車が集まって、キャンプをする。
それを知って以来、みんカラで情報収集をしました。
知れば知るほど素晴らしいイベント。
そんな中、みんカラでお知り合いになった、新潟のディフェンダー乗りの方からインビテーションのメールまで頂き、出来れば参加したいと。
顔も知らない、年齢も分からない方からお誘い頂ける。今までは考えられませんでした。
アルファでは憧れのスパイダーSR2のオーナーの方にお誘い頂き、フェラーリでは355の方にお気遣い頂き、いつか手に入れたい911では、その可能性を教えて頂ける方がいて、レンジローバーではチアーズ参加者の方にお声をかけて頂ける。
SNSとはこう言うものかと思うと共に幸せで、出来ることをしたいと思うようになりました。
ともあれ、その新潟の彼に会ってみたい、そんな気持ちで先ずはキャンプ道具ショップを訪れました。
友人や家人に言わせると、私はアウトドアに最も遠い人間らしいです。
確かにBBQはあまり得意ではありません。
それでもキャンプ。やりましょう。
ショップに入って目立つのはテント。カッコいい。

2年前子供とキャンプしたのは、20年前に買ったテント。
今はセパレートと言って、寝室とリビングが一体になったもの。
成る程。買いましょう。

えっと。高いのね。
そりゃ焚き火はしたいよね、とアドバイザー。
お勧めは?と伺うと。

格好良いですよね。
焚き火をするなら、薪を割らなきゃ。
あーそうですか。どうしたら?
こんなのもあります。
 
キンクラと言う、薪を割る器具。
良いですねぇ。
 
セパレートのリビングで、煮炊きも楽しいですよ?
そうですよね?
テーブルにガス調理台が着いたら如何でしょう?
良いですねぇ!
 
 
気付いたら散財の嵐。
 
更に寒さ対策で、石油ストーブはマストですよ!と言うアドバイザーのお言葉に従って、トヨトミの石油ストーブまで。
 
コレもチアーズに参加するためだ、と自分を納得させて、今後調理器具購入に入ります。
もうすぐ働き者の寅さんのサクラのようなクルマが納車されます。
そうしたら、コレらを載せてチアーズの為のトレーニングに出掛けます。
今までどれだけ速く移動するかがクルマの意義でしたが、今後如何に変わっていくか、自分ながら楽しみです。
  Posted at 2021/01/25 21:39:35 |  | 
トラックバック(0) | 日記