
4月の晴れた日曜日、岐阜県で開催されたカーイベントを見に行ってきました。
大体私は情報収集能力に難があって開催日直前にイベントを知るので、全然参加できません。多くの場合このみんカラで皆様のブログを拝見して、そういったイベントがあったことを知るという・・。
実はカフェ・ド・ジュリアというイベントが同日にあり、アルファロメオが沢山拝見できたというのも、先ほど知りました。来年こそは参加してみたい・・。
気を取り直して。
今回のイベントは旧い街並みを走行してから展示するという、見学者だけでなく参加者も楽しいイベントの様です。
 
既に走行を終えた展示車両を見て回ります。
綺麗なトヨタS800。
 
更にホンダS800。
 
クーペも格好いいですね。
 
GTRに・・。
 
2CV。
 
ビートルカブリオレも117クーペも好みですね。117クーペは祖父が昔乗っていました。彼はシルビアも初代と三代目に乗ってましたし、チェイサーも乗っていた時期があります。クーペ好きだったのでしょうか。私と違い凄く短いサイクルでクルマを乗り継いでいた記憶があります。
 
旧いポルシェ。365や550を見ると、レプリカが多かった時代を過ごしましたので、ついエンジンが気になりますが、オーナーの愛情は本物でも例えレプリカでも変わりませんよね。
 
A110の車重の軽さ、改めて思い知りました。
 
バブルカーたち。

 
シトロエンも旧いほうが個性的ですね。私の好み的にはC6くらいの時代まででしょうか。あくまでも主観です(笑)。

 
やはりジャガーEタイプは気になってしまいます。

 
4シーターのカブリオレも大好き。W124のカブリオレ、昔本気で欲しいと思っていましたから。

 
この中では最近の(?)ポルシェ。人気でした。
 
 
SLもこれとかW107とかのSLは本当に良いですね。
 
駐車場に戻ると見学者の方の車列に、RRコーニッシュのクーペが。
 
このクーペスタイルが格好いいですね。実は埼玉に一台だけ売り物があります。
コレ欲しいのですが用途がない。スポーツカーなら趣味で複数台の所有もありですが、RRとはいえ私にとっては実用車、クラシック・レンジはまだ愛着があるし、それの代わりは既に頭の中に理想があるし、年齢的に先ずRRに乗っておいてその車を次、というほど免許剥奪年齢に遠くない・・。
それでもカー・〇ンサーを時折眺めているほど魅力的。程よくギラギラしたところが抜けて、さらっと乗れそう。

サイズ感もまたいいですね。
会場を後にして春を感じる街道を。
 
着いたのはネット情報では、格付け番組で負けなしのアノ方がヘリで訪れるという肉まぶし屋さん。中部圏では鰻丼に薬味と出汁を掛けて、お茶漬けの様に食べる「まぶし」という食文化があるのです。私は食べたことがありませんが、家人は大好き。それのシャトーブリアン・バージョンが売りのお店の様です。
早速駐車場に乗り入れます。
 
本当にヘリポートがありました。
 
クルマを停めて周りを見ると・・。アヴェンタドールの車列が。
 
どうやらアヴェンタドールのミーティングが開催されているようです。
 
やはり気候に恵まれた春の日、各所で自動車愛好家は夫々にうずうずしていたのでしょう。
カーイベントの春を実感した一日。
  Posted at 2024/04/15 11:37:32 |  | 
トラックバック(0) | 日記