• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2009年01月31日 イイね!

え?ウイルス感染?

え?ウイルス感染?今日は朝から休日出勤し、帰宅してからウイルスチェックをしました。

結果は驚いたことに、22個のウイルスに感染!
フリーソフトのKingsoftのファイヤーウォールをインストールしていて、常時監視しているはずなのに感染していたとは驚きです。



参りましたね~。
ここしばらくは慎重に様子をみないといけませんね。(;^_^A アセアセ…
Posted at 2009/01/31 21:32:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2009年01月28日 イイね!

Wクリームエクレア

Wクリームエクレア月曜日にファミマで売り切れていたWクリームエクレアですが、今日は昼休みに部下に買ってくるように頼みました。

そしたらラッキーなことに1個だけ売っていたそうです。

行列のできる法律相談所で、島田紳助が絶賛したのでバカ売れだとか。


ということで、どれだけ美味しいのかと思い、運良く手に入れたエクレアを試食しました。
外の皮はとても薄くて柔らかいものです。
食べてもほとんど意識せずに食べられます。
そして、特徴のカスタードと生クリームのWクリームですが、カスタードクリームは、ほとんど印象が無く、生クリームの印象が強く出ています。

私の感想では、150円という値段相応のもののように感じましたが…。
でも、もう一度だけ、試してみようとは思いましたね。
Posted at 2009/01/29 00:03:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | スイーツ | 日記
2009年01月28日 イイね!

焼肉で飲み会

焼肉で飲み会今夜は焼肉で飲み会でした。

店は南海本線堺駅近くの「焼肉こばやし」です。
こういう本格的?な焼肉は久しぶりでした。
いつもは食べ放題か、激安の店しか行ったことがなかったのですが、この店は精肉店も経営しているため、本格的な焼肉が味わえるようです。

店じたいはオシャレとは言い難いですが、いかにも昔からある焼肉店という感じです。

まず、タンからいただきました。
よくある超薄切の肉ではなく、かなりぶ厚めの肉で、食べ応えがあるタンでした。




次にロースでしたが、これはとろけるように柔らかい肉でした。
もちろん和牛なんでしょうけど、肉に甘みとうま味がありますね。この辺が輸入肉との違いだと思います。




そして、ハラミとホルモンの盛り合わせです。
私はホルモンは食べれないので、もっぱらハラミをいただきました。




美味しい肉なので、ユッケも注文しました。
甘めのタレと肉がベストマッチングで美味しかったです。




最後には、クッパ?とビビンバを注文しました。
私はクッパ?というのを食べたのですが、これは初めて食べました。
雑炊のようで、とても美味しかったです。




そして、生ビールや焼酎をかなり飲んだので、最寄り駅からはタクシーで帰宅しました。
クラウンの個人タクシーで乗心地は良かったです。

Posted at 2009/01/28 23:54:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 飲食関係 | 日記
2009年01月27日 イイね!

中山サーキット

中山サーキット先日、カメラのキタムラの「ネガフイルムをCD-Rに焼くというサービス」を利用してみました。

撮影してあったのは岡山県の中山サーキットでの写真です。
たぶん30数年前のものだったと記憶していますが、友人の友人が出場するとのことで、数回見に行ったと思います。


出来上がった画像は、カビか現像液?みたいなもので汚れていたりしていますが、何とか写っていました。
確か「ハイスピードジムカーナ」とかいう競技で、走行しているのは圧倒的にB110サニーです。
当時は無敵の車でしたねー。

この88番のサニーの画像が何枚もあるので、たぶん友人の友人の車だと思います。
しかし、もちろん足回りは固めてあるでしょうけど、ほとんどノーマル車高ですね。
それと当時はヘルメットにマスクをして運転していたようですね。
スティーブ・マックィーンが出演していた「栄光のルマン」を思い出します。



これは友人の車です。
彼はラリーが専門だったのですが、舗装路の腕試しということで参加したと思います。エンジンはノーマルのシビックRSです。



完全にツーリングカー仕様の車も出場していたみたいですね。
このサニーはホントにかっこ良かったです。



ジムカーナですが、たくさんの車が一緒に走るレースもあったようです。
柔らかそうな足回りに見えますね。



スタート前ですが、圧倒的にB110サニーばかりです。
他にはシビックとKP47スターレットが1台ずついますが、どういう訳かフロンテクーペが2台いるのはどうしてなんでしょうか…。



扁平率の高そうなタイヤですし、ホントに草レースみたいですね。
でも、現在はこういう気軽に参加出来るレースはあるのでしょうか。
中古パーツの組み合わせで車を作り上げる楽しさがあった時代です。
Posted at 2009/01/27 20:57:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 昔のこと | 日記
2009年01月27日 イイね!

富田林 寺内町

富田林 寺内町銀行 ~ ラーメン ~ 機械洗車とハシゴし、次にデジイチの練習に行こうと富田林市の寺内町に行ってみることにしました。

この付近は地元と言ってもいいくらいに、何度も訪れていますが、寺内町を散策するという意識を持って訪れるのは初めてです。
特に最近は富田林市役所も、歴史的な町並みを保存しようと力を入れているようです。
公共駐車場にセルシオを止め、ブラブラ歩いて寺内町に向かいましたが、何の案内標識もないため、適当に歩きます。
適当に歩いていると、それらしき町並みが見えてきて、中心部の「寺内町センター」に到着です。


この中は休憩所になっているようで、トイレやベンチなどが設置されていますし、鬼瓦や昔の日用品などが展示されています。
でも、散策地図が欲しかったのに、置いて無いのが残念でした。
仕方なく、そのあとも適当に歩くことに…。




歴史的な町並みのひとつです。
あいにく下調べもしていないので、何という通りか不明です。(^_^;
平日だったからでしょうか、まるで、時間が止まっているように静かでした。




屋根には見事な複雑な作りの瓦が。
屋内の煙を外に出すための作りになっているようです。
もっと調べていくか、ボランティアのガイドさんと同行したら良かったかも。




ここは寺内町センターの向かいなのですが、寺内町の代表的な住宅の「杉山家住宅」です。
入館料が400円だったので、もちろん外からの撮影のみで済ませました。σ(^◇^;)




同じく、杉山家住宅です。
かなりの豪邸ですね~。
侵入者を防ぐために、塀の上には槍のような鋭利な棒が設置されています。




日本の道100選に選ばれているという碑が建っていました。
車両通行止めならいいのでしょうけど、生活道路になっているため、時々車が通過します。
それにしても、いつも感じることですが、電柱と電線が目障りですね。




歩いていると、廃墟?になったような蔵を発見。
使用されているのかも知れませんが、周りは雑草が生い茂っていました。
少し改装してレストランかカフェでもいいと思うのですけどね。
ここの寺内町には、そういう店がありませんし…。




ちょっと私には懐かしい「片岡牛乳」の牛乳入れがありました。
小学校の時の給食は、この牛乳だったんですよ。
箱には「美容と健康の泉」と書かれていますね。(*^。^*)




最後に駐車場で、蔵をバックにセルシオを撮影。




今回は、やはり、散策するにも準備が必要だということを痛感しました。
帰宅してネットで検索すると、他にもいろいろと歴史的な住宅がたくさんあったようですね。
まあ近くなので、また日を改めてゆっくりと行ってみたいと思います。
Posted at 2009/01/27 17:10:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジカメ練習 | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     1 2 3
4 567 89 10
11 1213 14 1516 17
181920212223 24
25 26 27 282930 31

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation