• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2016年08月23日 イイね!

中途半端やなー!

中途半端やなー!暑いですねー。
毎回、同じ書き出しになってしまうくらい暑い日が続きます。

ちょうど今の時期、あちこちで除草作業が始まっているようで、草刈り機のエンジン音が聞こえてきます。
ということで、ウチのマンションでも昨日が定例の除草作業の日でした。
そんな時、今までは仕事に行っていたので、駐車場にセルシオを置いていなかったのですが、今はほとんど家でダラダラしているので駐車場には愛車が…。

除草業者が草刈りをするときは、一応、跳ね石を防ぐためのシートを掲げながらやっているのですが、回転刃が石と接触する「キーン!」という音を聞くたびに落ち着きません。
どうせ少々の石が車に当たっても何とも思わないジジイ(自分もジジイですが。)達が草刈りをやっているのでしょうから、ホント、イライラします。

そんな訳で、特に用事も無いのですが、セルシオで買い物に行くことにしました。
ダラダラとホームセンターで時間をつぶし、そのあとは住宅地内を走ってみました。

遠回りして、今度はスーパーマーケットに行きましたが、空模様は黒い雲があちこちにあります。


これが中途半端なんですよー。

毎日のように、雨が降りそうで降らない。
でも、天気予報では「所によっては突然の激しい雷雨」と毎日言っています。
もうかれこれ1か月ほど洗車していませんが、これでは私は洗車するタイミングが分かりません。(;´Д`)
Posted at 2016/08/23 11:58:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2016年08月21日 イイね!

おっさんモーニング~ランチ~デザート

おっさんモーニング~ランチ~デザート今日は久しぶりの、おっさんモーニングです。

いつもの和風カフェに3号のフィットに乗せてもらって行き、ほどなく、2号、5号も到着。
今日も「パンケーキモーニング」をいただきました。
いつものことながら、小さなフォークで食べるミニサラダは食べにくいし、ドレッシングで服は汚れるし大嫌いです。
さて、隣組の冠婚葬祭で忙しい5号、孫と愛犬の世話で忙しい2号とは別れ、次に3号と一緒にランチに向かいました。


以前にも行ったことがある蕎麦屋なんですが、私は蕎麦を何度食べても、蕎麦の香りとかを感じたことは無く、美味しさに感激したことが無いんですね。
蕎麦好きの人のブログを読むと、ほとんどの方が「蕎麦の香りが鼻に抜ける」とか「蕎麦の風味が素晴らしい」とか書かれているんですねー。
そんな訳で、今回は3号にも同行してもらい、注意深く蕎麦の風味を感じ取ってみることにしました。

さて、店に到着すると3台分の専用駐車場の最後のスペースに運良く止めることが出来ましたが、店の前に来ると、先客が1組並んでいます。
ちょうど、開店直後の11時40分だったのですが、ここから待つこと30分。(@@;)
店の軒下でしたが、あまりの暑さに倒れる寸前に何とか店に入れました。



店の外観は、蕎麦屋に見えないオシャレな感じです。
暑かったので、注文したのは「ぶっかけおろし蕎麦」の大盛りです。1,290円也
まず、熱い蕎麦茶と揚げた蕎麦が出てきました。



そして、おろし蕎麦です。
量は少なく見えますが、かなり多くて食べるのに苦労するくらい。
辛みのある大根おろしとカツオ節、カイワレ大根がトッピングされ、だし汁は掛けられているので、底から混ぜて食べます。
麺が細麺なので、ツルツルと食べやすいですね。
で、肝心の蕎麦の風味ですが、やはり分かりませんでした。



蕎麦の専門店らしく、最後には蕎麦出汁と蕎麦湯を持ってきてくれます。
この蕎麦湯でさえも、蕎麦の風味って分からないというか、あまり感じられないんですねー。


まあ、結果的に舌の鈍い私の場合、冷凍蕎麦とか半生蕎麦を自宅で茹でて食べても同じなように思ってしまいました。(;゜ロ゜)

さて、大盛りの蕎麦で満腹になったあとは、デザートということで、お気に入りの和菓子屋さんに行きました。
とっても小さな店なのですが、今日は珍しく満席で、5分ほど待たされました。



ここの名物の「くるみ餅」が入ったかき氷のダブルを食べました。
堺では、他に有名な「くるみ餅」の店があるのですが、私はこの店のくるみ餅の方が好きなんです。
かき氷の下に、柔らかい餅と緑色の餡が入っています。


いつも同じものを注文してしまいますが、今度はかき氷のバナナなんかを食べてみたいと思います。

久しぶりに、朝から喰いまくった1日でした。
2016年08月20日 イイね!

大損?

大損?CMにつられて買ってしまいました。

夫婦二人で生活しているのに、今は紙パック式の掃除機2台をお互いに専用機として使っていました。
でも、この夏の暑い日に、汗をかきながら掃除機をかけている奥様の様子を見ていて、ダイソンのハンディタイプがいいなーと思い、ついに買ってしまいました。
そして届いた掃除機。
延長保証にも加入したので、かなり高価なものになりました。(;゜ロ゜)


さて、箱を開けてみると、たくさんの部品が同梱されていました。
そして、ワクワクしながら使ってみたのですが…。

重い!!
CMでは、女性が軽々と操作していますが、実際のところ、前後方向だけに動かすならあまり支障は無いのですが、方向変換するときは、先のモーターヘッドも重いし、本体のモーターも重いんです。
これは小柄で力の弱い女性は疲れますねー。
おまけに説明書がわかりにくい。デザイン重視なんでしょうか、イラストばかりで年寄り向きではありません。3種類のモーターヘッドや部品の使い分けも、ホームページを見ないと分かりませんでした。


確かに吸引力はかなりのものです。でも、さすがにコード式の紙パッククリーナーよりは弱いです。
よくよく考えてみると、我が家は年寄りの二人住まいなので、掃除するゴミは犬の毛や少しのホコリ程度なんです。
そうすると、そんなに強力な吸引力は必要なく、手軽にサッと掃除できるクリーナーが良かったのです。

私が入院しているときに、病室の掃除担当の方が使っていたのは、マキタのハンディクリーナーでした。あれで良かったのかも知れません。


壁掛けの収納ブラケットというのが付いていたので設置してみました。
石膏ボードの壁面に取り付けしましたが、掃除機がかなり重いので、ちょっと心配なくらいです。
おまけに説明書どおりの位置に取り付けたら、床面よりかなり浮いています。こんなに浮かせる必要ないのに…。


結果、物入れから紙パック式のクリーナーを引っ張り出すよりは楽になりましたが、少し期待外れかな-。
何と言っても、肝心の奥様が無関心な上に、少し前から何かご機嫌斜めな様子。
高い買い物したのにな-。(これなら、ATFの交換をした方が良かったかも…。)
Posted at 2016/08/20 15:26:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2016年08月17日 イイね!

残暑に勝つっ!

残暑に勝つっ!というか、勝てないですけどね。(;´Д`)

明け方には、ツクツクボウシの鳴き声もチラホラ聞こえるようになってきましたが、まだまだ残暑は厳しいですね。とにかく、天気予報では毎日のように「午後から突然の激しい雷雨」とか言っているのですが、サッパリと降りません。
おかげで、蒸し暑さだけが増すような気がします。
さて、今年も土用の丑の日には、自宅の夕食でウナギを食べたのですが、今日は毎年恒例の「なか卯」の特うな重を食べに行ってきました。


お盆明けということもあり、ホームセンターも空いていましたし、道路も比較的空いていました。
午後2時前ということもあり、なか卯の店内も空いていました。
さて、運ばれてきたうな重ですが、何かウナギの存在感がイマイチ?

でも、よく見ると、大きな切り身の下に、さらに大きな切り身が隠れていました。


ウナギだけのサイズでいえば、特大が1匹分くらいありそうです。
もう少し工夫して、下の切り身を半分に切って、全部で3切れにし、それぞれを重ねながらきれいに敷き詰めた方がボリューム感があると思いますけどね。

それと、ご飯にタレがまんべんなくかかっていないし、お米の品質もイマイチ?
全体的に、もう少し丁寧に作れば、もっと美味しそうになると思うのですが…。
何か、1秒でも早く提供するために、作業が雑になっているように思います。
ウナギは柔らかくてふっくらして美味しいのになー。
Posted at 2016/08/17 16:37:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 飲食関係 | 日記
2016年08月13日 イイね!

突然、バージョンアップ!

突然、バージョンアップ!毎日、暑い日が続きますが、ちょっと朝夕の空気感が変わってきたように思います。

今朝は、うろこ雲が出ていました。(顔を洗っているウチに少し分かりづらくなってしまいましたが…)
このまま涼しくなって欲しいのですが、天気予報ではまた蒸し暑い毎日が続くような感じですね。
早く涼しくなってもらわないと、熱中症が恐くて洗車もままなりません。


さて、昨日、スマホがバカすぎて腹が立つというブログをアップして、Googleが何の対策もしないと書いたら、何と、今日Androidのバージョンアップの通知が来ました。
バージョン5.0.2から6.0になるようです。



いつもの普通のバージョンアップよりも時間がかかりました。



アップ完了後は、すべてのアプリもアップデートし直さなければならないらしく、なかなか面倒でしたし、勝手に設定が変わってしまったアプリもあって、何だかイマイチ微妙な感じですか。


まあ、今のところ、Wi-Fiが接続できないという不具合は出ていないので、何らかの対策がされているのでしょうか。
Posted at 2016/08/13 22:15:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  12 34 56
78910 11 12 13
141516 171819 20
2122 2324 25 2627
28 29 3031   

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation