• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UNOCAL69のブログ一覧

2017年09月27日 イイね!

埼玉の峠 12年前の動画が出てきた!

ホームセンターにいったら

ブラジル時代飲んでいた激安ワインを発見



棚にあったのをすべてお買いあげ

1本700円ほどでしたが

ブラジルでは300円以下のコスパの良いワイン

先日、
小倉のコンビニで買って飲んだ
サンタヘレナ

ブラジルでは600円ほどでしたが
日本では

このサンタアナの方が少し高い

チリワイン万歳です



本題

数年前に撮影した映像を引っ張り出し
MLSの動画を探してたら


M峠の動画に遭遇

ここから先
ローカルネタです、すみません・・・

免許取った22年前に
この峠で出会った大先輩方が

12年前
久々に峠へ行ったときに集まってくれた映像

EP82のMさん

元GTドライバーの板金屋さんとは別人ですが、
S丸では一緒に走っていたそうです。


カプチーノのHさん


峠漫画で
このM峠でカプチーノが出てくるそうですが
漫画のドライバーが男設定なのは残念
女性だったら胸を張って
Hさんパクられたねぇ~と言えたのに


20年前付近で
この峠で走り込んでた人たちにとっては
超貴重な画像となることは間違いないでしょう
写真だけですみません・・・

この後、
S峯峠に移動し夜が更けるまでワイワイと

楽しかった

心底
走るのが好きそうだったから
まだ乗ってるんだろうなぁ~
Posted at 2017/09/27 20:08:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2017年07月23日 イイね!

すぃげS2000と久しぶりのドライブ

すぃげS2000(AP2)を引っ張り出し

今週もダムへ・・・・


気温は25度を下回るほど涼しく

気持ち良い


奥矢作湖を2周


1周目 

色々確認したかったので

レガシィー先行


雑談をして


2周目

S2000先行

年式が古いタイヤのため

熱を入れるのに苦労してそうでした。。。

と、言え

さすがコーナリングマシン


S2000は車線の

7割を使うくらい



レガシィーは

9割(汗


S2000の
FRキャンバー4°仕様
頭を軸に
トントンとコーナーをクリアーする後姿

を見せつけられ

もどかしいレガシィー

ですが

中速領域ではパワーに頼り

余裕をもって

S2000の動きを見学

続いて

低速でひたすら左右連続するコーナー

ここでS2000が本領を発揮

レガシィーは

荷重移動を意識するために

2速を封じてましたが

ブレーキ頼りのためタッチが甘くなり

距離が開いたので2速を解禁

立ち上がりで稼いで追いついたものの

色々と考えさせられちゃいました


家に帰り

ハイパワー四駆のコーナーリングのヒントを得ようと

動画サイトで
ショップ対決のインプとFR車の走り(群サイ)を見ていて

同じ傾向なんだなと・・・

そして

同じく群サイを走る
WRカーの動きを見ていて

タイヤが綺麗に接地していて
足が良い動きしてるなぁ~と・・・見入ってしまいました

んん・・・なんだかなぁ
Posted at 2017/07/23 21:22:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年03月07日 イイね!

これって、私のレガシィー? 

これって、私のレガシィー? 













クルミのパンを買うついでに

作手の山道を
レガシィーで楽しんできた感想

ずいぶん芯ができたと言うか
わくわくする車になってました

上手く伝えられなくて申し訳ないです・・・

路面、車の足回り共にコンディションは良くないのに

リヤから伝わるトラクションの力強さがダイレクトに感じ取れ

とても気持ちが良い

今の足回りコンディションでは
直進のみでは最悪なのに
たてよこG が入ると、別の顔を出すなんていう難癖
嫌いじゃないですが

ショックをしっかり動かせれると
より良くなるのかなぁ?

ショック、タイヤ、ブレーキを一新して
サーキットを走りたい・・・・




余韻にひたり、
のんびり山を下っていたら
山の斜面に自転車コースが・・・

こんなとこ走れねぇ~
Posted at 2015/03/07 14:03:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2008年04月20日 イイね!

野麦峠~

野麦峠~長野の豊科から
上高地へ抜ける道から外れ野麦峠へ
そこから岐阜に抜けたかったのですが
冬期通行止めのためとおれず(^^ゞ
わき道で林道があったのですが
ちょっと悪路だったので…
一度19号に出て
岐阜に入りました

今夜は車泊ですぴかぴか(新しい)
Posted at 2008/04/20 19:38:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2007年04月29日 イイね!

こんな所につきました(´∀`)

こんな所につきました(´∀`)ヤビツ峠でした~
看板があったので
つい曲がってしまいました…^ロ^;
初めて来ましたが
道がせまい( ̄~ ̄;)

なんと家からちょうど300キロexclamation×2
さてとこの道続きははどこに行くのやら?
Posted at 2007/04/29 18:21:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | | モブログ

プロフィール

「暑い〜涼しいうちに交換してればと、毎年思うんですよね(汗」
何シテル?   07/06 13:55
せっせこ働いてます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

左フロントハブナックル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 22:07:14
2024 ツールドフランス さいたまクリテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 18:36:40
2023 TGRラリーチャレンジ 第4戦 蘭越ニセコ 6/3.4.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 07:49:51

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング ノーマルベンベー (BMW 3シリーズ ツーリング)
ファンカーゴの入れ替えです。 荷物が沢山積めて、 走りが楽しそうで 車検代+数十万な車を ...
フォルクスワーゲン ティグアン ティグアン (フォルクスワーゲン ティグアン)
納車されました 色:ナッツシェルブラウンメタ オプション:テクノロジーパッケージ
ランドローバー ディスカバリー4 ディスカバリー4 (ランドローバー ディスカバリー4)
7人乗れる車が欲しいなぁと思っていたところに、運命の出会い。走行距離15万km弱からスタ ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
復活

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation