• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タリパパのブログ一覧

2024年08月26日 イイね!

新しい家族

新しい家族ペットショップに行くと、生体も売っています。
すぐに飼い主の見つかる子、中々見つからずにドンドン大きくなる子。
大きくなるにつれ、身体の大きさと反比例して価格は安くなります。
フードを買いに行った週末、売れ残りのトイプードルがいました。私は子供の頃から大型犬が好きで、逆に小型犬の扱いがよく分かりません。踏み潰しそうですし、躾しようした時の力加減が分かりません。従って軽くスルーしたのですが。
家人の目に止まってしまいました。3県の系列ショップをたらい回しにされた売れ残り。遂に人気のトイプードルなのに一桁の販売価格に。放っておけば間も無く繁殖場送りかも。もう家人の目はその子から離れません。
見るとプードルには珍しいストレートヘア。特徴的な巻き毛は影をひそめ、毛量も少ない事も相まって、とてもプードルには見えません。目も小さくてその点でも決して美人では無い顔立ち。売れ残るのも分かります。ショップの販売戦略である抱っこ作戦にかかったら、もう博愛主義者の家人のこと、購入することを一歩も引きません。先住大型犬とのバランスを話しても、納得してくれません。とうとう購入する事に。
我が家に家族が増えてしまいました。



シルバー色の犬は、生まれた当初は黒で、段々グレーに変わって行きます。
顔だけがシルバーになったその姿は、どう見てもコウモリかタヌキ。


彼女を見た先住犬は、ボケた顔で眺めます。


さて、ついては命名の儀があります。
家人が選んだので、命名は任せるとして。オブザーバーである私は炭団とかごま塩とか、コウモリとかポンポコとか、灰被り姫ならぬシンディとか、様々な案を揶揄いながら提供して顰蹙を買いましたが、先住犬に私が付けたランシュと言う名前が気に入っており、それに対抗するのだそう。
その夜訪れた寿司屋さんで頂いた白ワインを見て「コレにする!」と。

コントン・シャルルマーニュから取って、マーニュという名前に決まりました。
語感だけで選んだお酒なのに(私は白ワインは守備範囲外でして)、新しい家族の名前としては面白いのでは無いかな、と納得して帰りました。
 
新しい家族が増えた日。
Posted at 2024/08/26 15:04:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月23日 イイね!

長かった冬眠

長かった冬眠昨年初めより、エンジンブローで冬眠していた我がサーキット専用車。
載せ替える代替エンジンも見つからず、サーキットから遠のいて早一年以上。遂に去年の秋に対策込みで組み直して頂ける、神様の様な技術をお持ちのショップに巡り会いました。
11月に手が空くはずだったスケジュールは1月になり、3月になり、5月に何とか引取りに来ていただく事が出来ました。
その後状況をみた主治医は修復は可能とメールを下さり、それならばと一度様子を拝見する事に。

工場に着いて周囲を眺めると、外の駐車場には修理待ちのポルシェが多数。ナンバーが無いところを見ると、この車両もかなりお休み期間が長い様子。


工場へ足を踏み入れると、現在仕掛り中のポルシェが横たわっています。


そりゃコレだけの台数を整備するなら、お二人では時間がかかる事でしょう。
シリンダーに傷はやはり入っている様です。バラしてスリーブが入れられるかの確認と、クランクメタルとコンロッドメタルも細かく確認してくださるそう。
安心して順番を待つことにします。

でも愛車は何処にあるのかなぁ?と外へ出ると、順番待ちの車列の向こうに何やら赤い影。



久々に対面する愛車は少し煤けていましたが、心臓を取り戻した暁には磨き上げてあげるからね、と声をかけて工場を後にしました。



そんな8月も終わりに近くなってメールが届きました。いよいよ着手して頂ける順番が回って来たのです。分解組立を合わせて5〜6ヶ月との事。完成する時には冬ですが、その頃には厄年の大殺界も明けています。少しワクワクして来ました。
長かった冬眠から目覚めた日。
Posted at 2024/08/23 11:00:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファ | 日記
2024年06月16日 イイね!

父の日

父の日父の日に、息子2人から貴重な日本酒が送られて来ました。
幸せなのかも知れません。良き日、父の日。
Posted at 2024/06/16 21:27:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月09日 イイね!

息子と飲む酒

息子と飲む酒新卒2年目として日々多忙な息子と、久々に飲む事に。
待ち合わせの時間よりかなり早く仕事が終わったので、ポルシェセンターに911ダカールを見に行きました。置いてあるを知って以来、車高や全体の佇まいなど、生活の空間にはない特別感を肌で感じてみたくて。


おや?暗い。お休みでした。あーあ。
現車は確かにありましたが、残念でした。


そのまま待ち合わせの場所に向かいます。日産ギャラリーを通り過ぎると見慣れないクルマが展示されています。
何?このクルマ。


エンブレムを見るとパトロールとあります。全然知りませんでした。初代ディフェンダーの様な無骨さが、なかなか格好いいです。


息子と待ち合わせたレストランに到着です。
コロナ前は良くお世話になりましたが、久々の来訪。それでも心地良くお迎えくださいました。
繊細な皿が進みます。



白ワインの飲めない私に出してくださるのは、いつも料理の邪魔をしない日本酒。


こちらのお店の為のお酒です。


息子とは、今の仕事の話や別れた彼女の話、結婚観やクルマの話など、3時間はあっと言う間です。



最後はマールで締めてお別れ。


来月からのクライアントは大阪が本社で、出張の毎日になるとの事。
頑張れー、苦労は身になるのだから。

息子と飲む酒を楽しんだ夜。
Posted at 2024/06/09 09:01:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月28日 イイね!

5月の晴れた日2

5月の晴れた日2さあ、いよいよ神戸行きの本命、鉄人広場でのミーティングが始まります。天気は快晴!吹く風も爽やかな、絶好のイベント日和。
車種毎に入場時間が細かく決められているため、予め近くで待機します。


ここに来るまで、1台もアルファロメオを見ていません。本当に開催されるのでしょうか?場所を間違えた?いや、巨大な鉄人像なんてもの、そんなにあちこちある訳がない。
時間の3分前、集合場所に向かうと、居た、居ました、参加者の方が。


運営スタッフの方が各所に立って、ルートを指示して下さいます。
無事会場内に入る事が出来ました。


隣はみん友様のきぬがわ様、彼のスパイダーとは生産時期が1ヶ月しか違わないプレートが付き、同じショップの同じ営業さんから、これまた1ヶ月違いで32年前に購入した兄弟車。今回の運営スタッフであられる彼を通じて、この貴重なイベントに参加させて頂くことが出来たのです。


続々と各車種毎に入場し、あっという間に鉄人広場はアルファロメオの海に。


希少なクルマも多数。
75エボに、


8Cがベルリネッタとスパイダー、揃い踏み。


8Cのオープンギミック、初めて拝見しました。


4Cは最大勢力でしたね。


やはり目を引く様で、通りすがりの方々も、口々に感動の言葉を残されていました。


みん友様のヤマケイ様、名古屋からクーラー無しでのご参加です。

やはりこの時期、クーラーなしのクーペはお辛いのでは?とも思いましたが、前オーナー様との絆のお話を聞いて、そんな事には左右されないのだろうなと納得しました。
元々この車両はツーリング仲間の方のクルマでした。内外装完璧な状態で保たれていたのですが、売却を考えていらっしゃるとヤマケイ様が知った時には、既に買い手が見つかって居たのです。しかしその方が露天駐車と分かったオーナー様が、急遽ヤマケイ様に譲りたいと申し出られて、今に至るそうです。その前オーナー様の気持ち、分かりますね。


今回は車種ごとに鉄人の前で記念撮影、プロのカメラマンの方もいらっしゃっていて、運営スタッフの皆様はとても大変だったと思いますが、大変充実したイベントになりました。当然我々兄弟車は並んでバシャッと。


遠くまで遠征した甲斐のある、素晴らしいイベントでした。


5月の晴れた日。
Posted at 2024/05/28 15:06:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | アルファ | 日記

プロフィール

「@speranza 様 いつも良いね、有難うございます。ブログがないので図々しくこちらにてお礼を。来週いらっしゃるのですね。良い風景なので楽しんでください。」
何シテル?   10/23 15:29
タリパパです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

デジスパイス4の実力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/25 09:20:19
アルファロメオ オフ会潜入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/20 23:02:11
平日ツーリング奥浜名湖編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 06:17:01

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
旧いイタリア車二台に振り回されてます。
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
二十年毎日乗っても飽きないクルマって、良いですよね。
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
サーキット専用車として986ボクスターSを手に入れました。変更点としてはLSDやシート、 ...
フェラーリ テスタロッサ フェラーリ テスタロッサ
素晴らしい40代50代を過ごさせてもらった名車。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation