• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2009年08月21日 イイね!

難波でオフ会?

難波でオフ会?今日は、岡山から「びんちゃんis号」さんが大阪に来られるということで、「そーやん」さんとオフ会を開催しました。

難波の高島屋前で、オッサン3人が待ち合わせ、何となく「しゃぶしゃぶの和ぎ」(なぎ)という店に入りました。
店の雰囲気は、少し高級な感じで、個室が並んだ作りになっています。
まあ、カップル向けの店なんでしょうかね…。(@_@;)


食べたのは「泉州犬鳴ポークのしゃぶしゃぶ」です。
ロース、肩ロース、バラという3種類の肉と野菜、最後にうどんというセットです。



食べ方は、細切りの野菜をお肉で巻いて、シャブシャブします。
これが、なかなかサッパリして美味しかったですね。
盛りつけも綺麗で、いかにも女性好みという感じです。ただ、男性には少し量が少ないかも…。



追加の一品料理は、揚げ物をということで、豚肉のフライです。
これも盛りつけがオシャレですね。



そして、シメはスープに醤油ベースのタレを入れ、それをうどんにかけてくれます。
お出汁で煮込んだりはしませんでした。
ですから、サッパリした味ですので、シメとしてはちょうど良かったです。


そのあとは、スイーツの店を探して歩きましたが、その情報はスイーツ編へ…。
Posted at 2009/08/22 00:34:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年08月18日 イイね!

今日のスイーツ

今日のスイーツ今日のスイーツはファミマの「ミルク金時」です。
これは美味しいと思いました。

そして、今夜のブログアップとなったのですが、以前のブログを見てみると、何と!同じものを食べていました。
しかも、その時の感想は「イマイチ」とは…。

その日の気分によって、食べ物の評価は変わるものなんですね。う~ん…、深い話です。(;゜ロ゜)
Posted at 2009/08/18 20:45:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | スイーツ | 日記
2009年08月16日 イイね!

安全点検

安全点検5月に購入して、ほぼ3か月が経過した「カブりん」ですが、走行距離は1000㎞ほどになります。

何となく、リヤブレーキの音鳴りやシフト時の堅さが気になるので、近所のバイクショップに点検に行きました。
点検は、ブレーキやオイルなどの基本的なことを点検して3150円でした。
結果は、まったく異常なしとのことでしたが、たったの5分ほどで終了です。

異常なしで良かったのですが、もう少し、値打ちがあるように時間をかけて欲しかったですね。
点検が終わったあと、少し磨くとか…。

まあ、安心料ということで、気持ちもスッキリしたので、近場をウロウロとしました。
稲穂は、まだまだ緑で、秋はまだかなり先かな?
Posted at 2009/08/16 17:02:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | カブりん | 日記
2009年08月16日 イイね!

久しぶりのマック

久しぶりのマック朝からあちこちに買い物に行き、帰りの12時頃にマクドナルドの前を通りがかったら、いつもはドライブスルーに長い列が出来ているのに、今日はほとんど並んでいません。

それならと、久しぶりにハンバーガーを買うことにしました。

ドライブスルーに並ぶと、店員が外に出てメニューを配りながら注文を聞いています。
しかも、2列に並ばせているので、すごく回転が速いです。

私もほとんど考える余裕もないほどに、「ご注文は?」と聞かれ、慌てて「ダブル・クオーターバウンド・チーズ」「えびフィオレ」「たまごダブルマック」の3点を注文しました。
すると、すぐに金額を言われるし、前に進めとせかされます。

シートベルトをしていると、ズボンのポケットの小銭が出しづらく、腰を浮かせながら、もぞもぞしていると、さらに「前に進んでください!」との店員の声が…。

ドライブスルーに車が並んでいない理由が分かりました。
と同時に、後ろから押される回転寿司の寿司の気持ちも分かったような…。(;´Д`)

ちなみに、家族3人分ですから3個買ったんですよ。
全部、私ひとりで食べるはずがないですからね。
Posted at 2009/08/16 16:42:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 飲食関係 | 日記
2009年08月15日 イイね!

また、吉野にソフトクリームを

また、吉野にソフトクリームを今朝、目覚めたら真っ青な青空がー。
テレビの天気予報では、午前中は晴れで、午後から通り雨が降るかもとのこと。

それなら午前中に(遅くても2時頃までに?)帰ってこようと思い、カブりんで出かけました。
行き先は吉野!?
どうしてかというと、前回行ったときに、私は「山栗ソフト」と「よもぎソフト」を食べたのですが、「桜ソフト」「さくらんぼソフト」を食べていなかったんです。(@_@;)

9時過ぎに家を出て、いつも同じ道じゃつまらないので、少し遠回りをしました。
大阪から奈良に抜けるのには、千早赤阪村から水越峠を通るルートを選択です。
水越峠はトンネルが出来ており、以前のような峠道はスルー出来るようになっていますが、私はあえて旧道を走ります。

途中には「祈りの滝」があります。
ここは名水?なのでしょうか、水を汲めるようになっています。
私の若い頃は、この峠道を抜けるしかなかったので、バイクや車でよく走ったコースです。


この旧道は、夜になると走り屋が集まるのでしょうか。
あちこちにタイヤのブラックマークと、部品の破片が散乱しています。
それになぜか、大阪方面から峠を越えるあたりまで、延々と路上駐車の列が出来ていました。
こんな山の中に車を止めて、どこに行っているのでしょうか…。(謎

峠を越えると、国道24号線と交差するかなり手前から渋滞が始まりました。
普段はやりませんが、バイクなのに、この渋滞に巻き込まれる訳にはいきません。
車列の左側をすり抜け、田んぼの中の抜け道を走り抜けました。

しかし、下市町の手前から、また渋滞です。
吉野川に沿って数百メートル逆走し、快適な回避ルートを走りました。
吉野川は先日からの雨で、水量も多かったですが、たくさんの人がバーベキューを楽しんでいましたよ。



そして、ちょうど12時頃に「近鉄吉野駅」に到着です。
すぐにお目当ての「桜ソフト」を食べ、さらにカブりんで吉野山に駆け上がり、蔵王堂近くの食堂で「さくらんぼソフト」を食べました。
ソフトはこちらをどうぞ。



次は金峯山寺の本堂の「蔵王堂」へ。
私は小学生の時に合唱団に入っていたのですが、その合宿で吉野を訪れたときに、この蔵王堂で肝試しをしました。
巨大なお堂を見たときに、そんな記憶がよみがえります。



蔵王堂から、さらに奥を目指し、奥千本あたりまで行ってUターンです。
そして、中千本あたりの展望台で休憩しましたが、ここからの景色は桜の季節になると、必ず目にする景色です。
ずっと下の方に蔵王堂が見えますね。
桜の季節には、手前の山からあの周辺あたりがすべて桜色になる訳です。


それにしても、すごい急坂の連続でしたし、コンクリート舗装が傷んでおり、メチャクチャ走りにくかったです。

帰り道では、腹の立つことに天気予報が当たり、かなり曇ってきました。
途中で、走ってみたかった広域農道の「フルーツロード」の入口にさしかかりました。
雨が心配でしたが、ここまで来たのですから、フルーツロードを走ってみることに…。
通行車両はほとんどありません。



途中の展望台で小休止。
真正面の山が、大阪との県境の金剛山で、あの山の向こうが大阪府になります。


しかしこのあと、連日の雨のための崖崩れで何と通行止めに!!!!
迂回路は、桃畑の中の1車線あるかどうかの狭い道を走りました。
ナビも無いため、どっちを向いて走っているのかも分かりません。
しかも、最悪なことに雨がポツポツと…。(;゜ロ゜)

メチャクチャ遠回りをして、何とか五條市内に出たときはホッとしました。
でも、まだ雨はポツポツ降っており、さらに金剛山の峠を越え、やっとの思いで帰宅しました。

今日のお土産は、吉野の草餅です。
店主?が一生懸命に手でこねていましたが、美味しかったですよー。

Posted at 2009/08/15 19:08:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | カブりん | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
23 456 7 8
9101112 13 14 15
1617 181920 21 22
232425 26 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation