• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UNOCAL69のブログ一覧

2016年05月11日 イイね!

ハンドル購入&交換 

毎朝の1時間ローラーに励み
ハムストリング(太ももの裏)をパンパンにしてご機嫌な日々を送っております

面白いことにハムだけが痛い
これは良いペダリングが出来てる結果のようです!!

さて本題

年代物のハンドル(中古)が
お買い得だったので購入


そして交換


旧:日東 B115 (幅400mm)

から

新:ITM  SUPER EUROPA2  アナトミック (幅420mm)

左が日東
右がITM




何気に
スピードメーターが有線から無線に変わってます
激安中古品です!!



大きな変更点は(左側の写真)ハンドル幅

日東(下)は400mmと肩幅に対し小さいため
4時間以上乗ると腕肩に負担をかけているのでは?と考え
ITMは420mmと20mm幅広

ハンドルタイプ(右側の写真)
日東(右)はクラッシック(上から下へのカーブが丸)
ITM(左)はアナトミック(カーブが角)
下ハンを持った時の距離が近くなります




自転車取付状態

日東はリーチを無理やり短くしているため
ありえない角度になってます・・・・

ITMは標準位置で
ブラケットを上側にもってきてリーチを短めにしました

リーチが30mm強長くなりますが

この差は、腰まわりを鍛えてカバーです



ITMのその他ポイント

クランプ部の化粧処理
ワイヤーを格納できる溝があります

これぞイタリア製

セッティングが出たら
バーテープを巻きますが
手持ちが2種類



白と赤

白かな・・・・・




ついでにタイヤも購入

今使用してるパナレーサーのヘリが早いので
決戦用の鉄下駄ホイールに組み付けようと思い

1本 2140円で25Cの減らないパンクしにくいけど重い激安タイヤを購入
私はこれで十二分です

これは明日取り付けて~と


話飛んで
レガシィー進捗

あとエアコン直して終わりのようです・・・・
コンパクトカーの新車が買えると非難の嵐ですが

理解活動頑張ります!
Posted at 2016/05/11 01:16:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2016年04月23日 イイね!

アタック120まであと1ヶ月(汗

4月最後の自転車

のんびり出だした割には

後半、ペースが上がり

最後は熱ダレし

1ストップ計画失敗

豊田でアイス休憩により

2ストップ
腰左右の筋肉も張り気味でした

帰国したら
真面目に筋トレですかね・・・・



帰国後2週間で

このコースをゼロストップで

26オーバーで行けたら

アタック120完走できるかな・・・・・

無理ぽ(汗

超鉄下駄ホイールを鉄下駄ホイールに変えて

大多賀の登りでどれだけまわせるか

と言う点は楽しみです
Posted at 2016/04/25 00:14:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2016年04月10日 イイね!

お花見ライドでご機嫌も絶不調

2週間ぶりにサイクリング

大多賀で慣れないペダリングをしたせいで

ハムに疲労をためてしまい

60キロ走ったところで膝に違和感・・・・・

のこり80キロ

膝をかばいながらなんとか帰宅

足は回るのに膝が痛いとは




話変わって

大多賀を越え稲武から奥矢作まで

サクラ街道でした

散る寸前で、ところどころ満開

膝が痛いのを忘れるほど、気分良く

鼻歌全開でした

小渡まで下ると

サクラは終わってましたが

しだれ桃とやらで賑わっておりました

19号の登り入口にて一枚



写真では伝わらない素晴らしさがあります

今日は足助でもお祭りやってました

子供たちがはっぴ着て楽しそうだったな~

ほんと、今日は賑やかライドでした

しっかりストレッチとマッサージして寝よう
Posted at 2016/04/10 23:24:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2016年03月27日 イイね!

大多賀峠 3週連続 と ガチ走り

今日は単独で

香嵐渓→大多賀→矢作ダム→19号→香嵐渓  の140キロ走


香嵐渓を過ぎて高校生ぽい2人に抜かれるも
大多賀手前の登りでペースダウンし追いつくが、

彼らは峠に入る前にUターン

おいおい(汗

私は、そのまま、ヒルクライムスタート
心拍170MAXでケイデンス70以上と決めるも

途中50台に入ってしまった

結果41分強

ちなみに、先週は心拍160MAXで46分でした

もう少し暖かくなったら
パワトレやって負荷を上げて40分切れるかな~

最終は超鉄下駄ホイールを鉄下駄ホイールに替えて(笑

35分くらいには持っていきたい(夢



その後、
のんびりダムを周り
小渡のサークルKで休憩し
19号を登り香嵐渓に戻り

足助街道に入り100キロ超えたあたりで

良いペースで快走する10人以上の巨大トレインに遭遇

邪魔しないよう後ろについて

トレイン便乗・・・・

途中、中切れしだしたので

図々しくも前に前に進み

トレインのペースが落ちた瞬間

トレインを追い抜いてしまう

ペースを乱すと迷惑になるので

ペースを上げ、だいぶ離れたか・・・と、気を抜いた瞬間

後ろから『前行きます!!』と

集団にいた1人に一気にぶち抜かれ・・・・

必死に追いつき向かい風の中40キロで引っ張ってもらい

ずっと引いてもらうのもしゃくなので

一旦、前に出て引くも

30秒で足が売り切れ・・・

すぐ先頭を引き渡すはめに

情けないが

これが今の実力

その後も、40キロで引っ張ってもらい

途中のコンビニで止まるとのことで
そこでお別れ

高校時代あこがれた先輩の後姿を思い出し
なんだか熱くなった気がする

てな、ところですが・・・

明日から、ブラジル出張のため

自転車はお預け(泣

欧州のテロに
ブラジルのジカやデモ

無事を祈ろう・・・・


Posted at 2016/03/27 01:12:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2016年03月23日 イイね!

ペダリングO脚問題

右足にシビレが出る難題が解けそうです!!

今日、帰宅してから
15分x3で3本ローラを回していたら

右膝がフラフラしているのを発見


左膝はまっすぐ回せているんですが

右足はぎこちない・・・

何じゃこりゃ状態(汗

シャワーを浴びた後、

片足づつ屈伸したら

右足の膝が内側にズレていく(汗

足裏のカント調整とやらで強制できるそうで

ためしに
親指の付け根あたりにポケットティシュを挟み踏み込んで
屈伸すると
まっすぐスムーズに膝が動くじゃない!!

へぇ~すごいすごい!!

シューズのソールに調整プレートを入れカント調整するのが
手っ取り早いのですが、


そもそもはO脚が原因なようで
自分を調べてみたら、ビンゴ・・・・・

まずは脱O脚を目指し
脱O脚ストレッチを10分ほど試しにやったら
腰に来る来る

骨盤が悲鳴を上げてる=効いてるてことでしょうか?

すこし、
膝の隙間が狭くなったみたいなので
屈伸してみると・・・・・

だいぶ良くなってるし(笑

1週間やってみて、
仕上げにカント調整で綺麗な膝の動きを目指そう

身体って面白いっす

Posted at 2016/03/23 23:49:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「自然を満喫、撤収です。」
何シテル?   08/24 10:42
せっせこ働いてます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 ルーフキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:42:25
左フロントハブナックル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 22:07:14
2024 ツールドフランス さいたまクリテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 18:36:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング ノーマルベンベー (BMW 3シリーズ ツーリング)
ファンカーゴの入れ替えです。 荷物が沢山積めて、 走りが楽しそうで 車検代+数十万な車を ...
フォルクスワーゲン ティグアン ティグアン (フォルクスワーゲン ティグアン)
納車されました 色:ナッツシェルブラウンメタ オプション:テクノロジーパッケージ
ランドローバー ディスカバリー4 ディスカバリー4 (ランドローバー ディスカバリー4)
7人乗れる車が欲しいなぁと思っていたところに、運命の出会い。走行距離15万km弱からスタ ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
復活

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation