• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2010年05月01日 イイね!

世界遺産巡りツーリング 飲食編

世界遺産巡りツーリング 飲食編世界遺産巡りツーリングの飲食編です。

まず最初は、道の駅「吉野路 大塔」です。
あまりの寒さに、手の指が自由に動かず、身体もいうことを効かないほどでしたので、ホットコーヒーを注文しました。

お年寄りばかりの店員さんでしたが、驚いたことにサイホンでコーヒーを煎れてくれました。
ホッと一息で、生き返った気がします。


そして、次に立ち寄ったのは、道の駅「十津川郷」です。
ここでは、モーニングセットを注文しました。暖められたクロワッサンと卵サラダなどが意外と美味しかったです。(゜▽゜*)オススメ



ランチは昴の郷のレストラン「石楠花」で食べました。
キノコおろし蕎麦とめはり寿司のセットでしたが、めはり寿司の青菜が古漬けのようになっていて、酸味と塩味がきつかったです。



帰り道では、「谷瀬の吊り橋」近くのカフェ「スプルース」で休憩しました。
吊り橋を望めるロケーションにある、ログハウスのカフェです。
テラス席からは、吊り橋の全景が見渡せます。



この吊り橋は何度も来たことがありますが、若い頃は難なく渡れたのですが、中年になってからは、恐くて渡れなくなりました。
高所恐怖症って進行性なんですね。( ̄。 ̄;)


ホントは十津川村の蕎麦を食べたくて、下調べした2軒ほどのデータを持って行ったのですが、うまくランチタイムに合わず、食べることが出来ませんでした。
それと、今回はスイーツとソフトクリームが無かったことが悔やまれます。(;´Д`)
Posted at 2010/05/01 22:34:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飲食関係 | 日記
2010年05月01日 イイね!

世界遺産巡りツーリング

世界遺産巡りツーリング今日はオッサン4人でのツーリング。

ワクワクして5時過ぎに起床し、オッサン1号宅に7時に集合です。早起きが得意な年寄り集団ですから、もうすでに、オッサン2号、3号も到着しており、7時前に到着したのに私が最後でした。

そして、向かった先は、奈良県十津川村の世界遺産「果無(はてなし)集落」です。この風景はご存じの方が多いと思います。


これが有名な「カツばあちゃんちの縁側」です。
縁側の前が熊野古道となっており、信じられないことに、個人宅の縁側で勝手に休憩できます。



天空の郷では、もう、田植えの準備が進められていました。



石積の古道は、ちょっと歩きにくいですが、あちこちに花が植えられており、観光に訪れた人々の目を楽しませてくれます。



ここは世界遺産に登録されている熊野古道の小辺路ルートです。



そして、果無集落を後にし、次に向かったのは「玉置神社」です。
ここも世界遺産に登録されていますが、狭いつづら折れの坂道(野菊街道)を登っていかないといけません。バイクならスイスイと走れますが、車では離合に苦労するような箇所もありました。



同行したバイクは、私のスーパーカブの他に、カワサキW650、ヤマハSR400、スズキスカイウェブ250という面々です。
自転車に毛が生えたような、私のカブりんで、この3台に着いていくのは本当に大変でした。



玉置神社は、玉置山の頂上付近にあり、駐車場から徒歩で15分ほどかかります。
行きはまだしも、駐車場への帰り道は、結構キツイ坂道ですわ。(;´Д`)
本殿はいかにも世界遺産という感じがする威厳のある建物でした。



本殿以外の建物も、古びた木造建築ばかりで、観光地ズレしていない素朴な建物です。
本殿の木組みの美しさは日本建築の素晴らしさを感じさせるものです。



境内には、天然記念物の巨杉群がそびえ立っており、中でも神代杉は圧巻です。



社務所には、自由にいただける御神酒が供えられていました。
私もほんの少しいただきましたが、とてもスッキリとした美味しいお酒でした。もちろん、お賽銭も奉納させていただきましたよ。10円ですが…。



この神社は、石楠花でも有名ですが、残念ながら、この冷え込みでは、まだまだつぼみでした。


総行程、256.3㎞という長距離でしたが、中間燃費は60.9㎞/リットルです。燃料代が500円弱で一日楽しめるのが、カブりんのすごさです。
オッサン4人でのツーリングは楽しかったのですが、バイク同士では会話がほとんど無いというのが辛いところです。
それと、午前中と夕方はとても寒かったです。特に午前中の寒さは半端ではなく、外気温は7度という真冬並の気温でした。
90ccのカブでは、ちょっとキツイですね。
Posted at 2010/05/01 22:05:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | カブりん | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 3 4 567 8
91011121314 15
16 1718192021 22
23 2425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation