• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タリパパのブログ一覧

2024年05月25日 イイね!

5月の晴れの日

5月の晴れの日イベントの情報収集能力に著しく欠ける私にとって、今回神戸で開催されるアルファロメオのミーティングの情報は千載一遇のチャンス。どうしても参加しなくてはいけません。
で、どうせ参加するなら、同じ兵庫県のみん友様のガレージを訪問しなくては。何しろ彼はサーキット走行会の主催者で、釣りのエキスパートで、サバゲーのマイスターで、愛妻家と言う、一面も二面も、何なら56面くらいお持ちの興味深いお方。快く受け入れて頂きました。
はっはー、カワサキですか。良い車ですね。

あれ?おかしく無いですか?伺うとジムニーのインタークーラーを付けていらっしゃるそうです。

あーニンジャですね。凄いパワーがあるのですね。

「ええ、バイクで300キロ出したかったので、サーキット用に買いました。」

うーん。素晴らしい。
何しろ宝箱の様な空間です。



飲み物すら、隠しテーブルの上に出てきます。


しかもお友達が洒落がききまくり。
勝手にアルミボディのクルマ全部にこのマーク。


凄く愛されてらっしゃる幸せな方だと、心から思いました。

彼と別れて、今回のイベントの主催者様に近いみん友様に、神戸の楽しみ方を伺いました。元町の高架下の立ち飲みを紹介して頂き、ふらりと立ち寄ってみたのです。


風情がある立ち飲みで、女将と意気投合。バブルの頃の話で盛り上がりました。ご紹介頂いた、神戸の古いビアホール。


更にお気に入りのバーまで。


充実した神戸の夜になりました。
帰りにコンビニに寄ると、カールがあるじゃないですか。そうか、ここは関西だ。素晴らしい。大量買いしてしまいました。
こんなに楽しくて良いのでしょうか。明日は晴れると良いな。
5月の晴れた日パート1。
Posted at 2024/05/26 00:06:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファ | 日記
2024年05月17日 イイね!

歳をとって思う事

歳をとって思う事仕事で熊本に行くことになり、どうせなら大学時代の旧友に会うため小倉で途中下車。
小倉は松本零士さんの故郷らしく、構内は松本作品が多数、


キャプテンハーロックは、良くイラストを描いたものです。


さて、早速旧友に会いに行きましょう。
着いた先はこちら。


そう、彼は26年前に癌で鬼籍に入っていたのです。当時、ご家族から呼ばれて小倉まで、彼を看取りに訪れました。しかし夜になり、最後の時間を待っているみたいで「また明日来ますから」とホテルに戻りました。そのタクシーの中で、その時の連絡が入ったのです。今でも最期まで病室にいるべきだったか、心にモヤモヤしたものが残っています。
この歳になって自らも入院を経験して、当時の彼の気持ちを考えてしまう事があるのです。
実は博多で今所有するフェラーリを見つけ、すぐ飛び乗った新幹線。その帰りにもこちらのお墓に立ち寄りました。お参りの中、買ってしまおうと思うと報告した所、それまで曇っていた空がパッと明るくなったのです。そうして我が家にテスタロッサがやって来たという訳です。


さて霊園を後にして、小倉の街中を散策します。
風情のある市場街。



その中の角打ちでちょっと立ち飲み、厄落とし。


店を出て夕焼けを見上げると、街並みの中に綺麗にお城が見えました。


ちょっと良さげな割烹で九州産の鮑をツマミに一杯。


さて次は?とふらつくと、店の外にヴーヴクリコのノベルティが目立つバーが。


入ってみると凄い量のボトルと、何よりノベルティの数!どれだけ売れば手に入るのだろう。






シャンパンの泡にまみれて、その日は爆睡。

翌日は本来の目的の為の仕事へ向かいます。


駅には巨大なくまモンの頭部。

本当に何処へ行ってもくまモンが居ます。可愛い。


仕事を終えてトンボ帰り。お城くらい見たかったなぁ。


日常に戻りながら思いましたが、歳をとって少し感傷的になったのかもしれません。でも明日からは今をまた頑張らなくちゃ。時々趣味も挟みながら。
Posted at 2024/05/17 17:12:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月12日 イイね!

ある日曜日

ある日曜日昨年、みん友様が、ブログで地元のイベントをUPされました。
楽しそうだったので、軽い気持ちで羨ましいですとのコメントを付けました。
そうしたら。一年後、そのイベントは人気で事前予約が必要なのですが、その予約日に合わせてメッセージで教えてくださいました。
ただコメントで羨ましいと発信しただけなのに。
コレは絶対行かなければ。5月は様々なカーイベントがあるのですが、何より優先しないと。
そこで渋々付き合う家人を引っ張り出して付き合わせたのはここ。


そうです。プラモデルの聖地静岡!


年に一度のホビーショーが開催され、地方都市なのに7万人来場者があるという。だから新幹線での参加です。


もう入口から大変。




田宮の会長様も、齢90歳になられるのに登場です。


早速中に入ります。


先ずはメイクアップのブースに向かいます。
実は11時までに、このイベント限定のミニチュアカーが抽選されるのです。
アイドロン、メイクアップのモデルはとても好きで、自分のクルマも含めて幾つか持っていますが、中々限定のものは手に入りません。
抽選券を貰って、隣のインジェクションモデルのブースへ。ここのモデルも、国産旧車中心に買い漁ってます(笑)。


その後見歩いて。



気になったのがこの二つ。
京商の10分の1ラジコンは素晴らしい。リビエラやS30、初代コスモなど、造形も素晴らしいし、LEDでライトも点いてカッコいい。中でもメルセデス6.3.。まー格好いい。


40は何処のブースでも人気ですね。
もうひとつがこれ。
コレは21万だけれど、素晴らしい。


他にも40は沢山あったのですが、他のフェラーリのモデルは殆ど無し。版権の問題でしょうか。
ジオラマも本当に、ここ迄出来るのかと思う程。


マラネロのミュージアムで触れた、ニキ・ラウダのマシン。


で、抽選の結果は?
30個限定のアイドロン製スカイラインR34静岡ホビーショー限定モデル、ゲットしました。

良かったよかった。来た甲斐がありました。限定30個の希少モデル。抽選ですから絶対外れると思ってました。だって私の番号121番ですから。

実は5月10日は結婚記念日、何の興味もない家人を連れ出したお詫びに、静岡駅近くのフレンチに。



思いもよらず期待以上に美味しくて、家人も恵比寿顔。
みん友様にはお会いできませんでしたが、こまやかな心遣いのお陰で、貴重な休日を過ごすことができました。おかげで、充実した日曜日になった、ある1日。
Posted at 2024/05/12 17:38:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月02日 イイね!

懐かしさを実感した1日。

懐かしさを実感した1日。息子が結婚するので、モーニングを仕立てました。
生涯にそんなに着る機会が無いのに、無駄かも知れませんが。
でも職人さんは凄く喜んで、久しぶりで腕がなると仰ってくれた様です。
如何やらコロナ禍ではモーニングの受注はなかったようで。仕立ての出来も生地によるらしく、素晴らしい状態でした。


試着しながら息子の子供の頃を思いました。あの子が結婚するのかぁ。
小さな頃、泣きながら早朝トレーニングしていた姿が甦ります。そうした思いを背負ったモーニング、決して高くはありません。
その後仕事帰りに本屋を覗くと、しげの秀一さんの個展を開催されてました。


懐かしい!今もMFゴーストは偶に拝見しますが、バリバリ伝説とイニシャルD。入口に大きな86のパネルがあったら、入らない訳には行かないでしょう。

 
過去のディスコグラフィー(?)は撮影OKの様なので。




原画自体はバリバリ伝説の頃の方がとてもこまかく、テクニックと情熱表現(あくまで表現方法です)は相殺するものなのかな、とは思いましたが、一気にバリバリ伝説の頃に引き戻されました。懐かしい。

夜は非常に久しぶりの友の来訪がありました。
飲みに出ても良かったのですが、ガレージで昔話がしたくなって出前飯。

 
懐かしい昔話に花を咲かせました。


懐かしさで一杯の1日。
Posted at 2024/05/02 23:15:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月15日 イイね!

カーイベントの春

カーイベントの春4月の晴れた日曜日、岐阜県で開催されたカーイベントを見に行ってきました。
大体私は情報収集能力に難があって開催日直前にイベントを知るので、全然参加できません。多くの場合このみんカラで皆様のブログを拝見して、そういったイベントがあったことを知るという・・。
実はカフェ・ド・ジュリアというイベントが同日にあり、アルファロメオが沢山拝見できたというのも、先ほど知りました。来年こそは参加してみたい・・。
気を取り直して。
今回のイベントは旧い街並みを走行してから展示するという、見学者だけでなく参加者も楽しいイベントの様です。


既に走行を終えた展示車両を見て回ります。
綺麗なトヨタS800。


更にホンダS800。


クーペも格好いいですね。


GTRに・・。


2CV。


ビートルカブリオレも117クーペも好みですね。117クーペは祖父が昔乗っていました。彼はシルビアも初代と三代目に乗ってましたし、チェイサーも乗っていた時期があります。クーペ好きだったのでしょうか。私と違い凄く短いサイクルでクルマを乗り継いでいた記憶があります。


旧いポルシェ。365や550を見ると、レプリカが多かった時代を過ごしましたので、ついエンジンが気になりますが、オーナーの愛情は本物でも例えレプリカでも変わりませんよね。


A110の車重の軽さ、改めて思い知りました。


バブルカーたち。


シトロエンも旧いほうが個性的ですね。私の好み的にはC6くらいの時代まででしょうか。あくまでも主観です(笑)。


やはりジャガーEタイプは気になってしまいます。


4シーターのカブリオレも大好き。W124のカブリオレ、昔本気で欲しいと思っていましたから。


この中では最近の(?)ポルシェ。人気でした。



SLもこれとかW107とかのSLは本当に良いですね。


駐車場に戻ると見学者の方の車列に、RRコーニッシュのクーペが。


このクーペスタイルが格好いいですね。実は埼玉に一台だけ売り物があります。
コレ欲しいのですが用途がない。スポーツカーなら趣味で複数台の所有もありですが、RRとはいえ私にとっては実用車、クラシック・レンジはまだ愛着があるし、それの代わりは既に頭の中に理想があるし、年齢的に先ずRRに乗っておいてその車を次、というほど免許剥奪年齢に遠くない・・。
それでもカー・〇ンサーを時折眺めているほど魅力的。程よくギラギラしたところが抜けて、さらっと乗れそう。

サイズ感もまたいいですね。

会場を後にして春を感じる街道を。


着いたのはネット情報では、格付け番組で負けなしのアノ方がヘリで訪れるという肉まぶし屋さん。中部圏では鰻丼に薬味と出汁を掛けて、お茶漬けの様に食べる「まぶし」という食文化があるのです。私は食べたことがありませんが、家人は大好き。それのシャトーブリアン・バージョンが売りのお店の様です。
早速駐車場に乗り入れます。


本当にヘリポートがありました。


クルマを停めて周りを見ると・・。アヴェンタドールの車列が。


どうやらアヴェンタドールのミーティングが開催されているようです。


やはり気候に恵まれた春の日、各所で自動車愛好家は夫々にうずうずしていたのでしょう。
カーイベントの春を実感した一日。
Posted at 2024/04/15 11:37:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@speranza 様 いつも良いね、有難うございます。ブログがないので図々しくこちらにてお礼を。来週いらっしゃるのですね。良い風景なので楽しんでください。」
何シテル?   10/23 15:29
タリパパです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デジスパイス4の実力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/25 09:20:19
アルファロメオ オフ会潜入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/20 23:02:11
平日ツーリング奥浜名湖編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 06:17:01

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
旧いイタリア車二台に振り回されてます。
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
二十年毎日乗っても飽きないクルマって、良いですよね。
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
サーキット専用車として986ボクスターSを手に入れました。変更点としてはLSDやシート、 ...
フェラーリ テスタロッサ フェラーリ テスタロッサ
素晴らしい40代50代を過ごさせてもらった名車。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation