• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2006年10月08日 イイね!

神戸でランチ♪

神戸でランチ♪神戸にお墓参りに行きました。
今日は3連休だし、レストラン周辺ではたぶん駐車場を探さなくてはいけないということで、小回りの利くヴィッツで行くことにしました。
ただ、相変わらずロードノイズが室内に入り込み、車内では会話が聞き取りにくいし、よく割り込まれるし、小型車はやっぱり走りにくいです。
お墓に着く頃には、晴れ間も広がり、神戸特有の海を見下ろす、いい景観が広がります。

墓参り後は、神戸市立博物館で開催中の「オルセー美術館展」を見に行きました。館内はけっこう混雑していましたが、外まで列が並ぶほどでもありませんでした。
やはり、ルノアールやセザンヌ、ゴーギャンなどの本物を間近に見ると、素晴らしいなと思いますね。(~o~)

ランチは北野町のルセットです。
いつも北野町周辺でランチしているのですが、ここは初めてでした。ネットでの評判がすこぶる良くて楽しみにしていましたが、料理はすべてメチャ美味しかったです。(o^-')b

まず、アミューズ。
赤ピーマンのムースでした。見かけはデザート風ですが、口に入れると赤ピーマンの香りが広がります。
やはり、カトラリーはすべてクリストフルです。


前菜は「根室産タラバ蟹とアボガドの冷製 ガルグイユ仕立て、バジルのジェノバ風ペーストとクルスティアン風味」です。
カニもアボガドも美味しいですが、野菜が予想外に美味しかった。


メインは「仏シャラン産鴨のロースト はちみつエピス風味、シャテーニュ栗とセロリ・ラブのチュイル添え」です。
ボリュームもあって美味しかった。もう少しソースが濃厚な方が良かったですけど…。
メインが来る前に、グラスの赤ワインが空いてしまいましたよ…。(-_-;)


パンは全粒パンです。焼きたてで熱々でした。
3個も食べてしまった…。(*^_^*)


デザートは「紅芋のモンブラン サツマイモのクリュスタードとグラス添え」です。これも美味かったな~。


総合的にもちろん合格点ですが、料理を出すタイミングが遅すぎました。こちらは朝食抜きでの午後2時からのランチでしたから、せめて最初にすぐにパンを出して欲しかった。(-_-;)
最初にアミューズが出てくるまでに、30分以上も待たされました。

久しぶりのロングドライブだったので、セルシオで行きたかったのですが、駐車場がどこも狭くて止めるのに苦労しました。
結局はヴィッツで行って正解です。(^_^)v

Posted at 2006/10/08 17:54:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飲食関係 | 日記
2006年10月06日 イイね!

続・車高

相変わらず、車高と乗り心地の妥協点が定まらず、ロールセンターアダプターを装着する予定で、いろいろと検討しています。
どれくらいのサイズのアダプターがいいのか決めるために、近くのショッピングセンターの駐車場で、車高を上げ下げして高さの差を測定してみました。
エアサスコントローラーは下に9段階で下がります。
(1)乗り心地が我慢できるのは5です。ただし、この高さはシャコタンには見えない程度です。
(2)見た目でシャコタン風は7です。ただし、ステアリングにかなりのキックバックが来ます。
(3)ベタベタに近いのが9です。この状態で走行したことは無いですが、たぶん段差では擦りまくりでしょうか。トップページの画像はこの状態で撮影しています。

ということで、出来れば7くらいの車高で、5の乗り心地が確保できればベストという結論なんです。

それで、各数値の状態で、実際にどれくらい高さが違うのか、フロントフェンダーのタイヤハウス最上部から地面までを測定してみました。
結果は、5では68.3センチ、7では67.3センチ、9では66.0センチでした。
体感上は各数値で5センチくらいの差があると思いこんでいましたが、驚いたことに実際は1センチしか変わりません。
ということは、ロールセンターアダプターは20ミリのもので十分だということです。(o^-')b
近々、装着する予定です。

先日、装着したAVアダプターですが、jtさんのサイトでも書き込んだのですが、結線が純正と違うようですし、DVDレシーバーの装着までは使用することもないので、肘置きの下部に収納しておくことにしました。
そのために、前回装着と同じ手順で肘置きを外して作業しました。
ショッピングセンターの駐車場での作業は、一歩間違えれば車上荒らしと間違われそうでヒヤヒヤでした。
でも今回は手慣れたものでしたけどね。(^_^)v


帰宅前にミニストップに寄り道し、またまたベルギーチョコソフトを買いました。コンビニの販売員が若い子が多いので、少し恥ずかしいですね~。


ところで、久しぶりに大好物の明太子を注文しました。
今回は2.5キログラムです。
それでランチは、明太子を贅沢に使用して「明太子パスタ」にしました。
相変わらず、美味です~!(o^-')b
Posted at 2006/10/06 19:32:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車高 | 日記
2006年10月04日 イイね!

国産名車コレクション

国産名車コレクション国産名車コレクションの18・19号が届きました。
今回はマツダファミリア800と三菱ミニカです。
私が免許を取ったときは、ファミリア(1964年発売)はまだまだ現役で走っていましたが、ミニカ(1962年発売)は小学生の頃に見た記憶があります。
ファミリアは何か先進的なデザインだと思ったものです。

しかし、このコレクションはいつまで続くんでしょうか…。
将来は、テレビ大阪の「開運!なんでも鑑定団」に出すつもりで、値打ちが下がらないようにケースまで保存しているから、かさばってしょうがありません。σ(^◇^;)
Posted at 2006/10/04 21:21:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2006年10月01日 イイね!

お安いランチ

お安いランチ妹のヴィッツがリコール対象となり、対策整備に3時間以上かかるとのことで、ディーラーにヴィッツを預け、セルシオで買い物に行きました。

買い物後にランチに行きましたが、場所はオリックスの清原選手のご実家(電気店)の前です。
店内は広くて雰囲気も良く、ゆっくりと食事が出来ました。
確か、岸和田方面のダンジリは終わっていると思っていたのに、ランチ中に、あっと言う間に周りの道路がダンジリの見物人でいっぱいになりました。岸和田でも地域によっては、秋祭りの日が違うようですね。雨なのによくやるよな~。
帰りは遠回りして帰りましたが、違う地域のダンジリにも遭遇し、かなり待たされました。南大阪では来週もダンジリが出る地域もあり、規制による渋滞で思うように走れません。(-_-;)
誰かが言ってましたが、どこかの運動場に集まって、思う存分走り回ったら、迷惑がかからなくていいでしょうね。(^_^;)

ところでランチですが、1,250円でデザートもなかなか美味しかったです。パスタは豚肉とほうれん草のクリームパスタでしたが、スープパスタのようでした。
特別に美味しいと言うほどでもないですが、値段の割にはいい感じの店でした。
Posted at 2006/10/01 17:24:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飲食関係 | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

123 45 67
8 91011 12 13 14
151617 181920 21
22 23 242526 27 28
2930 31    

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation