• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takashi44のブログ一覧

2024年01月12日 イイね!

2023-2024シーズン 7回目 滑れる最後の日はルスツで。(2024/1/6)

2023-2024シーズン 7回目 滑れる最後の日はルスツで。(2024/1/6)2023-2024シーズン 7回目 滑れる最後の日はルスツで。(2024/1/6)

長いようで短かった?10泊11日のスキー旅行
本日が滑れる最後の日になります。

今日滑った後に千歳まで移動して、明日帰ります。

なので今日は千歳よりのルスツで満喫します。

朝6時半に起きて、着替えて、レンタカーに荷物積み込んで
除雪して、北海道の雪の重さじゃない・・・


8時前に出発です。
気温は、とうとうプラスになってしまいなした。
ここ北海道だよね?


ルスツへは40kmのドライブ


9時前に到着です。


こうじさんに教えてもらったEAST駐車場右側
てっきりシーズン券購入者限定って看板が出ているので、駐車したらアカン?って思ってましたが、実は前方の限られた区域以外は大丈夫って教えてもらったのでそちらに駐車。


始業まえのゴンドラ行列


天候は小雪? 気温はマイナス2℃


ゴンドラは混雑してるので、リフトへ


変な看板? なんなん?


登ります


今日は新雪狙いの太板です。
っと言っても、ゲレンデ横の少し積もったところしか滑れない技量のなさです。


イゾラのリフトも今なら空いてます


イゾラグラン
視界不良



私の技量で楽しめるゲレンデ横パウダー


イゾラDに降りようと思ったら、ゴンドラ方面のコースがちょうど開放


ゴンドラに向かいます


ゴンドラ下り場のお姉ちゃんが可愛かったので4本もゴンドラに乗ってしまった。

イゾラD



とうとう親指が突き出てしもた・・・


イゾラC



ゴンドラに乗ってヘブンリーへ向かいます


上部は相変わらず視界不良です。


少し下りれば視界は開けますけどね


少し早いけどスティームボートのカフェテリアでランチにします。
ビーフカレー 1300円


カツカレーは1700円もします。
そしてビーフカレーも牛肉が去年より小さくなってる。

ササっと食べて、滑ります。

毎回思うけど、こそスキーの置き方何なのよ?


しっかり立てかける事も出来んのか!
特に此奴ら

どう見てもゲレンデだろ!  ブツブツ・・・

ヘブンリーへ
何も見えない


少し下りても何も見えない


かなり降りて、ようやく少し見える


下の方は視界良好


ヘブンリーAも良い感じに締まってます



2時半ころから晴れてきて、エンドレスクルクル




15時15分の最終乗車でイゾラへ



そこで問題発生!!!
疲れていたのか、リフトからストック片方を落としてしまった。

イゾラ第三の16から18番の支柱あたり?
最終乗車なので、取りに行くことも出来ず。

パトロールの人に確認すると、イゾラのリフト乗り場のスタッフに伝えてくださいっと言われたので、一応落とし物として届け出しました。

帰りは大渋滞のアクロスBしか乗れなかった・・・


最後にEASTに登る予定だったのに、残念


スキーはおしまい。
WESTに車を止めていたら、この行列に並ぶ羽目になるところだった。


ストックは出てこないんだろうな~
ルスツでコース外を滑る人が届けたくれたらラッキーかな?

駐車場まで戻ってきて




気温はマイナス4℃まで冷え込んでました。

今日の滑りはこんな感じ




最後にEASTを滑っていたら50km行っていたかもね?

着替えて、千歳のホテルまで約120kmのドライブ

本日のお宿は?
千歳市にあるホテル
「グランテラス千歳」
シングル、朝食付きで 6650円(税込)


チェックインを済ませて、スキー用具を荷造りの為、乾燥させている間に
レンタカーを返却。
20時までに返却すれば、一日分安くなるしね。

空港までレンタカー屋さんに送迎してもらい(去年までは千歳駅送迎があったのに、今シーズンから廃止されていました)
空港からはホテルの送迎バスでホテルまで送ってもらいました。

そこから千歳駅までお散歩
夕食は餃子の王将  京都府民のソウルフードです。


帰り道に気付いたこと
マクドが無くなって、ラーメン屋になっている。それも一幸舎。


いきなりステーキが無くなって、「からやま」になってる。

いきなりステーキはやっぱり潰れちゃったか・・・

ホテルに戻り
スキー用具は乾燥していたので、荷造り
明日の朝はゆっくりできますね。


そして翌朝いつも通りに7時に起床
朝食バイキング食べて


帰りの日は毎回晴れている、北海道スキーあるある。


10時10分にホテルの送迎バスで新千歳空港へ


空港に着くと荷物を運ぶキャリーが無い
国際線まで取りに行く羽目になって、時間をロス


空港カウンターは羽田の事故の影響?で大混雑。


私は一応ステータス持ちなので、此方で


それでも10分は並んだかな?

しかし11時20分のフライトに間に合いますか?ってアホが居る。
もう10時50分だし・・・
ギリギリに着て、何言ってる?
ANAの係員さんも、先に検査しても良いですか?的に聞かれるけど
私もお土産を買いに行かないといけない身です。フライトは12時10分。
余裕をみて空港に来て、並んでいるんですよね。

一言
「私もこれからお土産とか買わないといけないので時間が無いです。」
「そちらの方はお土産を持っておられるようですが?」
「何の時間が無いのでしょうか?」
って、少し意地悪してみた。

ギリギリに行けば、優先してもらえるって勘違いしている輩が多いです。
まあ今回は嫌味も言ったし、入れてあげましたけどね。

荷物は39kg
SFCの荷物許容量の40Kg以下に抑えて、追加料金なし
SFCでないと20kgまでなので2000円位取られます。
あと+1000円で自宅まで配送してくれるサービス「宅空便」を利用して楽に帰る事にします。

荷物を預けて
お土産を買いに行きます。
姪っ子3号には年末年始にババ様の面倒を見てもらっているので1万円分の土産
会社には2000円の土産
友人には個別に2000円の土産

土産を購入して時間があったので
ジェラート Milkissimo


枝豆、ピスタチオ、黒豆のビーンズ3種盛


搭乗手続きを済ませて
ANAラウンジで休憩


飛行機も定刻


伊丹にも定刻


京都まではリムジンバスで


16時半に自宅に到着しました。

自宅に帰ると荷物が来ていた。


新しいストックを注文しといた奴が翌日に到着してます。


SINANO
前のストックと全く同じ
前のはOGASAKAって書いてあったけど、製造はSINANO。






少し取付が変更されているくらい?


前のは10年は使用していたので買い替えてもいい頃?
それにルスツで発見されても、2月に行くまで此方で滑るのにストックが無いと滑れませんからね。^^

次回スキーは1/13の夜ダイナの予定です。(午前中はババ様の通院があるので、夜しか行けない)













Posted at 2024/01/12 09:38:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2024年01月11日 イイね!

2023-2024シーズン 6回目 昨日と真逆のニセコ。(2024/1/5)

2023-2024シーズン 6回目 昨日と真逆のニセコ。(2024/1/5) 2023-2024シーズン 6回目 昨日と真逆のニセコ。(2024/1/5)

今日のニセコは雪予報
それも気温高め・・・
雨が降るかも?  降ったら帰ろう。

でも朝から行くことは行きます^^

朝7時に起きて
8時前に出発!
気温はマイナス1℃・・・辛うじてマイナスです。


昨日ヒラフ坂の駐車場で3回もコケタので、今日はゴンドラ坂に


まだこちら側は開発が進んでない様ですね。
駐車場は最高の場所に停められました。


ニセコ高原ホテルの跡地に新しいホテルが完成してた。


あの頃は1泊1万もあればゲレンデサイドに宿泊できたのに、今や10km離れた倶知安のホテルでも1万円時代。

ゲレンデはガラガラ


ゴンドラもガラガラ


外人さんはスタートが多いようです。

登ります。


キング第三もガラガラ


登ります。


一応平日
1/5は日本人なら仕事をしている
だから空いている?  朝の内だけはね。

しかし視界が悪すぎる。


アンヌプリ登行リフトも動いてない


ゲレンデも真っ白け


いつものモニュメントもガラガラ


第三リフトも少し人が増えてきたね。


視界も悪いし



11時に望羊荘へ


今日はカツ丼 1300円


流石に混んできたみたい


キング第三でクルクル


ボードの姉ちゃんに追突される
SORRY SORRY って日本人に英語で謝られるニセコあるある。


少し腰痛い・・・

視界が悪すぎるので下へ
みんな下へ行くのね^^


まあ視界がこれだからね。


一番下のホテル裏のコースだけは視界良好


流石にこのコースは楽しくないので、センターフォーに乗ってゴンドラ方面へ


今日は帰ります


今日お滑りはこんな感じ




夕食はリゾート感皆無のほか弁
それも「のり弁」


Posted at 2024/01/11 20:30:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2024年01月11日 イイね!

2023-2024シーズン 5回目 今シーズン初めての快晴ニセコ。(2024/1/4)

2023-2024シーズン 5回目 今シーズン初めての快晴ニセコ。(2024/1/4)2023-2024シーズン 5回目 今シーズン初めての快晴ニセコ

今日のニセコは快晴です。
明日は吹雪の予報
明後日は曇の予報

多分今回の年末年始スキーで最初で最後の快晴スキーになりそうです。

朝7時に起きて、準備して8時に出発です。
気温はマイナス7℃  良い冷え込みです。


ひらふ坂を登り


良い位置に駐車


下がツルツル。いきなりコケタ。
ゲレンデは良い感じです。 まだリフトは動いてません。


なのでセンターフォーは大混雑です。


登ります。


いつものモニュメント


まだアンヌプリ頂上はガスってます。
昼からは晴れる予定?


キング第三は混んでいると思うので、エース第三で上へ


まだ、このこれより上には強風と視界不良の為、上がれません。


仕方が無いので、この辺りで滑ります。


あれ?キング第三が空いているじゃん!
1/4は平日だし空いているのか?外人さんには関係なさそうだけどね。


コイツが動いていれば、此処でクルクルします。


上は相変わらずの視界不良です。


数本乗車したら、やっぱり混んできた。


この時点で10時半
早いけどランチにします。
10時半なら、レストランも空いてますからね。
天候も回復傾向だし、ランチしている間に晴れるでしょう。


望羊荘


ニセコで美味しく、安い(普通)のレストハウス
カツカレー 1300円


ササっと食べて
天候も回復してるので、気分も上々


晴れると上に行きたがるのは外人も日本人も同じの様で、スイギングモンキーでも大行列・・・


アンヌプリ頂上へのシングルリフトには長蛇の列
並ぶ気も起りません^^



1本花園まで降ります。登ってきたら空いてんじゃない?


花園にはルイヴィトンのテントがあります。
何売ってんだろ?


奥に新しくホテルも建設中?
幾らするんだろう?


登ります


アンヌプリの頂上へのリフト空いてるかな?


空いてなかったので、もう一本花園へ
今回は上級コース


レジェンド・オブ・シンヤ



帰りはホリデーコース


午前中と違って快晴のニセコ



まだ上は混んでるので、キングでクルクル




トイレ休憩
キングベルのレストランへ
とりあえずゲレ食の価格調査・・・

ラーメン:1500円〜


カレー:1800円〜


高いわ! やっぱり望羊荘が良いですね。

そろそろ時間的にも上に登らないとリフトが止まるので
キング第三に乗って


並んでいるけど、キング第四シングルリフトへ





10分は並んだかもね


下は積雪不足でブッシュだらけです。
もうこの一本で終わりで良いです。2月にまた来るしね。


頂上からの羊蹄山


カリカリです。
一応上級者限定バーン。でも景色が良いので初心者ボーダさんが登って、身動き取れずの障害物化してます。


満喫して下に降ります。明日もニセコだしね。


駐車場に帰ってきて


2度転ぶ
だって下が傾斜の付いたツルツル路面だもん。
何とかしてくれ・・・


今日の滑りは




今日の夕食は

味の時計台
焼飯大盛


110円高いだけで量は2倍。お腹一杯です。

Posted at 2024/01/11 20:02:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2024年01月03日 イイね!

2023-2024シーズン 4回目 今日はルスツで滑りまくり?

2023-2024シーズン 4回目 今日はルスツで滑りまくり?2023-2024シーズン 4回目  今日はルスツです。

2日、3日にもしかすると、みん友さんがルスツに来られるかも?って事前に連絡を受けたいたのと、ニセコの状況がイマイチ悪かったんで40km遠征です。
その為のレンタカーですからね。

朝7時に起きて、8時に出発!
気温は-3℃・・・ またまた冷えてない。


ルスツへの道も少し凍結してるけど、問題なし


9時前にルスツのイースト駐車場に到着。
すごく混んでましたけど、運よく最前列の車が出て行ったので、そこに駐車。

ここは駐車していいのか? 警備員に聞いたらOKをもらえたのもらえたので、公認です。

みん友さんの「こうじさん」からLINEが来ているのに気づいて返信。
もう最奥のヘブンリーで滑られているとのこと。 そちらに向かいます。

ゲレンデまで200歩
人多いです。


ゴンドラもリフトも並んでます。



まだ空いているリフトへ


毎年魅了される最初の一本


でも今日は急ぐので、億を目指します。


イゾラの上の方
もうすでにガスってます。


スティームボートのレストランも今はガラガラ。


上ります。 最奥のヘブンリーリッジは遠いです。
イゾラ頂上


ヘブンリービューへ

ガスでAコースへの分岐を見落としちゃった。

ヘブンリーAコースに到着です。
急斜面を降りたところで手を振ってくれている人がいる。


無事に合流できました。
3年ぶりの再会です。

軽く挨拶してヘブンリーAをクルクル
こうしさん、師匠さん、速すぎて追いつけない。
毎回リフト下で待っていただく事になって申し訳ないですが、頑張ってもあのスピードは私には無理~~~ 

しばらくクルクルしてトイレ休憩へ
その前にルスツNo1コース



これまた2人とも上手すぎて、ついていけない。

万年中級者の限界を感じます。
2月に来たときはスクール入ろうっと確信。

トイレ休憩でご対面~
実はお顔を見るのはお互い初めてです^^
3年前はコロナ過でしたからね。

チョコとハイチュウありがとうございます。

昼からはイゾラを滑りましたがイマイチだったので、またヘブンリーAへ
そしてエンドレスクルクル。
こりゃ、明日は筋肉痛だな。

15時になったので、最後にイゾラBへ




コブが見事に無くなってました。
少し残念。少し安心。 もうご老体は限界寸前でした。

イゾラからの帰りにEASTへ行って最後の一本。
ゴンドラ乗り場で解散となりました

いつもお一人スキーなので、今日は楽しく滑ることができました。


今日の滑りは?




滑走距離は50kmを超えました。
最高速度も60kmを超えました。

ちなみに、こうじさんは最高スピード100kmを超えていたようです。
そりゃ、頑張っても追いつかない訳です。

ルスツから倶知安まで戻ってきて、買い物に行く気力もないので、
今日も「すき家」

特盛+味噌汁+卵で860円

リゾート感皆無です。


で翌日の1/3はスキーはお休みです。
もともと中一日は休暇にする予定でしたので、今日がその日。

朝から
洗濯します。
スキー用のアンダーウェアは4日分しか持ってきてないので、選択しないと不潔大作戦になってしまいます。
ホテル本館にはコインランドリーがないとのことなので、別館へ


2月に来るときはこちらになるので少し見学。






外人向けなんかな?

洗濯中にお買い物
徒歩圏内にスーパーがあります(昨日までは年始休業でした)


買い物を済ませて、洗濯機から乾燥機に入れ変えて、ランチにします。

ニセコお気に入りの蕎麦屋「いちむら」
残念ながら年始休業中でした。


仕方がないので、前から気になっていた中華屋さんへ

手風鈴



見た目が中華屋でないでしょ^^

味噌ラーメン+半チャンSET

美味しくいただきました。

ホテルに帰って、乾燥機から洗濯物を取り込んで、部屋でたたんで
スキーにWAX塗って、明日の準備をして、意外と忙しいです。

明日は朝からニセコで滑ります。
今日から気温が上がるので、雪質に期待はしてません。
5時間券でいいかもね?


Posted at 2024/01/03 14:59:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2024年01月01日 イイね!

2023-2024シーズン 3回目 元日からニセコでスキー + 新年のご挨拶

2023-2024シーズン 3回目 元日からニセコでスキー + 新年のご挨拶あけましておめでとうございます

本年も宜しくお願いいたします。
今年は車ネタが増えるはずなので^^

さて、いきなりの車以外のネタです。

2023-2024シーズン 3回目 元日からニセコでスキーを楽しんできました。

朝7時の起きて、元日なので少しだけのんびり準備
8時に出発です。
レンタカーには約10cmの積雪


気温は−6℃ 倶知安で−6℃なら、ニセコなら−10℃?


コロナ明けだけど、工事は進んでいないのか?ここ最近同じ景色です。

十分外国に見えますけどね。

駐車場に有料エリアができていた。3000円らしい
誰が停めんねん!
中国人が停めるんじゃ~って言われそう。

もちろん私は無料エリアです。
朝も早いし、空いてます。


今シーズンから、コンビニリスト券は無くなりました。(アンヌプリ単独券は販売している)
なので正規価格で買う羽目になります。まあnetチャージすれば並ばなくてもいいので楽は楽なんですけどね。


ホテルアルペン跡地

来年には高級コンドミニアムとして生まれ変わるらしいけど、私には宿泊できる価格でないでしょうから、全く関係ないです。

元日だからセンターフォーもガラガラ


ゲレンデは人がいるので、混んでくるんでしょうね?

上ります


いつものモニュメント


予想通りの−10℃
まあキング第三が稼働していないので、一度下に降ります。




雪質は?
北海道の雪ではまだまだパウダー


北海道に来ると雪質に贅沢になる傾向があります。

センターフォーも今シーズンでラストです。
38年間ご苦労様です。  38年でなんぼ稼いだんでしょうね?


リフト乗車中にキング第三がOPENってアナウンスが流れたけど、到着する頃には大混雑だろうからエースで更に上へ


今日はこれ以上登れません。
リフトが動いていないです。原因は強風だけど、ブッシュだらけじゃん!


エース第三までくれば、JAPOWです。


キング第三へ
予想通りの大混雑でした。
これはやばいんじゃない?


上ります


10時半までは此処で滑って
早めにランチにします。
ホテルアルペンが解体されたので、ゲレンデレストランが一つ減ったわけで、先シーズンでも混雑していたランチが更に大変になる予感です。

コンビニリフト券のおまけ食事券がなくなった時点で、食べる場所は此処一択です。

望羊荘


去年までも現金のみのレストラン
安い、旨い、早くはない。^^

豚丼 1300円

うどん、そばなら1000円以下で食べられます。

羊蹄山が少し見えた


ゴンドラに乗り中腹まで

さて登ろうとしたら
スイキングモンキーですら並んでます。


当然キング第三は、この有り様です。


正月くらい、家でゆっくりテレビでも見とけよ!
って、並んでいる全員が思っていますが、自分が狂っていると誰も気づいていないみたい。当然ながら私も狂ってる部類ですね。

仕方がないので並んで、上へ
こんな看板去年はあったか? 今シーズン初の上級者コースへ


少しクルクル



せっかくだから花園エリアへ


また何か増設されてますね。


此処はこのホテルのプライベートゲレンデか?ってくらいに外人率も高く、人も多いです。



下はカオスです。


やっぱりヒラフに戻てきました。


14時半まで滑って引き揚げます。



本日の滑りは?




元日だからね。少な目で。

倶知安まで下りてきて
本日のお宿は?

倶知安町にあるホテル
ホテル第一会館

予約は別館(風呂無し、シャワールーム)でしたが
本館(風呂付トイレ付)が空いていたので、変更していただきました。
シングル(和室にベット) 7840円(税込、宿泊税込み)
NET接続、冷蔵庫完備
新しい定宿に決定ですね。

これから5泊するので、マックスバリューで飲み物やおやつを購入して
夕食は去年は無かった「すき家」

驚いたのが大行列、大繁盛
ドライブスルーは大行列


店内は満席


私はNET注文でお持ち帰りなので、関係なし。
特盛+シジミ汁+卵  980円

北海道らしさ皆無の夕食です。
関連情報URL : https://d-kaikan.com/
Posted at 2024/01/01 21:30:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | SKI | 日記

プロフィール

「何年ぶり? はるか乗車」
何シテル?   11/10 07:08
よろしく 初の外車 初のBMW 情報共有させてください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

  12 3456
78910 11 12 13
141516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

やっぱり男性より女性を優先してしまう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 19:34:16
2022日帰り遠出⑯(ニセコ・小樽方面) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/16 22:01:31
昨日のお昼休み。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 13:37:37

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ M240i-x(仮) (BMW 2シリーズ クーペ)
2024/3/16 納車 → 延期 登録は2023/12。冬の間はディーラの車庫で冬眠し ...
その他 その他 その他 その他
健康数値を回復する為に購入して、早10年・・・ 倉庫に眠っていましたが、2010年に復活 ...
スバル インプレッサ WRX STI Takashi44 オレンジ (スバル インプレッサ WRX STI)
9年13万キロ乗ったGDB-EからGVB-Eに乗り換えました。 ts TypeRA ...
スバル インプレッサ WRX STI Takashi44 (スバル インプレッサ WRX STI)
月一万円チューニングのつもりが・・・ 上の写真は懐かしのフルノーマル時代。 9年間あり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation