• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2009年01月14日 イイね!

昔のカメラ

昔のカメラまた昔の話で恐縮ですが、カメラのカタログが出て来ました。

当時の一眼レフとして、キャノンやミノルタが紹介されています。
標準レンズは、もちろん単焦点で、ズームレンズなどはかなり高価でした。
標準レンズも単焦点ですから、明るいレンズが多くて、F1.2~1.8とかが主流だったように思います。
私が高校生の時に最初に買った一眼レフはコーワSETですが、このレンズはF1.8でした。



確か、そのあとにキャノンのFTbも買ったと思うのですが、その記憶はなぜかほとんどありません。

ところで、カタログに記載のキャノンFTですが、定価は50,600円となっています。
今から考えると、恐ろしいほど高価なものだったんですね。


コンパクトカメラもカタログに載っていましたが、当時はオリンパスペンやコニカC35なんてカメラに憧れたものです。
カタログの画像はこちらからどうぞ。
Posted at 2009/01/15 00:29:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 昔のこと | 日記
2009年01月10日 イイね!

古いもの

古いもの寒いですね~。
今日は朝から会社の年賀パーティでしたが、会場近くまで行くと、突然アラレが降り出したと思ったら、すぐに雪に変わり、道路が真っ白になってきました。
帰宅する頃には融けていたのでホッと一安心です。

帰宅してから、古い書類などを引っ張り出して見ていましたら、鈴鹿サーキットの駐車券が出て来ました。
裏面には昭和47年のスタンプが押してありました。
たぶん、先日の古い画像アップの時くらいのものなんでしょうね。



他にも、三菱自動車の総合カタログがありましたが、とても簡単な手帳みたいなものです。
まずミニカですが、もちろん360㏄です。
最高速度が100㎞とありますが、この車体で100㎞を出すというのは無謀ですよね。
定員4人ですが、信じられないくらい小さいです。
この赤いポロシャツと黒縁めがねのオッサンと、車内に乗っている人はどういう関係という設定なのか興味があります。(^_^;




次はコルト1500です。
ひと目で高速車と分かる精悍なスタイルと書いてありますが、当時はこれで精悍なスタイルだったんですね。




コルト1500の内装と性能ですが、当然、すごくシンプルです。
ただ、赤いシートとウッドステアリングというセットは、当時のスポーティーカーの証だったんでしょうね。




整理してみると、こんなカタログや観光地の半券が山ほどあります。
でも、手に取ってみていると、結構その時のことが思い出されるものですね。

Posted at 2009/01/10 19:21:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | 昔のこと | 日記
2008年09月13日 イイね!

一眼レフ

一眼レフ最近、一眼レフのデジカメが流行なんですね。

私は高校時代に一眼レフ(もちろんフイルムですよ)を買って、あちこち撮りまくりました。
学校帰りにはカメラ屋に入り浸りで、いろいろと教えてもらったりしたものです。

まあ、高校生で一眼レフカメラを持っている者は、めったにいなかったですが、購入資金はアルバイトのお金しか無かったので、コーワのSETというマイナーなカメラを買いました。
コーワというのは、キャベジンコーワでおなじみの興和製薬の製品です。
当時に聞いた話では、社長がカメラ好きで、趣味が高じて自分でカメラ会社を作ったとか…。

当時の一眼レフは、アサヒペンタックスやキャノン、ニコンなどがメジャーでした。
コーワは他のメーカーよりも安い値段で、当時は珍しかったブラックボディ、TTL測光などの先進技術などが売りでしたね~。

一番のお気に入りはシャッター音なんです。
他のはシャッター速度の速い「フォーカルプレーンシャッター」でしたが、コーワSETは「レンズシャッター」でした。しかし、このシャッター音がいいんですよ~。
バシャ!と大きな音が鳴ります。

このカメラを構えると、高校時代の思い出がよみがえります。
Posted at 2008/09/13 20:49:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 昔のこと | 日記
2008年05月06日 イイね!

昔のこと

昔のこと今夜は昔からの友人の父が亡くなったということで、お通夜に行ってきました。

久しぶりに旧友と会い、昔の話をしたりしましたが、やはり話題は健康のこと。
心筋梗塞で入院したとか、いや俺は腎結石で入院してたとかの話題ばかりです。
ちなみに、私は今年に入ってから、緑内障だと分かり、点眼薬をもらっています。
この友人たちと会うのは、お互いに多忙なため、いつも葬儀関連の時ばかりになってしまいます。
一度、ゆっくりとお酒を飲みながら、昔話に花を咲かせたいものです。

ついでに、ダートラをやっていた頃の写真をアップしておきました。
20代半ばの頃ですね…。
パンチパーマが流行っていたのでしょうか。(;^_^A アセアセ…
Posted at 2008/05/07 00:11:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 昔のこと | 日記
2007年12月11日 イイね!

ついでに100円札

ついでに100円札先日の50円玉のブログをアップしたら、今度は100円札をもらいました。
硬貨に比べて、すごい値打ちがあるように見えますよね。

板垣退助って懐かしい…。
自由民権運動でしたっけ?何か小学校か中学校で習ったような。

飲み屋でネタに使おうっと。
Posted at 2007/12/11 21:00:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 昔のこと | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation