• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2009年04月30日 イイね!

尾道ラーメン vs 來來亭

尾道ラーメン vs 來來亭尾道と言えば「尾道ラーメン」がまず思い浮かびます。
ということで、尾道に行ったからにはラーメンは外す訳にはいきません。
ネットで少し下調べし、当日の散策ルートからほど近い「元祖尾道ラーメン たに」という店を訪れることにしました。

店は、古寺巡りルートのほぼ中央あたりになりますが、ちょうど11時40分くらいに到着しました。
清潔そうな外観の店内に入ってみると、先客が3人ほどでした。
店内はカウンター席が12~13席くらいでしょうか。



ラーメン店というと、頑固オヤジが作っているというイメージですが、ここの店は女性3名で切り盛りされているようでした。
私は基本の醤油ラーメン(500円)を注文しましたが、普通の醤油ラーメンに背脂がたっぷりという感じでしょうか。
まず、ひとくち食べた感想は「ん?」という感じでしょうか…。
予想以上に印象の薄い醤油味で、最後にほのかに煮干しの味がします。
見た目の背脂のギトギトよりも、かなりアッサリとしています。でも悪く言えば特徴のない普通の醤油ラーメンです。大きめのチャーシューもほとんど印象のないものでした。




ちょっと期待はずれで店を出ると、すぐそばに長蛇の列が出来ています。
いったい何だろうと行ってみると、「朱華園」という中華料理店の行列でした。
ここは尾道ラーメンでは一番人気のある店だとは知っていましたが、これほどまでに人気店とは知りませんでした。
私達が食べた「たに」とそんなに味が違うのか気になるところです。




しかしどう考えても、わざわざ300キロも走って尾道までラーメンを食べに来たのに、イマイチ納得出来ない味だったので、ラーメンに対する欲求不満がつのります。
そこで、背脂+醤油味というのが一緒の「來來亭」のラーメンと比較してみようと言うことになりました。
大阪まで戻り、いつも行く「來來亭」に7時頃に到着しましたが、満席で30分ほど待たされました。
そして私が注文したのは、チャーハンと醤油ラーメンのセットメニューです。ラーメンは「ネギと背脂を多め」にしてもらいました。




ひとくち食べた感想は「ウマイ!」です!
最初のひとくち目から、すごいインパクトがあり、美味しいというイメージが脳に植え付けられます。
ここのチャーシューは賛否両論があるのでしょうけど、チャーシューとしてではなくて、煮豚の薄切りという感覚で、ネギと麺と合わせて食べると普通に美味しいと思います。

そしてチャーハンです。
これは、インパクトのあるラーメンの後に食べると味が分かりません。
このセットは失敗でした。
これならラーメンを大盛りにした方が良かったです。



結果的には來來亭の圧勝ですが、尾道ラーメンはまさに懐かしい中華そばという感じなんでしょうかねー。
毎日のように食べるにはいいのでしょうけど、このパンチの無さでは常連客以外を取り込むのは難しいでしょう。
私はひとくち目からインパクトの強い來來亭が好きですね。

Posted at 2009/04/30 22:04:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | おっさんドライブ | 日記
2009年04月30日 イイね!

ソフトクリーム5連発!

ソフトクリーム5連発!昨日の「尾道紀行」…、自分自身では目的は尾道ラーメンのつもりでしたが、久しぶり暖かさにつられてソフトクリーム三昧の一日になったしまいました。

まず1個目ですが、三木SAのロッテリアでハンバーガーを食べたときは、まだ8時前だったのでかなり寒かったです。
このSAには阪急ホテル系列の店がソフトクリームを販売していましたが、あまりに寒かったのでスルーしました。
そして、2回目の道口PA(岡山県)に立ち寄った9時半頃には、かなり暖かくなってきましたので、岡山名産の桃を使った?ご当地ソフトの「白桃ソフト」を思わず買ってしまいました。(~_~;)

これは、桃の香り付けは控えめで、よくあるドぎつい香料臭さはありませんでした。まあまあ美味しかったですね。



次は尾道の商店街のはずれにある「キャンデー屋」という店のオリジナルソフトです。
メインはアイスキャンデーの店なのですが、オリジナルのソフトクリームもあるとのことで、専門店ならではのこだわりのあるソフトを期待していましたが、まったくの期待はずれでした。
食感はマクドのソフトツイスト風のシャリ感のあるものですが、甘みが足りません。フレーバーにブレンドする粉っぽい食感が舌触りをさらに悪くしていました。
200円だったのですが、これはいくら安めでもダメですね…。(x_x)
これは店舗の画像です。


これがそのソフトです。




次は千光寺公園の売店の「瀬戸内みかんソフト」です。
「しまなみ海道=柑橘類」というイメージがあったので、この看板があったときは思わず買ってしまいました。
3年前に道後温泉に旅行したときに、しまなみ海道の瀬戸田PAで食べた八朔ソフトも美味しかったですが、今回のみかんソフトも美味しかったです。
これは容器のコーンの形状が食べにくかったので、マイスプーンを使って食べました。




次は帰路の福山SAで食べた「薔薇ソフト」です。
これは事前にネットで調べてあったのですが、このSAにはバラ園が併設されており、そんな関係で薔薇ソフトのようです。
たぶん、本物の薔薇は入っていないのでしょうけど、薔薇の香料で風味付けされているのでしょうね。
普通に美味しかったです。




そして5個目は「塩味(しおみ)ソフト」です。
龍野西SAでの販売ですが、ここは近くの赤穂の名産が塩だということで、塩ラーメンや塩大福などの、塩関連の商品がたくさん販売されています。
販売コーナーの看板に商品写真があったのですが、ソフトと粒あんのマッチングにそそられました。
甘い粒あんと、ほのかに塩味のするソフトとの組み合わせがベストマッチングでした。本日のベストソフトでしたねー。



今日は5個もソフトを食べてしまいましたが、このスイーツ三昧で口の中が甘ったるくなりすぎたために、このあとの来来亭の醤油ラーメンの引き金にもなってしまいました。
Posted at 2009/04/30 21:26:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | おっさんドライブ | 日記
2009年04月29日 イイね!

休日割引で尾道へ

休日割引で尾道へ今日からゴールデンウィークらしいですね。
ということで、久しぶりにオッサン3人での黄門珍道中です。
車はそーやんさんの愛車のBMWです。

高速道路の休日特別割引の恩恵を実感しようと、坂道の町「尾道」を目指しました。
朝の6時に出発し、阪和道、近畿道、中国道、山陽道と乗り継いで行きます。
午前7時前に宝塚インター付近で早くも渋滞に巻き込まれました。この付近は休日には必ず渋滞するポイントですが、こんな早朝でも5㎞の渋滞でした。

そして、10時過ぎに尾道インターに到着です。
約300キロ走って、料金は1,650円でした。さすがにこれは嬉しいです。


途中の山陽道「三木SA」のロッテリアで朝食です。
私は絶品チーズーバーガーとコーヒーを注文しました。
このハンバーガーは少し塩味がキツめですが、パテはなかなかジューシーで美味しかったです。




尾道駅前の駐車場に車を止め、駅前の観光案内所に着いたのが午前10時40分。
ここで観光マップを入手し、歩いて古寺巡りをスタートです。
駅前の山の上にはお城のような建物が…。




そして、ガイドブックの古寺巡りルートの細い路地を歩いて行きます。
さすがに尾道らしい勾配のきつい路地ばかりです。




振り返ると海が見えます。




細い路地ですから、もちろん車は入ってこれませんので、バイクが生活の足のようです。




そして、有名な「千光寺」に向かいました。
登り降りはロープウェーを利用です。




これは下りのロープウェーからの景色ですが、尾道の町並みの向こうに、しまなみ海道の尾道大橋が見えます。




千光寺公園の展望台からは、尾道の町並みが一望出来ました。
向こうに見える造船ドックは、元・日立造船のドックで、ここで「男たちの大和」のロケセットが置かれていたそうです。




そして次に「西国寺」に向かいました。
ここは大きなわらじで有名なようですが、山門から本堂まで、かなりの階段があるので、体力の限界に近かった私達は山門で引き返しました。




尾道商店街から山の方面を見上げると千光寺までが一望出来ました。




もう、バテバテのオッサン3人は商店街の「尾道浪漫珈琲」という喫茶店で休憩です。
なかなか本格的な美味しいコーヒーでした。



往復約600キロという行程でしたが、帰り道は西宮北インター付近から約10キロの渋滞に巻き込まれました。
でも、意外とスムーズに走れたと思います。
これで今まで一度は行ってみたいと思っていた「尾道」を歩くことが出来て、胸のつかえが下りたような気がしました。

Posted at 2009/04/29 23:56:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | おっさんドライブ | 日記
2009年04月28日 イイね!

また機械洗車

また機械洗車先週末の荒天と黄砂?により、愛車はドロドロでしたので、今日は仕事帰りに機械洗車しました。

ホントは自分で手洗い洗車したかったのですが、明日は急遽、尾道まで行くことになりましたので洗車出来ないからです。

さて、尾道に行ったら中華そば(尾道ラーメン)は外せませんね。
Posted at 2009/04/28 21:42:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2009年04月26日 イイね!

五穀ロール

五穀ロール今日はせっかく北摂方面に行ったので、何かスイーツでも買って帰ろうと思い、ロールケーキで有名な「GOKOKU」の池田店へ行きました。

小さな店でしたが、私が行ったときは、ラッキーなことにちょうど客が誰もいませんでした。
でも、買い終わった頃には、もう数名が注文待ちの状態です。



ロールケーキだけでも、かなりの種類があり、どれにしようか迷ってしまいますね。
私は「北摂純生ロール」のポンデロール(もちもちタイプ)にしました。




ちょうど、お客さんの少ない時間帯だったからでしょうか、店員さんは若い女性が一人だけでした。
後ろ姿しか撮影出来ませんでしたが、倉木麻衣に似た、とても可愛い子でしたよー。(*^。^*)




雨が少し降っていたので、ケーキを入れてくれた手提げ袋には、ビニールのカバーをかけてくれました。
とても気の利いたサービスですねー。(゚▽゚*)




家に帰って切ってみました。
見た目は「堂島ロール」にそっくりです。
味もよく似ていますが、私の買った「もちもちタイプ」じゃなくて、「ふわふわタイプ」にしたら、もっと似ていたと思います。
生クリームの量が多いので、周りのスポンジは「ふわふわタイプ」の方が合うでしょうね。

Posted at 2009/04/27 00:15:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | スイーツ | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    12 34
56 7 89 10 11
1213 14151617 18
1920 21 222324 25
2627 28 29 30  

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation