• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2016年09月16日 イイね!

ステアリング純正戻し

ステアリング純正戻しまたまた天気予報が外れて、いい天気だけど超蒸し暑い日でしたね。( ̄。 ̄;)

さて、今日はステアリングを交換するためにディーラーに向かいました。
ディーラーに到着して、整備内容を説明すると、「えっ?何でまた戻しはりますん?」と…。
確かにそうですけどね。(@@;)
やっぱり、セルシオは純正のコンビステアリングがよく似合いますしー。それなら何で交換した?


まあ、一応、交換前のシルクブレイズのスポーツステアリングです。
ウッド部分は、エボナイトかというような質感。(;゜ロ゜)



そして、45分くらいで作業終了-。
これが交換後です。


やはり、小径で太いステアリングから、大きな細いステアリングに交換したのですから、最初は違和感がありましたが、メーターの視認性も良くなり、スイッチが手に干渉しなくなったので、操作感も良くなりました。
まあ、さすがに純正はいいです。(゜▽゜*)

さて、交換作業が終わり、作業工賃を支払おうとしたら、
「今日は結構ですよ。」との信じられないお言葉が…。(;゜ロ゜)
前回は、5,000円だったのですが、なぜ今回は無料なのか不思議で、何となく作業で何かミスした?とか勘ぐってしまいました。
でも、スイッチ類の作動状態も良好で(当たり前)、何も問題なし。

今回の工賃を得したので、思わずトランクの純正エンブレム(トヨタマーク、セルシオロゴ)を注文してしまいました。
やはり、私のような上品なオーナーにはゴールドエンブレムは似合わないので。(^◇^;)
Posted at 2016/09/16 16:41:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | カスタマイズ・イジリ | 日記
2016年09月14日 イイね!

ステアリング購入

ステアリング購入久しぶりのセルシオネタです。(^◇^;)

セルシオ購入時から装着されていたコンビステアリングですが、ウッド部分があまりにヒビ割れがひどいので、今年の2月に「シルクブレイズ」の製品に交換していました。
ところが、やはり小径で太いステアリングはセルシオには似合わないし、エアバッグ周りのスイッチが手に当たるし、メーターが見えにくいという難点があり、交換後はずっとモヤモヤした気分でいました。

特に木目部分が、いかにもプラスチック然としているのが、どうも気になります。
そんな時、たまたま「きのかつ」さんの整備手帳とパーツレビューを見てしまったんです。
きのかつさんは、経年劣化したコンビステアリングを「牧田竹スキー製作所」で見事によみがえらせたということなのです。
ところが、私はステアリングを交換した際に、純正の古いステアリングは捨ててしまいました。
今になって考えれば、それを置いておいて、きのかつさんのように新品同様に再生したら良かったのです。
そんなことを考えても後の祭りですが、ここ数日は「何てバカなことをしたんだろう。」と落ち込んでいました。

で、考えついたのが、オークションで格安の純正ステアリングを落札し、それを再生させようということ。
それで落札しました。
30後期インテリアセレクションに装着されていたステアリングです。


しかし、落札したものの、商品説明には「純正品」とはひと言も書かれていませんでした。
勢い余って高値で落札してしまったのですが、よくよく考えてみれば、社外品が装着されていた可能性もあります。
そんなことを考えていたら、商品が届いて開梱するまでドキドキものでした。


商品は、全体的に非常に程度がいいものでした。



そして、恐る恐るウッド部分の横側を確認。
おっ!つなぎ目がありました!
きのかつさん情報によると、本木目ならつなぎ目があるそうです。つなぎ目が無いものは樹脂製とか。



手に入れたステアリングは、ウッド部分のヒビ割れも全くなく、革部分に多少のスレがあるくらいでした。結果的に、再生する必要が無く、このままで充分使用できると思います。
出来るだけ早く、取付けをディーラーに依頼しないといけませんね。
Posted at 2016/09/14 16:58:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ・イジリ | 日記
2016年02月22日 イイね!

比較

比較今朝の出勤時に、改めてステアリングを観察してみました。

何となく、エアバッグの色合いとステアリングの革部分との色合いが違います。
購入したステアリングは、ウッド部分がミディアムブラウンで、革部分がブラックという組み合わせなんです。ところが実際は革部分の色合いはグレーみたいな感じです。
エアバッグの方が濃い色に見えますね。


それで、以前のステアリングの画像を見ると、逆にエアバッグよりもステアリングの革部分の方が濃い色(ブラック)なんですね。


それで、セルシオのカタログを開いて色合いを見てみたら、元々、エアバッグの方がグレーっほくて薄い感じです。
たぶん、エアバッグ部分は、室内色にかかわらず、同じ製品なのかも知れません。
まあ、今回はわざわざブラックの革色を注文したはずなのに、グレーというのが残念ですが…。

それとやはりメーターの視認性が悪いのは困りましたね。
でも、交換した元のステアリングはディーラーで処分をお願いしたので元に戻せませんが…。
Posted at 2016/02/22 22:10:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | カスタマイズ・イジリ | 日記
2016年02月21日 イイね!

ディーラーでまさかの展開

ディーラーでまさかの展開昨日、オイル交換の予約をしてあったディーラーに行ってきました。

予約時間の3時ちょうどに到着し、オイル交換と同時に、トランク内に入れていたパーツを示してステアリングとトランクダンパーの交換を依頼しました。
作業を依頼した後は、コーヒーを飲みながら待ちます。
待っている途中で、ディーラーの近くを通りがかった、おっさん5号が立ち寄ってくれ、待ち時間の相手をしてくれたので助かりましたよ。


社外品の「K'SPEC」のステアリング交換でしたが、何とディーラー内に大きなパネルでベルファイアやボクシー用の各パーツの製品紹介がされています。それに分厚いカタログも置いていましたので、K'SPECの製品はディーラーで取り寄せができるようですね。


************************************************************************************

さて、作業開始から2時間ほどが経ったとき、サービスのチーフが来て、
「○○さん、預かったトランクサポートの部品はトランク用ではなくて、ボンネット用でしたよ。」
と言うのです。
驚いた私は、
「そんなはずはないよ。長さが違うし。」
チーフは
「間違って部品を送ってきたんじゃないですか?」
私は
「いやいや、長さが全く違うし、すごく短かったよ。」
チーフ
「いや?ちゃんと取り付けできましたよ。」

そこで、思いついたのは、以前、みんカラ友達の「タシル」さんからいただいたボンネットサポートをトランクに入れてあったのを思い出しました。


「まさか、箱入りのパーツじゃなくて、洗車用品を入れてあるボックスに入れてあったのを取り付けしたんじゃない?」
チーフ
「そうなんですか。確認してみます。」

結果、やはり、ボンネットサポートを交換してあり、トランクは交換していませんでした。
それで、再度、部品を確認させ、トランクサポートを交換させました。
間違って交換したボンネットの方も、そろそろ交換時期だったので、そのままにしておくことにしました。

そして、やっと作業が終了し、セルシオに乗り込んで、新しいステアリングの状態を確認しようとしたら、どうも様子がおかしいです。
どう見てもステアリングは古いまま。
念のため、ひび割れを確認してみると、やっぱり古いステアリングです。

いったいどうなったのか意味が理解できませんでしたが、チーフや担当営業マンを呼んで確認してもらいました。
結果は、いったん取り外した古いステアリングと新しいステアリングを並べて置いておいたところ、取り付けするときに古いステアリングを取り付けてしまったとのこと。
いやいや…、見た目が全然違うじゃない。(;゜ロ゜)

まあ、とりあえず大至急作業し直してもらってすべての作業が終了。
3時間かかりました。

*********************************************************************************

さて、交換した結果ですが、すでにあたりは暗くなっていたので、あまりうまく撮影できなかったのですが、どうも微妙な感じです。(@@;)


まず、グリップ部分に手を添えると、ステアリングボスに付いているスイッチに手が当たります。
それと、スピードメーターのちょうど50~60キロあたりの位置がステアリングで隠れて見えなくなります。
見た目は良くなったのですが、操作性はイマイチですね。
ちょっと、今後の対応を考えないと…。
Posted at 2016/02/21 21:43:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | カスタマイズ・イジリ | 日記
2016年02月20日 イイね!

続・部品調達

続・部品調達今度はコンビステアリングです。

以前からステアリングの上側のひび割れと太陽光線による色落ちが気になっていました。特にひび割れは毎日触れているので気になるところです。(画像は現在の状況)…ドアのウッドパネルとの色違いが明らか。
そんな時に、みんカラ友達の「タシル」さんがステアリングを交換されたというブログをアップされたので、さらに気になり度が増していました。


これがステアリングの上部アップ画像。
裏側はかなりひび割れが進行しています。



そして、買ったのはシルクブレイズのステアリングです。
ホントは20セルシオの時に装着していた「クラッツオ」が欲しかったのですが、今では製造終了となっているようです。
それに、標準サイズが欲しかったのですが、小径タイプしかありませんでした。
まあ、ハゲハゲよりはマシですからね。(~_~;)



これです。
自分で取り付けしようとも思ったのですが、同封されていた取り付け説明書を読むと、何か大変そう…。
20セルシオは簡単だったのですけど。


明日、ディーラーにオイル交換に行くので、そのときにステアリングとトランクサポートも装着を頼んでしまおう!
Posted at 2016/02/20 21:53:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタマイズ・イジリ | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation