• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タリパパのブログ一覧

2021年05月26日 イイね!

簡単にはいかない日

簡単にはいかない日ある考えがあって、ショップに預けたJA22ジムニー。
積載量に問題がありすぎて、何とかしようと。
尤も北海道のみん友様のジムニーの様に、効率よく道具を準備できない自分の所為なのですが、それを積載量アップで補おうと足掻いてみます。

一般的にはルーフ・キャリアですね。でも・・。
3インチもリフトアップしてある我がジムニー、キャリアなんかに重いキャンプ道具を載せるのは一苦労。
だったらヒッチメンバーを付けようと思ったわけです。それも全部ショップに丸投げ。情け無い。でも当然ながら綺麗に付けて頂きました。


デパーチャーアングルも大丈夫。


車幅も出てないしライトもナンバーも隠れない。コレでオッケーと思いきや。



ヒッチメンバー・バーと燃料タンクのクリアランスが少なすぎて、撓むと当たる!


簡単にはいかない日。
Posted at 2021/05/26 13:56:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月24日 イイね!

高原の空気

高原の空気週末は久しぶりに晴れると。
それならばと、車検のタイミングでまだ整備中のスパイダーを、工場に無理をお願いして一時引っ張り出すことにしました。

緊急事態宣言になってからエリア外には出ないようにしていますが、困ったのはお酒の問題。
私は恐らく体質的に人よりかなり強く、飲んでも殆ど変わりません。
従って大声で騒ぐ諸悪の根源がお酒というのは、実感できないというのが本心ですが、現状を少しでも良くするためにおとなしく従います。
しかし、同時に飲食店に対する魅力が半減どころか9割減しているのも正直なところです。
レストランは大好きですが、その感動もワインが飲めないのであれば殆ど感じません(あくまで個人の主観です)。
お寿司は日本の誇る素晴らしい文化ですが、その喜びも日本酒が飲めないのであれば殆ど感じません(あくまで個人の主観です)。
立ち飲みはあわただしい日常を感じながら夕方から酒を飲む背徳感を味わえる稀有な場所ですが、その微かな罪悪感という楽しみもビールが飲めないのであれば全く感じません(これは真実です)。
バーに至っては・・・・。

そこで人里を離れて、最近キャンプで開拓した山へのルートにハンドルを切っていきます。
段々街並みが無くなり、集落が無くなり、さらに山間部の人の気配が全くないワインディングロードをオープンで飛ばしていると、そんなところにもバス停があります。


次のバス停まで全く人家がないのに一定距離でバス停があるのです。ここはどのような人が利用するのだろうと考えました。バスの運転手さんも、夜にここから一人で乗ってくる女の人がいたら怖いだろうなと。

そんなことを考えながらどんどん高地へ登っていきます。
寒いくらいの気温にジャケットを着て遠くの山々を眺めると、ここまで連れて来てくれる小さなスポーツカーが凄く愛おしく感じました。


芝桜も前々日の大雨で殆ど散ったようですが、高原の風の中で健気に揺れていました。


高原の空気を満喫した一日。


Posted at 2021/05/24 11:34:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファ | 日記
2021年05月18日 イイね!

愛着の道具

愛着の道具名古屋にゾディアと言う地クラブのメーカーがあります。
私のアイアンは全てコチラ。
ウェッジがことに有名で、私のクラブは我が儘を言って、プロトタイプの未発売。

バンスが薄く溝が切ってあるので、綺麗にボールの下に入ります。

今回、全てのアイアンのグリップを交換しようと訪れました。


有名選手のボールが一杯。


早速グリップを交換して頂きます。
クラフトがバックヤードにあって、調整して頂ける安心感が素晴らしいですね。


待っている間、商品を眺めます。
美しいですが、高嶺の花。






丁寧にグリップを替えていただきました。

モーダス3の125、限定の赤シャフトに合わせて、本当に格好良く仕上がりました。
大切にトランクに並べて持ち帰えることにします。

手作業で創り上げるゴルフクラブのクラフトショップ。

軽くて恥ずかしいのですが、ジャガーの、リーピンクキャットにとても似合う気がしました。


コレでクラブが滑ってミスショット、の言い訳は出来ません。
他にどんな言い訳をしましょうか。
Posted at 2021/05/18 21:20:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月06日 イイね!

2021GW後半(備忘録)

2021GW後半(備忘録) コロナの蔓延で突然ぽっかり予定の空いた2021年GW。
いよいよ後半の3日目です。
実は秋にランドローバー・チアーズというキャンプイベントがあり、ここに出来たら参加して、新潟県の彼や静岡県のあの方にご挨拶したい、などと考えております。
そのためにはキャンプのスキルを磨かなければなりません。今回はキャンプ経験2回目ですが挑戦は続きます(大袈裟)。

先ずは車検で工場に預けたCRRの代わりに、ジムニーJA22に積めるだけの(詰めるだけの)荷物を積んでみます。


勿論、後方視界はゼロです。
何とか無理やり積み込んで山奥への道を行きます。(一応県外には出ない配慮はしています。)


ひとり大汗をかき、前後を間違えたり、折角立てたポールを倒したり、もうどうでもいいやと投げやりになったり、ペグを打ち疲れて天を仰いだり、大騒ぎの末、2時間後に何とかテントは張れました。


休みたいのに、次々仕事はあります。
先ずはナイフで薪を割る。絶対無理だという事が判明しました。テレビ番組では簡単に作っていたフェザースティック。絶対無理だという事が判明しました。藁ひもを裂いてファイヤー・スターターで火をつける。絶対無理だという事が判明しました。何もできない私。結局なんの使い道もないオンタリオのサバイバルナイフを恨めし気に眺め、念のために用意しておいたキンクラで薪を割ります。

火をつけるのも、藁でもフェザースティックでもなく、ガスバーナー。
情緒もへったくれもなく、それでも火は点火きました。

ミシュラン星付きのシェフが下拵えした、「状態がすごく良い」らしいラムチョップ。
100円ショップのホットサンド・パンで焼いていきます。


ミシュラン星付きのシェフが下拵えした、「状態がすごく良い」ラムを私が適当に焼いて焦がしたモノに、途中のスーパーで買ったピザ、そしてカリフォルニアワインの至宝オーパス・ワンをプラスチックのワイングラスで頂きます。
贅沢なんだか貧相なんだかわからない夕餉は続きます。


なんだかんだといっても、焚火が燃えていればキャンプは成功なんじゃないか、と、自分を慰めながら炎を見つめます。


翌日、雨模様の予報、早くからテントを片付けてキャンプ場を後にしました。


疲れに行っただけのような気がしましたが、とりあえずテントは2回張りました。チアーズまでまだ半年ありますので、頑張ってみようと思います。

夜はちゃんとした日本料理を楽しんでゆっくり休みました。
これでぽっかり空いたGWの4日間が全て終了です。


Posted at 2021/05/06 12:10:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月06日 イイね!

2021GW前半(備忘録)

2021GW前半(備忘録)コロナが多少落ち着いていた春先、今年こそは息子の働く金沢で温泉三昧をと企画していた2021年のGW、まさか暖かくなったこの時期に猛威を振るっていようとは思いもしませんでした。
ぽっかり空いた4日間。さてどうやって過ごしましょう。
こんな年は滅多にないことですから、自分への備忘録としてUPしておきます。
1日目。
所属コースの研修競技会がありましたので、急遽参加してみることに。
クラス別になっていませんから、おのずと参加者は腕に覚えの方ばかり。
結果、男子では90台が4名、全参加者の15%が70台というハイレベルの争いに。
現在絶賛アイアン恐怖症中の私は、アイアンを持てば手が震える有様で、スコアを作るのに汲々として楽しめませんでした。

パットもひどいですが、何よりあらゆるアイアンが恐ろしく、ゴロしか打てない私に、上級者の同伴競技者の方が「誰でも経験してきた道だよ。考えすぎ。」と優しく諭してくださいました。それなのに少し良い格好をしたい下衆な考えと結果との落差が、ますます自己嫌悪に陥らせます。何しろアイアンを打てばハーフトップやゴロで、パーオンが殆どありません。重症。

2日目は、こうして勝手にゴルフに行ってしまう様な私を、気ままに過ごさせてくれる家人に、お詫びという事で親しくしてくれているミシュラン星付きのイタリアンへ。
その席で何とか山奥のキャンプ場が取れたから、ひとりで行くことの了解を貰い、キャンプの話をしていると、シェフがラムチョップを下拵えして持たせてくれるといいます。
良くしてくださる人たちに囲まれて、私は幸せなのかもしれないと、ちょっと前日の落ち込みから立ち直ります。
その後、家人をオープン間もないカフェへご機嫌伺のために。

うなぎパイで有名な春華堂さんがオープンさせた、その名もスイーツバンク。


トイレも凝っていて、ひとつひとつ趣向が違います。
アメリカンバイク・インディアンを象徴としたアーリー・アメリカンなイメージ。


こちらはブリティッシュ・ライブラリー風でしょうか。


店内には大きなポットやカップが配され、のぞき窓には巨大なクレヨン!

あちこちがインスタ映えする空間でした。

こうしてご機嫌を伺っておいて、3日目はひとりぼっちキャンプに向かいます。
Posted at 2021/05/06 11:00:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@speranza 様 いつも良いね、有難うございます。ブログがないので図々しくこちらにてお礼を。来週いらっしゃるのですね。良い風景なので楽しんでください。」
何シテル?   10/23 15:29
タリパパです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2345 678
9101112131415
1617 1819202122
23 2425 26272829
3031     

リンク・クリップ

デジスパイス4の実力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/25 09:20:19
アルファロメオ オフ会潜入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/20 23:02:11
平日ツーリング奥浜名湖編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 06:17:01

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
旧いイタリア車二台に振り回されてます。
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
二十年毎日乗っても飽きないクルマって、良いですよね。
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
サーキット専用車として986ボクスターSを手に入れました。変更点としてはLSDやシート、 ...
フェラーリ テスタロッサ フェラーリ テスタロッサ
素晴らしい40代50代を過ごさせてもらった名車。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation