• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2018年11月15日 イイね!

おっさんずラブで紅葉狩り

おっさんずラブで紅葉狩り昨日(11月14日)、おっさん2号と紅葉狩りに行ってきました。

まず、最初の目的地である奈良県桜井市のマルツベーカリーにパンを買いに行きました。ここの名物はアンフライというヘビー級のB級グルメなのですが、なかなかの人気商品のため、早めに行かないと売り切れてしまうらしいです。
コインパーキングに車を止め、駅前なのに閑散とした道路を渡って店に入ると、やはり次々とお客さんが入ってきますが、無事に目的のパンはゲット出来ました。


これが買ったパンですが、アンフライは左上のものです。食パンの間にこしあんを挟んで揚げてあります。翌日に食べてみましたが、パンはカリカリで、噛むとジュワッと油が染み出してきますが、あっさりめのこしあんとの相性はいいですね。
私が買いたかったのはカツカレーパン(右端)です。カレーパンはよくありますが、カツカレーパンは珍しいですね。カレーの存在感は控えめですが、中のトンカツは柔らかくて美味しかったです。
他にも昭和レトロ風の菓子パンを買いました。
alt


パンをゲットしたあとはランチに向かいます。
すぐ近くのフォーシーズンというおしゃれカフェに行きました。ランチは11時30分からなので、少し早すぎて、ご飯が炊けるまでし20分ほど待ちました。
alt


開放感のあるおしゃれな店内と綺麗で愛想のいいママさんという最強カフェかも?
alt


アッという間にランチタイムになり、一汁三菜の雑穀米プレートを注文しました。
alt

メインはロース肉のトンカツでしたが、見た目以上にボリュームがあり、なかなか満足のいくランチでした。

食後の飲み物はホットコーヒーをセレクト。
alt


かなりゆっくりとランチタイムを過ごしたあと、次に紅葉狩りに長谷寺に向かいました。
紅葉の時期ですが、やはり平日なので空いていますね。
alt


有名な登廊という回廊です。3廊に分かれていて399段あるそうですが、段差が低いので意外と楽に登れます。
alt


色づき具合は三分とのことですが、見た目は一分くらいかな?
赤く色づいた木はほんの少しだけでした。
alt



本殿にはすごく立派なご本尊がまつられています。奈良の大仏まではいかないですが、かなり大きなご本尊です。ご本尊は撮影禁止なので、反対側の舞台方向を。
alt



舞台です。
京都の清水寺と同じ作り方だそうですが、一回り小さくなっています。傾斜があるので、高所恐怖症の私には無理なところですね。
alt



紅葉の色づき具合。
奥に五重塔もあるのですが、木々に遮られて、目立たないのが残念です。
alt



登廊に戻る途中の紅葉スポット。
alt



長谷寺にはお茶席があるのを事前情報で調べてあったので、行ってみることにしました。
場所は第一段の登廊の右手にあります。
alt



入口まで来ると、和服を着た昔の美少女が、とても愛想良く接してくれました。
こういうところは敷居が高いところが多いですが、ここは入りやすいですね。
ホットコーヒーやソフトクリームもありましたよ。
alt



かなり広い大広間にテーブルと椅子がセッティングされています。
絶景の窓側は、カウンター席になっており、景色が楽しめます。
alt



こんな素晴らしいところなのに、他にお客さんがおらず、まさに穴場中の穴場です。
注文したのはコーヒーですが、干菓子が添えられていました。
alt



ちょっと、お天気が悪くて残念でしたが、逆に人が少なくて良かったかも。
しかし、おっさん2人で行くような場所ではなく、やはりカップルでいくところでしょうか?

帰りの南阪奈道では、タンクローリーや路線バスなどの多重事故で渋滞していました。ベンツはフロントが大破して廃車状態。
行楽の季節ですが、やはり事故には注意しないといけませんね。
alt

Posted at 2018/11/15 15:01:23 | コメント(2) | おっさんドライブ | 日記
2018年10月28日 イイね!

ドライブレコーダー

ドライブレコーダー持病の再発で入院してたりしたので久しぶりのアップになりますね。
しかも、珍しくみんカラらしいネタです。

ドライブレコーダーを買いました。
娘の車用なんですが、少し前にトヨタのディーラーに電話し、、娘の車(三菱ekワゴン)にドラレコを付けて欲しい旨を伝えました。

それで、オススメを聞くと、「前方カメラのみだと、工賃込みで3万円程度、前後カメラ付きだと6万円くらいですね。」という返事でした。それで、「もうちょっと安いヤツはない?」と聞いたら、「たいていの機種は取り寄せできるので、気に入ったものを自分で選んでもらえますか?」とのことだったので、自分でいろいろとネットで調べてみました。
その結果、コムテックの前方1カメラタイプの廉価版ZDR-012と前後カメラの多機能版ZDR-015を候補として選定。
またトヨタに電話し、まず多機能版の価格を聞いてみると、「それは非常に人気があるらしく、欠品で入荷時期は不明になっています。」とのこと。
仕方なく、廉価版の方を聞くと、「だいたい、15,000円と工賃が4,500円くらいです。ただ、これも確認してみないと商品があるかどうか分かりません。」という返事です。
この機種は、アマゾンで9,980円くらいなので、ディーラーは約1.5倍くらいの価格になりますね。
まあ、それでも良かったのですが、商品があるか不明と言うことなので、「それやったら、アマゾンで買ったものを持ち込んでもええかな?」と聞いてみたら、「それでも結構ですよ。」とのことだったので、どうせなら前後カメラの多機能版を買うことにしました。

トヨタでは欠品の商品ですが、アマゾンでは翌日に届きました。
駐車中の監視機能用のケーブルも合わせて、24,000円弱でした。あと、トヨタでの工賃になりますが、前後カメラなので、工賃は12,000円程度らしいです。

まあ、娘は超安全運転のため、煽られる危険性が高いので、後方カメラも必要かなと思います。
近日中に取り付け予定ですが、また使用状況をレポートしたいと思います。
Posted at 2018/10/28 15:12:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 娘の車のこと | 日記
2018年10月13日 イイね!

毎年恒例の岡山へ

毎年恒例の岡山へ昨日(10月12日)、毎年恒例の岡山ぶどう買い出しおっさんドライブに行ってきました。
今年は初めての平日ドライブということもあり、週末とは違い、平日は混雑する近畿自動車道を避け、阪神高速をチョイス。
しかし、普段なら渋滞のない堺線なのに、落下物による渋滞が発生!
予定より遅れて、1時間弱もかかり、やっと阪神高速環状線に合流。


1時間15分も要して、ようやく中国道の池田インターから流入です。



中国道から山陽道に入り、トイレ休憩などをして、吉備SAスマート出口で山陽道を下り、目的地の神崎農園には予定より早く、10時20分に到着しました。(所要時間3時間30分)


しかし、高速道路を走っていると、トンネル内で無灯火で走行している車が非常に多いです。気が付かないのか、付いているのか不明ですが、他車からは非常に確認がし辛くて危険この上ないですね。自分は大丈夫でも、他車からの事故を誘発する危険性があります。自動車メーカーも何らかの対策をして欲しいものです。

さて、神崎農園ではオリジナルブランドの「元気くん」という皮ごと食べれるぶどうを売っています。たぶん、シャインマスカットの系統なのでしょうけど、桃太郎(瀬戸ジャイアンツ)よりも後口の渋みがなく、シャインマスカットより皮が薄くて甘みが強いです。
しかも安い!
店頭では1パック700円が最安でしたが、私たちはお買い得品の400円パックを49パック買いました♪



目的のぶどうをゲットしたあと、ランチ予定場所の割烹かどや本店に向かいました。


しかし、到着して店内に入ると、何と予約で満席ということで断られました。(@@;)
140席もある大箱店なので、予約せずに来たのですが、とても信じられないですよね。


仕方なく、近くの第2候補の店に移動。
和膳玄多(くろだ)という店ですが、ここも何とかカウンター席に座ることが出来ました。



注文したのは松花堂弁当です。
ちょっとした理由があって、岡山で松花堂弁当を食べようと言うことだったのです。
しかし、この第2候補の店が予想外に大ヒット!
とても豪華で品数が多く、美味しくて大満足のお料理でした。



天ぷらは、熱々の揚げ立てが出てきました。



大満足のランチのあとは、岡山フルーツパフェに参加している店の「酒工房独歩館」に行きました。



宮下酒造という酒蔵が運営する、日本酒、ビール、ウイスキーが楽しめるレストランを併設した施設です。ここのレストランで酒星之燿(しゅせいのかがやき)和風パフェというパフェが提供されているのです。
ところが、パフェはレストランの喫茶タイムの午後2時からの提供ということなのです。到着したのは12時半なので、1時間半も待たないといけない?
でも、親切なスタッフの計らいで、何とか少しの待ち時間で提供してもらえることになりました。

972円と少々高価なパフェでしたが、これがまたすごいパフェでした。
フルーツはイチジク、メロン、ぶどう、グレーツフルーツ、パイナップルその他いろいろ、それに、みつ豆、わらび餅、白玉、あんみつ、スポンジケーキ、甘酒、その他いろいろと、もう数え切れないくらいのスイーツとフルーツが入っていました。
施設も綺麗だし、とっても素敵なところでしたよ。

おっさん4人で平日のドライブとグルメを満喫した1日となりました。
Posted at 2018/10/13 20:41:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | おっさんドライブ | 日記
2018年10月10日 イイね!

初めてのカフェで満足ランチ

初めてのカフェで満足ランチ今日はうっとおしいですね。

月に一度の散髪のあと、最近オープンしたカフェに行ってみました。
何か、スムージーとサンドウィッチの店ということですが、可愛い店でおっさんには入りにくい感じ…。勇気を出してドアを開くと、カウンターメインの小さな店でした。
間口が非常に狭いし、前に駐車場があるので、思わず見過ごしてしまいますね。


まだ11時前でしたので、他にお客さんはおらず、まだ20代とお見受けする若い女性ひとりが切り盛りされているようです。
店内は奥に細長く、カウンターが6席と、2人掛けのテーブールがひとつというこぢんまりした店です。




まず、飲み物は緑の野菜がメインのグリーンスムージーを注文しました。
ビンに入っていますが、なかなか量がありますねー。
恐らく人生初スムージーだったと思いますが、野菜の青臭さはなく、フルーツと野菜のバランスがベストな感じ。



サンドウィッチは結構たくさんの種類があったのですが、ひとまずベーシックなカツサンドを注文しました。
値段が500円(税込み)なので、そんなに期待はしていなかったのに、かなりの大きさにビックリです。注文を聞いてから揚げてくれるカツはサクサクで、野菜サラダもたっぷり入っていました。
小食の女性なら食べ切れないくらいのボリュームですね。


他にお客さんがいなかったので、1時間以上も話し込んでしまいましたが、カレーも自慢らしいので、これからも通いたい店でしたよ。

*******************************************************************************

(追記)
サンドウィッチも種類が多く、かなりのボリュームがあるので、半分(1個)でも売っていました。
コーヒーが300円というのも良心的というか、ちょっと営業的に大丈夫かと思ったりします。
Posted at 2018/10/10 14:05:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飲食関係 | 日記
2018年09月21日 イイね!

インチキかよ。

インチキかよ。関西地方にお住まいの方ならご存じかと思いますが、アマゾンで商品を注文するとパンフレットが入っていたり、スマホのポップアップ広告で、「大阪ガスの電気にすると、Amazonプライムがついてくる」というキャンペーンをやっています。

私はすでに大阪ガスの電気を契約しているし、アマゾンもプライム会員になっているのですが、そういうケースでもOKということなので、申し込みの電話をしてみました。






「スタイルプランに申し込みたいんですが。すでに大阪ガスの電気を契約しているのと、アマゾンもプライム会員になっています。」
大阪ガス・コールセンター
「現在の電気料金は、月額2,800円以上ですか?」

「もちろん、そうですけど。」
大阪ガス・コールセンター
「電気料金が月額2,800円以上の方は、スタイルプランにすると割高になります。」

「はあ?」


ここで、すぐに電話を切ってやりました。
電気代が月額2,800円以下って、どんな使い方をしてる家庭でしょうか?
それにパンフレットには、「どんな方でもおとトク」と書いてあるのに…。
alt

やっぱり、そんなうまい話はないですね。
何のために、こんなまぎらわしい宣伝をやってるんかなー。
Posted at 2018/09/21 19:57:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation