• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月09日

セルシオお披露目モーニング他

セルシオお披露目モーニング他 今日は、おっさん仲間にセルシオをお披露目するためにモーニングに行ってきました。

今回は初めて行くカフェですが、とても可愛い店ですね。
9時頃に店内に入ると、他にお客さんはおらず、若い可愛い女の子がひとりで切り盛りしていました。
モーニングやランチ、そしてスイーツメニューも豊富なようですが、幹線道路の少しカープしているところにあるので穴場的カフェかな。


敷地がちょっと変形しているので、一番奥まったところにセルシオをバックで駐車するのは少し面倒でした。
いくつかあるモーニングメニューですが、ここは名物の玉子サンドモーニングを注文。



これが玉子サンドです。
パンは薄いパンですが、玉子焼きは厚さ3センチは優にあるでしょうか。
少し塩が多めの玉子焼きですが、この玉子サンドはなかなか価値がありますね。



なかなか、ゆったりして寛ぐカフェですが、残念なのは喫煙可ということです。
少しすると、お客さんは10人ほどになったのですが、そのうちのひとりがタバコを吸い始め、店内は非常に煙たい状態に。
小さな子ども連れの客もいたのに、マナーも何もないですね。
喫煙可だから、周りがどういう状況でも関係なく吸っていいと思っているのでしょう。

さて、今日は自称プロ農業家の、おっさん5号から、トマト、南京、キュウリをもらいました。
完全無農薬ということですが、ただ、農薬の散布の仕方を知らないとか、面倒だということなのかも知れません?σ(^◇^;)



モーニングのあと、おっさん連中とは別れて、いったく帰宅し、午後からはトヨタのディーラーに行きました。
エアサスコントローラーの取付です。


ディーラーは、明日からお盆休みということもあり、意外と空いていました。
でも、2人のアホなガキが大声で騒いでおり、店内に奇声が響き渡ります。
それでも、平気な両親の気が知れません。
こういう、自分の思いどおりにならないと奇声を発するガキに、私たち年寄りの将来を託すことになるんでしょうけど、まあ期待はできないでしょうね。

ところで、エアサスコントローラーですが、30前期のときに装着していた場所には、後期はAFSというスイッチがあるため、センターコンソールの横に貼り付けてもらいました。



そして、ディーラーを出たあと、いつもの場所で車高の調整です。
まず、ノーマルのフロント車高。

少しずつ数値を下げていったのですが、なかなか車高が下がらず、取りあえず「8」に設定しました。


あまり変わり映えしませんし、エアサスのポンプの音もしません。
何か、ホントにコントローラーの効果があるのかなー。
まあ、フロントスポイラーがあるので、あまり下げると破損する恐れがあるので、様子を見ながら調整しようと思います。


ところで、セルシオに乗っていて気になった点。
まず、マルチの画面が非常に暗くて、ナビやテレビの画面はほとんど見えません。
最初は、強い日差しのせいだと思っていたのですが、前車でこんなことを感じたことがないですからね。
なぜか、ナビ画面では交差点の名称だけが白く浮き出たような表示になりますが、肝心の地図が見えません。
画面の明るさやコントラストを調整してみたのですが、まったく効果なしです。



それと、純正のビルトインETCが装備されているのですが、カードを入れようと、矢印のノブを押したのはいいのですが、今度は閉めようとしてもカチッと入りません。
ディーラーで見てもらったところ、ノブの中に入っているはずのバネが無いとのこと。
このETCのフタが閉まらないと、ルームミラーに被さってミラーが見えません。
取りあえず、このノブだけの部品があるかを調べてもらうことにしました。単一部品がない場合は、ETCのユニットごとの交換になってしまいます。


他にも気になる点はいくつかあるのですが、まあボチボチと手を入れていこうと思います。
とにかく、30前期に比べてブレーキがよく効くのは安心です。
でも、ウインカーを出した時のカチカチ音が大きいのにはビックリしました。

あと、取り外そうかと思っていたWALDのマフラーですが、おっさん連中からは好評価のため、しばらくこのままで、ボーボー鳴らして走っていくことにします。
ブログ一覧 | おっさんモーニング・ランチ | 日記
Posted at 2015/08/09 18:13:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

DVD着弾
THE TALLさん

あえてGSなわけ🤣
VANさん

父親と呉市にお墓参り
ブラックサンダーショコラさん

ドラレコの取付台座テープ…!
やっぴー7さん

バラスト交換
清瀬 裕之さん

2024・6/9群馬県桐生市へ🥰
お姫様♪さん

この記事へのコメント

2015年8月9日 19:13
玉子サンドが好きなのでモーニングのお店に行ってみたくなりましたので、お店をまた教えてくださいね。(笑)

ナビが見辛いというのは、ちょっと気になりますね。遠出の時はナビゲーション役やりますから、お声かけくださいね~(笑)

ソリッドの黒なんですね。
以前のクルマがソリッドの黒でストラーダでお世話になってました。磨くとメタリックやマイカよりも綺麗なヌルテカな黒になりますので、ストラーダの技が楽しみですね。

またプチオフ、よろしくお願いします!
コメントへの返答
2015年8月10日 22:41
メニューも充実しているカフェなので、ぜひとも行ってみてください。

まあ、ナビ画面が明るくなったとしても、私は画面が見えないので、あまり影響はないのですけどね。
ぜひとも、横でナビゲートしていただけると心強いです。

8月の週末は忙しいので、9月になれば磨きに出そうと思っています。
店主さんも、自分で腕を上げたと自慢していましたので、仕上がりが楽しみです。σ(^◇^;)
2015年8月9日 20:17
30後期納車おめでとうございます。

セルシオは、画面系がどうも弱い気がするのは僕だけでしょうか・・。

20の時も時計の画面が真っ黒になり、何時なのか、何度かまったく見えませんでしたから。

コメントへの返答
2015年8月10日 22:46
私も20の時は時計が見えなくなったので、保証修理でなおしました。
30では、前期より後期のマルチが高精細になっているので、見えやすくて喜んでいたのに、何か暗くて残念です。

でも、もっと悪くなれば、保証でなおしますけどね。
2015年8月9日 23:25
後期ライフ、楽しんでますね~。

しかしディーラーでサスコン付けてくれるとは改めて良心的。
取り付け位置もそうですが、グローブボックスに隠しているのにもかかわらず『次回ご入庫の際は取り外して下さい』と言われましたから。

マルチ画面の調整が効かないのはツラいですね…(^_^;)))
ビルトインETCのツメバネは単体で部品は出ないかも?しれません。

そうそう、私もウインカーリレー音はうるさく最初はかなりショックでした(笑)

何はともあれ納車おめでとうございます!

今日久々にお声聞けたので嬉かったです♪
コメントへの返答
2015年8月10日 22:52
今回の取付で3度目でしたが、何にも言われなかったですよ。
装着したまま車検も通っていますし。

私はよくエアサスを上げ下げするので、操作性は重要です。グローブボックスでは手が届かなくて不便ですよね。

今日はまたマルチ画面の調整をやってみましたがダメですねー。腹が立つので調整画面の「明」の文字を何度も叩いてやりました。

ウインカーの音も安っぽくてうるさいですが、シートや足回りも堅いように思います。
それに燃費も悪いです。
2015年8月10日 7:47
おはようございます(⌒▽⌒)
どこに行っても常識のない人いますね
昨日うちの隣は夜の11時まで庭でバーベキューやってましたよ。アホかと呆れてました。

バネが無いのは問題ですよね
代用品がないのかなぁ
ウインカーは たぶん前期が聞きずらいと
意見があったからだと思います。
昔 120系のクラウンがウインカーの音が小さくて130系はかなり音が大きくなりましたから
コメントへの返答
2015年8月10日 22:58
庭でバーベキューですか。
羨ましいですが、11までは非常識ですよね。ゲリラ豪雨が通過したら良かったかも?σ(^◇^;)

何か、前オーナーがバネの代わりに、ピンみたいなモノを差し込んであったそうです。
ということは、単品の交換が出来ないかも知れませんね。

ウインカーの音は慣れるしかないですねー。
2015年8月10日 11:14
こんにちは
マルチの画面が暗いのは、私も気になりますよ。
某オークションで、画面が見やすくなるシート売ってました。
エアサスキットいいですね!
車高を自由自在に変えれますね〜
黒でシャコタンだと威圧感バッチリ(怖い(@_@)
コメントへの返答
2015年8月10日 23:03
画面が見やすくなるシートですか。
どういう理屈になっているのでしょうね。
興味深いです。

やはり、フロントは最低の9に設定したいくらいですね。
30前期の時は、一番低い「9」にしていました。

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation