• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2016年01月16日 イイね!

こんな保証いらん?!

こんな保証いらん?!セルシオのコンフォータブルエアシートです。
夏は冷風、冬は温風が出るので、とても快適なのですが、助手席のシートが壊れました。
スイッチを入れると温風ファンのモーターがガタガタと大きな音を立てて振動します。
それで修理と言うことなんですが、私のセルシオはディーラー保証ではなく、g○○中古車の保証です。


保証項目は330項目以上で、修理代金はゼロ円とか、いろいろと宣伝していて、私は最長の3年間保証に加入しています。
それでサポートデスクに電話連絡を入れ、金曜日の仕事帰りに担当工場に持ち込んだのですが、点検の結果、シート下にあるブロアファンは保証対象。でも、そのファンの交換にかかる電動シートの部品交換は保証対象外とのことでした。

その「電動シートの部品交換が必要」ということが引っかかり、どうしてファンの交換のときにシートの部品交換まで必要なのかを問いただしましたが、ファンと関連して交換が必要かも知れないと曖昧な返事です。
しかも、交換作業は3日ほど要するし、もしかしたらそれ以上かもと言います。でも、代車はなくてレンタカーになり、そり費用は自己負担です。
何か、すごく頭に来て、その場は返事を保留して帰宅しました。( ̄。 ̄;)

そうすると今日の昼前に、その担当工場から電話があり、「エアシートは、シートの部類なので保証対象外です。」と言われました。
私は納得が出来ないので、その理由を問いただすと、理由はサポートデスクに直接問い合わせてくれとのこと。
それで、すぐにサポートデスクに電話を入れました。
すると、やはり理由は「シートの故障だから」とのこと。
でも、セルシオは普通の暖房シートではなく、冷風も出てくることを強く説明すると、「担当工場ではセルシオの取り扱いに詳しくないので、トヨタのディーラーに持ち込んで点検してもらい、そのディーラーにエアコンなのかどうかを判断してもらってください。そり結果、エアコンだと言うことなら、そのディーラーで修理をしてもらってもOKです。見積もりのための点検費用も出します。」とのことでした。

そして、今日はディーラーに電話を入れて事情を説明したら、本部とか電装屋に確認してみるとのことでした。
そして夕方にディーラーから電話があり、「冷風と温風の両方が出るならエアコンでしょう。」とのこと。

そうですよね。
セルシオのカタログ(30前期の方)を見ると、このエアシートはペルチェ素子という、電気を通すと発熱したり、冷却したりする半導体がシート下に仕組まれており、そこに空気を流しているようです。
要するに、フロンなどの冷媒の代用としてコンパクトなペルチェ素子でエアコンの動作をしていると言うことでしょうか。

ディーラー保証なら簡単なことでも、やはりディーラー系以外の中古車保証は難しいですね。
一時はセルシオを手放そうかとも思いましたよ。
明日は修理の見積もりに行ってきます。

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10 1112131415 16
1718 1920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation