• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タリパパのブログ一覧

2025年03月29日 イイね!

3歩進んで2歩下がるの日

3歩進んで2歩下がるの日身体と車両に無理のないように、それでも歩き続けなくては「いつか国際サーキットでタイムアタックをする」という夢には近づけません。
今日も富士の麓にやってきました。







先ずは前泊の景気付け、カクテルを飲んで翌日からの挑戦への意気を高めます。


さて、あっという間に夜は明けて、今日も御殿場から見える富士山は雄大。先月より圧倒的に雪が多いですね。


1日目は広場で挙動コントロール練習です。
今日も多くの車両が全国から。


サーキット場からも富士山は綺麗に見えます。



そんな中をスープラが、


カレラが、


マクラーレンが駆け抜けます。


見ているだけで目の保養。
先月慣れただけあって、私もそれなりの出来。先生にも褒めてもらえました。
「これは3歩前進か?」
内心ちょっと嬉しかったりして。明日は2年ぶりのショートコースでのタイムアタック。身体と車両の休養前のタイムより絶対良くなっている筈。
期待を胸にゲートを後にします。


さて翌日。今日1日中走行するFSWショートコースです。


パドックに続々と車両が。




コースを歩いてチェックします。
最終コーナーからホームストレート。


5%勾配の下りを駆け抜けて・・


そこから1コーナーに臨みます。


ワクワクしかありません。


さてコースイン。大丈夫、昨日ちゃんと車体コントロールできたのだから。


午後の第1ターンが終わって、ピットへ戻ると床にオイル染みが・・。

毎度同じ場所に停車するので気づきませんでした。
サーキットを痛めるといけませんので、本当に残念ですが途中リタイアという事になってしまいました。
しかもそこまでのタイムでは、2年前のタイムに届かず。
「うーん、2歩下がってしまった・・・。」
沈んだ気持ちでゲートを後にします。


午後イチのタイムを先生が後でメールしてくれました。
絶対的には凄く遅いとはいえ、最終ラップが最速ラップでした。
「コンマ何秒でも前週を越えるのが大切」と教えられたので、これでいいのかな、と自分を納得させて、次の挑戦に向かおうと思います。


でもエンジン・フルオーバーホールしたばかりなのにオイル漏れ。
その挑戦はいつになるのだろう。
愛犬に心配されてしまいました。


3歩進んで2歩下がるの日。
Posted at 2025/03/29 11:47:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月07日 イイね!

クルマっていいモノだなと実感した日。

クルマっていいモノだなと実感した日。随分みんカラはご無沙汰になってしまいました。
もしコメントなど、何らかのアプローチをくださったみん友様がいらっしゃったなら、大変失礼なことをしているかも知れません。申し訳ありませんでした。
これからは少しづつ復帰いたします。ご容赦ください。




さて随分久しぶりに御殿場の街にやってきました。


日本海側は記録的な大雪に見舞われ、御殿場も辿り着けるだろうかと何日も前から天気予報と睨めっこ。何とか雪を見ずに当日を迎えました。そう、1年半ぶりにサーキットトレーニングを始めようと思うのです。

実は最近は、このみんカラのページも開くことはありませんでした。

私の父は88歳、昨年3月に尿の色に異変を感じておりました。
私が先ず疑ったのは肝臓。しかし全く問題がありません。そうなると腎臓から泌尿器系です。本人は至って元気なので、私も軽く考えて小規模総合病院の医者に診察を任せていました。しかし簡単な検査しかせず「次は来月結果を聞きに来てください」などと、あっという間に4ヶ月の時間が過ぎていきました。
結果膀胱癌が分かったのは7月になってからでした。そこから中規模総合病院へ行ったのですが、病院側は高齢であることを理由に手術に非常に後ろ向き。しかしその頃にはあからさまに赤い尿を認める様になりました。
私は手術をすべきと強く主張して、父を大病院へ転院させ11月末に手術を済ませました。しかし・・。
結果、それまで普通に歩いて食べて生活していた父は、完全寝たきりになり点滴だけで命を繋ぎ、認知も急速に進んでしまったのです。

私は自分自身を強く責めました。
病院へ連れていく道すがら、中々会話の機会もなかったからか昔話を楽しそうにしていた父親、そのほんの数か月前の姿とベッドの上の姿。
それから数か月、自分だけが生活を愉しんでいる気がして、クルマ趣味のサイトを何となく見なくなりました。みんカラからも遠のいて趣味車の鍵を持つことも無くなりました。
そんな姿を見ていた家内が、今回サーキットトレーニング再開の背中を押してくれたのです。敢えていつもの様に楽しんでらっしゃいと。

そうしてまたイチから「いつか国際サーキットでタイムアタックできるスキルを身に付ける」という目標に取組むことにしたのです。

そうなると恒例の前泊ひとり飲みも復活。
ダークラムのダイキリで喉を潤し、


アードベックを飲み比べ。

御馳走様。

さて翌日はやはり寒い!霜が結晶になっています。


到着した富士スピードウエイの広場。富士山も真っ白。


パイロンを立てて60Mと130Mの大小二種類のオーバルコースを、ひたすら全開走行します。


ゴムの溶ける臭い、スキール音、掛かるGと斜めの視界。
ワクワクします。


無事一日目終了。


夜は御殿場と言えば馬刺しでしょう。日本酒と一杯。



更にはラガヴーリン25年とラフロイグ28年という超貴重なモルトを飲んで、景気を付けます。



翌日も富士山は綺麗。御殿場は富士山が近いですね。羨ましい。


2日目もS字、パニックブレーキ、オーバル走行を経て基本的な挙動を確認します。



個人的には挙動の動きやすいMRでカウンター量を少なくスライドして曲がれるところまで、コーナーリングスピードを上げていけたのが収穫でした。


久々に自分だけの為に楽しい時間を過ごしました。
クルマっていいモノだなと改めて実感した日。
Posted at 2025/03/07 12:58:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 986S | 日記

プロフィール

「@speranza 様 いつも良いね、有難うございます。ブログがないので図々しくこちらにてお礼を。来週いらっしゃるのですね。良い風景なので楽しんでください。」
何シテル?   10/23 15:29
タリパパです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

デジスパイス4の実力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/25 09:20:19
アルファロメオ オフ会潜入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/20 23:02:11
平日ツーリング奥浜名湖編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 06:17:01

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
旧いイタリア車二台に振り回されてます。
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
二十年毎日乗っても飽きないクルマって、良いですよね。
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
サーキット専用車として986ボクスターSを手に入れました。変更点としてはLSDやシート、 ...
フェラーリ テスタロッサ フェラーリ テスタロッサ
素晴らしい40代50代を過ごさせてもらった名車。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation