• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柴又のドラ息子のブログ一覧

2013年09月23日 イイね!

やんちゃアート Mini

やんちゃアート Mini渋谷109にてこんな催しをしていました。






Posted at 2013/09/23 14:04:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年09月22日 イイね!

おはようございます

おはようございます電車の中暇なので日記を…

実は昨日栃木まで行ってきました。



まだもうちょっと掛かりそうですね〜。




在庫車の535号。
ワタシのクルマと全く同じかと思いきや、ATのプログラムスイッチが無かったので1イヤー早い1985モデルでした。



そして栃木といえば餃子!
これは美味しかったです。

Posted at 2013/09/22 08:06:02 | コメント(2) | トラックバック(0)
2013年09月18日 イイね!

Peugeot in America

Peugeot in Americaきょうもプジョーの話題です。
郷に入れば郷に従え、という諺の通りプジョー504もアメリカ市場向けモデルはアメリカナイズされていました。







シールドビームのヘッドライトや5mphバンパーは案外アメリカの広大な土地には似合っているのかもしれません。





そしてアメリカ人の大好きな比較広告も。
なんでも、プジョーのワゴンはセダンを手直ししただけの「ワゴンまがい」なクルマとは違うらしいのです。

実際、ホイールベースがセダンよりも長くオーバーハングも長いため1クラス上の車格になっています。広大な車室を利用して前向き3列シートの「ファミリアール」仕様があったくらいですから。

まだベンツやアウディにワゴンが無かった時代、これほどまでにワゴンに情熱をかけていた根元には大家族でバカンスを楽しむというフランス人ならではの発想があったのかもしれません。

こちらはヨーロッパ仕様のもの。
1983年の最終モデルなので主力グレードは505へ移行し、廉価版のみのラインナップでした。このうちセダンのGRDは西武自動車を通じて日本に正規輸入された通称「504D」と呼ばれるモデルです。

















やはりフランス車のカタログは華があって見ていて楽しいですね。
Posted at 2013/09/18 18:45:40 | コメント(2) | トラックバック(0)
2013年09月17日 イイね!

VW Jetta 1989

VW Jetta 1989先ほど皮ムラ氏と偶然お会いしジェッタの2ドアの話題が出たのでカタログをご紹介します。

「トランクつきゴルフ」と言われるジェッタ2の登場はゴルフ2に遅れること一年 1984年で、日本には1985年より導入されました。

1988年よりマイナーチェンジ型を導入し、その内容はエンジンのパワーアップ(前期GTIと同じ)、三角窓の廃止、右ハンドル仕様のワイパー位置の変更など見た目とは裏腹に大掛かりなものでした。

そして同年限定販売されたのが2ドアの「J2-X」でした。1989年にはCLi 2ドアとしてカタログモデルに昇格しました。
しかし、2ドアセダンの需要があまりなく翌年には絶版となってしまいました。

ちなみにアメリカ仕様には1991年まで用意されており実質US専売の意味合いが強い一台です。防犯意識が強い国ですから2ドアが好まれていたのでしょう。



































最後まで読んで頂いた方にドイツ版のカタログもご紹介いたします。
日本のものと全く異なる写真を使用していました。













































Posted at 2013/09/17 20:40:12 | コメント(2) | トラックバック(0)
2013年09月15日 イイね!

Peugeot 504 Coupe, Cabriolet 1979

Peugeot 504 Coupe, Cabriolet 1979以前プジョーの最上級サルーン604のカタログをご紹介しました。

今回は最上級パーソナルカー「504クーペ」のカタログです。504サルーンのプラットフォームを使用しているもののプロポーションは大きく異なりセダンとはまた違った美しさがあります。

長らくセダンと同様の4気筒2リッターエンジンが搭載されておりましたが、1975年より604と共通のPRV-V6エンジン搭載グレード(クーペV6、カブリオレV6)が登場しました。ただし、カブリオレV6は高価格故に殆ど販売されず1977年には絶版となります。

1980年のマイナーチェンジで前後バンパーがカラードウレタン製になりモダナイズされますが金属製の方が趣があって好きです。その後、505と併売されていた504サルーン・ブレーク・ファミリアールの廉価グレードとともに1983年に生産終了となりました。

505クーペ・カブリオレもショー向けに製造されたものの市販化はされず、90年代の406クーペまでプジョーの大型クーペは現れませんでした。
















Posted at 2013/09/15 12:23:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車カタログ | 日記

プロフィール

「有明にて。」
何シテル?   08/31 02:51
「柴又のドラ息子」またの名を「車ドラ次郎」と申します。どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
891011 121314
1516 17 18192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

フェラーリ365GT4BBのエンジン載せてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/25 04:42:06
Mobil Mobil 1 SERIES Mobil 1 Ultimate Performance 0W-40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/30 22:27:03
変人たちの集まり・・・代官山モーニングクルーズ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/12 00:30:02

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
新しき相棒です。
トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
希少色「シークレストトーニング(ダークグリーンのツートン)」のグランデエディション/5M ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW 5シリーズに乗っています。 現在某所にて保管中です…
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
いいクルマでした。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation