• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2009年08月13日 イイね!

窒素ガス充填

窒素ガス充填今日から4連休を取りましたが、家にいると暑いこと…。

さて、5月26日にタイヤ交換をしてから気になっていたのですが、今日は近くの黄色い帽子まで「窒素ガス」を充填しに行ってきました。

やはり、窒素を入れていると、空気圧の抜けもあまり心配しないで済むし、安心ですね。


ところで、今回の充填圧は、2.9kPaです。
何となく、前回もその数値だと思っていたのですが、あとで調べたら、前回は2.5でした。(;゜ロ゜)
ちょっと乗り心地がゴツゴツするようになりましたが、抜くのは簡単ですので、まあ当分はこのままで乗りましょうか。

充填完了後は、少しドライブでもと思いましたが、周辺道路の渋滞もひどいし、変な動きをする車も多いので、まっすぐ帰宅しました。
やはり、お盆はおとなしくするに限りますか…。
Posted at 2009/08/13 12:02:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | カスタマイズ・イジリ | 日記
2009年05月31日 イイね!

ネクセンN5000について

ネクセンN5000について5月26日の火曜日に韓国製タイヤのネクセンN5000というタイヤに入替をしましたが、少し走ったのでインプレを…。

とにかく、静かさに驚きです。
このタイヤの売りは静粛性なのですが、まさかレグノGR8000よりも静かだとは想像もしていませんでした。
鈍感な私にも実感出来るくらいの差があります。


そして、かなり乗り心地は柔らかくなります。
同時にハンドリングはワンテンポ遅れるような感じで、少し追従性が悪くなります。
まあこれはサイドウォールが柔らかい?からなんでしょうか、仕方の無いように思いますし、慣れると問題ないと思います。

土曜日の夜にネットで注文し、月曜日の朝一番に納品ですから、とても素早い取引が出来ました。
タイヤの価格ですが、とても信じられないような安さで、これでは国産タイヤを買う気がなくなりますねー。
Posted at 2009/05/31 21:48:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | カスタマイズ・イジリ | 日記
2009年05月26日 イイね!

やっとタイヤ交換

やっとタイヤ交換日曜日に注文したタイヤが到着しているとのことだったので、午後から仕事を休んで交換に行ってきました。

購入したタイヤは、NEXENのN5000です。
韓国製のタイヤですが、これは静粛性と乗心地重視のコンフォートタイヤです。

昔から付き合いのあるタイヤショップで入れ替えをお願いしましたが、店主の入れ替え作業した感想では、国産品と劣るようなところは無いとのこと。

以前は外国製のタイヤはバランスが取れなかったりしたそうですが、品質は国産と同レベルとのことで安心しました。


トレッドパターンは、見るからにビッグセダン向きというか、レグノ風のおとなしい感じがします。




外した元のタイヤ(レグノ)は、意外と溝が残っており、まだまだ使用出来そうな感じです。




しかし、左前輪を外してみて驚きました。(@_@;)
内側だけが不思議なほど角張ったように片減りしています。




よく見ると、トレッドが削れてワイヤーが出かかっている箇所もありますし、サイドがふくらんでいます。
車高を落としたセルシオではよくある症状らしいですが、こんな状態で高速走行を続けていたら、恐ろしい結果になっていたところです。




交換前のタイヤは、245/45/18です。
そして、今回は扁平率を40にしてみました。
まず、交換前の状態です。




交換後の状態です。
画像では、見た目はほとんど変わらないように見えますが、実際はかなりタイヤが小さく見えます。
今までは、荒れた路面ではタイヤハウス内に干渉していたのですが、まあこれであまり干渉しなくなったと思います。



しかし今回は、タイヤを外してみて初めてひどい状態であることが分かりましたが、やはりタイヤはギリギリまで使用するのではなく、安全のためには早めに交換するべきなんですね。
これからは消耗品という考え方で、安価なものを早めに交換しようと思います。

インプレッションは、もうしばらく走行しないと分からないですが、当然、乗心地は柔らかくなり、ハンドリングも軽くなりました。
その代わり、当然ですが、ステアリングのクイックさは少し失われましたけどね。
Posted at 2009/05/26 21:59:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | カスタマイズ・イジリ | 日記
2009年05月23日 イイね!

タイヤ交換の下準備に

タイヤ交換の下準備にもうかなり前からタイヤ交換をしないといけないと思っていました。

今、履いているタイヤ銘柄はブリヂストンのレグノで、サイズは前後とも、245/45/18です。
でも、扁平率が45なので、見た目のタイヤの厚みが少し大きく、そのせいでホイールサイズが小さく見えてしまいます。


そのため、今回は扁平率を40にしてみました。

当然ながら?もうレグノに交換するなんて予算的に無理ですので、みんカラ友達のjtさんオススメのタイヤで、韓国製のネクセンのN5000を注文しました。
何といっても、レグノとは比べものにならない低価格が魅力です。

みんカラでもおなじみのネットショップに注文したのですが、組み替えは、昔ダートラをやっていたときからお付き合いのあるタイヤショップにお願いしてきました。
ついでに、厚かましく、配送も直接そのショップで受け取ってもらえるようにお願いしました。

組み替えの工賃も格安にしてもらえるし、ホントに有り難いです。(*^。^*)
Posted at 2009/05/23 22:22:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | カスタマイズ・イジリ | 日記
2009年05月08日 イイね!

ダッシュボード内の照明をLEDに

ダッシュボード内の照明をLEDに先日、バニティミラーの照明をLED化しましたが、それで室内でLEDになっていないのは、ダッシュボード内の照明だけになりました。

そんな時、みんカラ友達の@ゴンゾ~@さんから、自作のLEDをいただけるというお話が…。(≧∀≦)

←そして届いたのがこれですー!



横から見るとこんな感じです。
口金はT5みたいですが、いつもながら見事な加工ですねー。




さっそく、取付開始です。
まず、照明部分はこんな感じになっています。カバーが付いていて、ツマミを押して開けるようですね。




スモールランプを点灯させると、ダッシュボード内の照明も点灯するようになっています。
やはり、純正球はオレンジ色に見えますね。




純正球を引き抜き、いただいたLEDを差し込みます。
運悪く最初はプラスとマイナスが逆だったようで、点灯しませんでした。逆に差し替えて点灯を確認し、カバーを閉めます。
やはり、青白い光が魅力的ですよね。



これで、室内はすべてLED化が完了しました。
ほとんどが、@ゴンゾ~@さんのおかげです。
次からは自立して、私も自作にチャレンジしたいと思っています。

Posted at 2009/05/08 15:58:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | カスタマイズ・イジリ | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation