• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柴又のドラ息子のブログ一覧

2014年10月28日 イイね!

W123 / E28 For Professional

プロフェッショナル仕様、つまり営業用=タクシーです。
メルセデス・ベンツは旧くからタクシー仕様を用意しており、私の知る限り50年代からリーフレットが存在します。

1980年モデル タクシー仕様車
W123系ですがS123(ワゴン)のほか、V123(ロングホイールベース車)も選択可能でした。
また、日本でも正規輸入車ベースで230Eの個人タクシーが数台存在したそうです。





























BMWも1983年にディーゼル車(524td)が用意された事がきっかけとなり、E28系からタクシー仕様車が公式にリリースされたようです。



1985年モデル タクシー仕様車
518i、520i、525eおよび524tdが選択可能でした。
果たしてE28系は日本の個人タクシーで採用例があったのか…気になるところです。















このようにタクシーにも使われる車両ですので520号が故障知らずなのは当然と言えますね。
Posted at 2014/10/29 00:12:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車カタログ | 日記
2014年10月27日 イイね!

愛知にて。

愛知にて。E30全国ミーティング

E30では無いんですが、傍目には大差ないので参加して来ました。

東名の中井PAにて集合の図。



クレスタGTツインターボとマーク2セダングランデ。ハードトップが圧倒的に多いマーク2で、セダンのツインカム24はかなり希少ですね。
アッパーミドルクラスのセダン乗りとしては名車GX71は気になる存在です。



11台で蒲郡へ向け出発。









新清水でマッキーさんのツーリングが合流後、浜松に小休憩。









10AMの少し前にラグーナ蒲郡へ到着しました。







一通り写真を撮り終えお昼を食べてから別行動。今月名古屋市へ移転した「高原書店」さんへ向かいます。

通り雨で大荒れの中、ヨタハチやデイトナクーペ号が走っていました。





名古屋市天白区の高原書店。
以前は一般書物の傍ら自動車カタログを販売していましたが、新店舗では乗り物関連の書物に絞って販売をしていく方針のようです。



駐車場にてプジョー406号と。



市街地へ移動すると5車線道路!自動車の街です。
「名古屋はええよ〜道が広いがね」の歌の通りですね。



せっかく名古屋へ来たので熱田神宮へ寄ってみました。









日も暮れてきたのでライトアップされた名古屋城へ。





栄を散策。
そして東名の大渋滞も解消されたので東京を目指します。



東名をひた走ること300キロ。向ヶ丘バスストップにて。
長い旅もようやく終わりました。



オーガナイザーのsimuzumiさんをはじめ皆様ありがとうございました!


2014年10月25日 イイね!

幕張にて。

幕張にて。久々にCostco。アメリカ住まいの長い方に聞くと「カスコ」と読むらしいですが、良いじゃないですかジャングリッシュで。

ペヤングが「ペヤン」になったら美味しくなさそうですし、キャブを「カービュレータ」と呼んだところで大多数の日本人は何だソレ?となるわけです。

とにかく、コストコへお出掛けです。



この駐車場は無機質で異国情緒漂います。



青空の下、ワンコインでお釣りの来るランチは大味ながら最高ですね!



ゴルフバッグ2個分しか買い物出来なそうなんですが大丈夫なんでしょうか?



大型ショッピングにはテールゲート付きのクルマが便利だなと思いました。









道理でボルボが多い訳ですね。
2014年10月25日 イイね!

辰巳にて。

辰巳にて。週末恒例の妖車ウォッチ。

今日の一台は文句なくコレに決定です。





















そういえば鋳鉄号と以前辰巳でお会いした際も別の色の車が居ましたね。



どんなクルマなのかとGT6公式アプリを立ち上げると…







未収録でした。







困った時は代打のForza Motorsport。流石はBorn in the U S A、何だって出来ます。我らがグランツーリスモは果たしてこんな状況で大丈夫なんでしょうか…と心配しないことも無かったり。

メルセデスCLK63 AMG。製造期間が短いため珍しい一台。
ヤンチャなC63と比べるとエレガントな佇まいはメルセデスのクーペらしくイイと思います。







これはEクーペが復活した関係でCクーペを思い切りアグレッシブな方向性に位置付けることが出来た、と言い換える事もできます。



さて、こちらも珍しい初代チェイサーSXL。
6気筒2リッターM-EU搭載のグレードです。中核グレードとなる「アバンテ」が出てくるのは2世代目からでした。





さいきん健康のための自転車を積載できるライトバンが欲しく、この型のマーク2バンなんかが個人的に気になっています。





レビン2ドア。



やはりスポーツ走行には後輪駆動が一番で、積載性はライトバンが一番です。



綺麗なSA22C。
このフォルムは5ナンバーながら立派にスーパーカーしてます。





GT6未収録のためまたもForzaから。



ロータリーのライトバン…ステーションワゴンならありましたね!
NOX/PM法に引っ掛かり易い商用車と異なり51年規制適合車ならば安心して乗れます。





伝説の名車が一同に拝見できるなんて改めて素晴らしい場所だと感じた夜でした。
Posted at 2014/10/25 02:34:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 日記
2014年10月21日 イイね!

国道352号の旅。

国道352号の旅。そろそろ紅葉が綺麗なのではないか…という希望的観測の下クルマを走らせること2時間。

越後湯沢に到着です。





奥只見湖方面へ向かうためR352を目指します。





枝折峠(しおりとうげ)区間に入ると周囲の木々が一層色付いて来ました。







いわゆる「酷道」なので道幅があまり広くありません。対向車が来ると左ギリギリまで寄らなくてはならない事もあって5ナンバー枠の恩恵を思い知ります。







峠を越えた銀山平にて。





このまま福島県側へ抜けてみます。





名物の「洗い越し」を発見。R352にはこのような場所が10箇所以上点在していました。





福島県の檜枝岐村へ。
尾瀬の福島口ということで、これ以降は道路も格段に整備され快適なロードトリップを堪能できました。





当日は天候に恵まれ絶好の観光日和になって良かったです。
Posted at 2014/10/23 18:13:55 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「有明にて。」
何シテル?   08/31 02:51
「柴又のドラ息子」またの名を「車ドラ次郎」と申します。どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1 2 3 4
567 8910 11
12 131415161718
1920 21222324 25
26 27 28293031 

リンク・クリップ

フェラーリ365GT4BBのエンジン載せてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/25 04:42:06
Mobil Mobil 1 SERIES Mobil 1 Ultimate Performance 0W-40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/30 22:27:03
変人たちの集まり・・・代官山モーニングクルーズ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/12 00:30:02

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
新しき相棒です。
トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
希少色「シークレストトーニング(ダークグリーンのツートン)」のグランデエディション/5M ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW 5シリーズに乗っています。 現在某所にて保管中です…
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
いいクルマでした。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation