• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柴又のドラ息子のブログ一覧

2015年09月13日 イイね!

代官山モーニングクルーズ

代官山モーニングクルーズ毎月第二日曜日に代官山蔦屋書店(T-SITE)にて開催される「モーニングクルーズ」。
今回はBMW 2002がテーマ。

奇遇なことに某所でも「お不動さま」を発見し何かの縁を感じたので2回連続で参加してみました。





せっかくなので鋳鉄号と一緒に参加しようと思っていたのですが予定の折り合いがつかず断念。残念でございます。



過去に単一車種で開催された「ポルシェ911」より指定が細かったためどの位集まるのか気になっていたのですが天候に恵まれたこともあり10台以上が参加していました。





長期に渡って製造されていたこともあって個体ごとに細かな違いがあり興味深かったです。







3.0CSはエレガントなデザインです。前回もいらしてましたね。隣のフェアレディも何処かで見たような…



週末辰巳で見た個体と一緒でした。




みん友さんともお話ができて楽しいひと時を過ごせました。

参考資料用に74年版の2002ターボのカタログを添付。



















そういえばカーコレクターとしても有名なjamiroquaiのJay Kay氏もマルニを持ってるんですよね。レアなカブリオを。









Posted at 2015/09/13 23:04:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 日記
2015年09月11日 イイね!

Forza Motorsport 6 その2

Forza Motorsport 6 その2Forza Vista(鑑賞モード)が楽しく、眺めてばかりであまりレースが進まないForza6です。







前作Forza5でもエンジン周りが再現されていましたが、今作より追加された車の殆どがこれに対応しているようです。

1992 Alfa Romeo 155 Q4











2001 Audi RS4 Avant










1986 BMW M635CSi










1995 BMW 850CSi










1986 Honda Civic Si











1992 Lancia Delta Evoluzione










1997 Lexus SC300










1997 Maserati Ghibli Cup










1992 Mitsubishi Galant VR-4








1992 Renault Clio








1990 Subaru Legacy RS










1997 Volkswagen Golf VR6 GTI










1997 Volvo 850R








80〜90年代の懐かしい車両が現行機に復活し気ままに走らせる事が出来るようになったのは喜ばしい事ですね。
Posted at 2015/09/11 20:27:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | TV/VIDEO
2015年09月10日 イイね!

Forza Motorsport 6 その1

Forza Motorsport 6 その110日よりアーリーアクセスが始まったForza6でM5号をさっそく購入。
車種のラインナップが先代より拡充(約450台)され、台数で比較するとForza3並になりました。
嬉しい事にForza Vistaモードにフル対応(エンジン内部やリアドア開閉も可能)していました。
どうやらForza4以降に収録された車両には原則としてエンジンやトランクが再現されているようですね。









Posted at 2015/09/10 23:53:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | TV/VIDEO | 日記
2015年09月03日 イイね!

神保町にて。

神保町にて。公式サイト

靖国通りの駿河台下交差点にある書泉ブックマートが今月末で閉店すると聞き現地まで足を運んでみました。

1967年より営業し写真集の発売記念イベントを行ったりプロレス関係の書籍を専門に扱っていた時代もありましたが、10年前よりコミックやライトノベルに特化した店舗になったようです。











今後は近隣の書泉グランデと秋葉原の書泉ブックタワーへ経営資源を注力するとのことですが通い慣れた神保町の街並みがまた変わってしまうのは残念な話です。



その後、久々に天候も良かったので辰巳へ寄り道。



素晴らしいコンディションのサンマルを発見。



キンケドゥ・ナウさんのM3号でした。



80年代のツーリングカーに造詣が深く話も弾み、僭越ながらツーショットを撮らせて頂きました。ありがとうございます。
Posted at 2015/09/03 10:58:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 日記
2015年09月02日 イイね!

Forza Motorsport 6 demo

9月1日よりMicrosoft Turn10 Studioの最新作であるForza Motorsport6の体験版が公開され早速遊んでみました。



今回は2017 Ford GTがテーマとなっており、アメリカの車両を多くフィーチャーした印象を受けました。



新型フォードGT号で走るブラジル・リオ市街地コース。
これも今作より新規収録されたレーストラックです。



フォードGTでチュートリアルを終えるとキャリアモードの予選がスタート。
S2000CR、GT86、WRX 22Bなどから一台を選択します。
とりあえず新規収録となったゴルフ7をチョイス。



こちらのライムロックサーキットも新規収録コースの一つ。



こちらはヤス・マリーナですが今作ではナイトレースが楽しめるようになっています。



我らがグランツーリスモと異なりただ暗いだけのコース…という訳ではなくデイレースと比べ路面温度が低くなっているそうです。



雨のセブリング。天候変化も今作より加えられた新しい概念のひとつです。



我らがグランツーリスモでも5作目より導入されていますが、路面の各所に水溜りが発生し、ハイドロプレーニング現象をコントローラ越しに体感できたのは軽い感動すら覚えました。



雨の強さは何段階か存在するものと思われますが、デモ版に収録される雨はForza Horizon2の物とは比較にならないほど激しいものでした。これらのレースを終え体験版は終了、購入させるべくゲームストアへ案内されます。







Forza5で不満だった収録車種も大幅に強化され標準で450台、今後のDLCで600台近くになる物と思われます。ワンダーシビックやE28 M5などForza Horizon2で追加された車両がほぼそのままForza6で使えるようです。



豊富な収録車種といえば我らがグランツーリスモですが大半がこんな状態ですからね…実質的にこちらに関してもForzaの方が上回ったと見ていいのではないでしょうか。

ひとまず17日の発売が楽しみですが、DL版のアルティメット版(DLC全部入り)を購入するとアーリーアクセス権が付与され10日よりプレイ可能になり、こちらも捨て難いですね。
Posted at 2015/09/02 23:58:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | TV/VIDEO | 日記

プロフィール

「有明にて。」
何シテル?   08/31 02:51
「柴又のドラ息子」またの名を「車ドラ次郎」と申します。どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1 2 345
6789 10 1112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

フェラーリ365GT4BBのエンジン載せてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/25 04:42:06
Mobil Mobil 1 SERIES Mobil 1 Ultimate Performance 0W-40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/30 22:27:03
変人たちの集まり・・・代官山モーニングクルーズ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/12 00:30:02

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
新しき相棒です。
トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
希少色「シークレストトーニング(ダークグリーンのツートン)」のグランデエディション/5M ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW 5シリーズに乗っています。 現在某所にて保管中です…
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
いいクルマでした。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation