• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2011年10月31日 イイね!

濃霧注意

濃霧注意今朝の出勤時ですが、かなりの濃霧でしたねー。

走行するのには、特に問題はないのですが、前方の渋滞状況の見極めが難しかったです。
いつもは、前方が渋滞していると、抜け道に迂回したりしているのですが、今日は勘でしたね。

そうそう、霧で思い出しましたが、フォグランプのHID化も滞ったままです。
私に自分で取り付け出来る技術力があれば、すぐにでも取りかかるのですが…。


ヘッドライトも純正のHIDのバーナーを6000KBに交換したいので、ディーラーに部品代を聞いてみたら、20,000円くらいとか。
キットでも5,000円くらいであるのに、バーナーだけで20,000円?
10年保証くらい付くのかな。
Posted at 2011/10/31 22:47:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2011年10月29日 イイね!

もう半分あきらめです

もう半分あきらめです地デジチューナーの画像歪みのことなのですが、メーカーのデータシステムから、交換用の本体と対策品としてフィルター?を送ってもらいました。

残念ながら、どちらも改善されず、ダメだった訳ですが、なおなぉさんのアドバイスで、本体からの出力にブースターを取り付けしてみました。アンテナ入力は、受信レベルを見る限り、良好な数値だったため、出力側にブースターを取り付けたということです。

結果はダメでした。
参照「整備手帳」

ついでに、ブースター+フィルターも試してみましたがダメです。
最終的には、セルシオとチューナー本体との相性ということになるのでしょうか。

まあ、家でテレビを見るということではなく、車載テレビですから、少しぐらい画面が歪んでも、何の影響も無いのですが…。
2011年10月23日 イイね!

地デジチューナーの対策 その2

地デジチューナーの対策 その2地デジ画面の歪みについて、昨日のブログをアップしたときに、その原因として「なおなぉさん」からVTRアダプタの不良の可能性をアドバイスいただいたので、今日はちょっと試してみました。

一番簡単なのは、デジカメの画像をVTRアダプタに送ってみることですが、それにはRCAケーブルのオスメス変換アダプタが必要だと思い、近くのABに買いに行きました。


そして、駐車場にセルシオを止め、何の気なしに肘置きを開けてみると、何と!VTRアダプタに接続したRCAケーブルが出て来ました。しかも、先には変換アダプタも付いています。(゜▽゜*)ラッキー!

これでムダな出費をすることもなくなりましたね。
ただ、このケーブルにデジカメを接続してみましたが、画像が映らなかったので、この配線は死んでいるのかな?

まあ、それはどうでもいいので、取りあえず、デジカメを接続してみました。
デジカメは、私が初めて買った古いものです。
最近のデジカメはRCAの出力端子なんて付いてないですからね。昔?は、デジカメで撮った画像をテレビに出力してみんなで見たんでしょうね。
詳しくは「整備手帳」をご覧になってください。

結果は、デジカメの画像がちゃんと映ったので、VTRアダプタが原因ではないと言うことになるのでしょうねー。
またまた迷路に迷い込んだようです。(;´Д`)
2011年10月22日 イイね!

やみつきに、ベルギーチョコソフト

やみつきに、ベルギーチョコソフト土曜日ですが、また、ミニストに行き、ベルギーチョコソフトを食べました。
もちろん、カップで注文です。
ここのミニストの店員は、バイトの若い男の子が二人なんですが、このソフトの量、メチャ多くないですか?

何か、いい意味?でテキトーに入れた感じです。
ノリが良さそうなので、「大盛りで」と言ったら、もっと入れてくれるかも知れません。(@_@;)



ちなみに、昨年のベルギーチョコソフトの画像を比較の参考にアップしておきます。
2011年10月22日 イイね!

モニターの修正

モニターの修正先日、装着したバックカメラ用の車載モニターですが、取付場所が斜めな上に、湾曲しているところに両面テープで取り付けしたため、ちょっと固定が不安定なんですね。

車の振動で、少しモニターが揺れるということもあり、モニターの下に緩衝材としてスポンジを入れてみました。
これで当然、揺れは収まりましたし、両面テープが剥がれてモニターが落下するという恐れも少しはマシかも知れません。


スポンジを入れた状態です。
ちょっと、見た目は悪いですが、あまり気にしないようにしようっと。( ̄。 ̄;)



運転しているときの視点からの見た目です。
まったく気になりません。(@_@;)エライミエトンガナ

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2345 67 8
9 1011 121314 15
16171819 20 21 22
232425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation