• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UNOCAL69のブログ一覧

2017年10月29日 イイね!

TMS 2017

TMS 2017












連日のイベントで足腰ボロボロの中

しめくくりのイベント

TMS2017


ビックサイトに到着したのは10時半

この時は
そんなに混んでませんでしたが

昼過ぎには、にぎわってました


自分の生活環境が変化し
TVを録画するようになり

車番組をよく見るので

昔のような心の盛り上がりはなく、

人が少なめな
サプライヤーブースをブラブラ




CFRPサス
近々実用できそうとのことでした
比重は7.8から1.8へ




エアコンコンプレッサー
まだ先ですが 
サイズと重さ、半分の目標
さらに電気自動車化のながれで新たな機構がつくのかな

実現されるんでしょうね・・・



放熱シリコン
ビックリるほどの熱伝達

子供向け体験ブースでしたが、
十分にたのしめました。



説明員の話が聞けてないのですが
面白い考え



24個のLEDで構成されているヘッドライト(LSだったかな?)

対向車や前方車を照らしているLEDだけ消灯するそうです

明るい中に暗い穴が開くイメージです(汗

時代に置いて行かれています


感じたことですが

展示が減り体験型イベントが増えましたね
まぁ~あちこちVRだらけ

子供向け体験イベントが多いのは良いことかな
ただ
自分の思う車の楽しさとは
また違った味付けな感じがしますが・・・

あとは、
時代の流れで電気化が強かった

次回は、
電気だらけになるのかもしれませんね・・・・



帰りは、

渋谷で降りて

DJポリス&のんべい横丁でおでん食べて終了
Posted at 2017/10/29 09:15:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーターショー | 日記
2015年10月31日 イイね!

44回 東京モーターショー

44回 東京モーターショー









レガシィーに乗り

ビックサイトまでドライブ

スタートは

トミカタウン・・・・


私は

おとなりのアサヒビールブースで

無料のノンアルコールビールでリフレッシュ!!

飲み放題


印象に残った車は

一番最初に入ったマツダブースの

RX ビジョン

これ、鳥肌が立ちました

頭に入れておきたいと思い写真無し


プリウスは

ミライで見慣れている?からか
違和感がなかった


ヤマハの電動ロードバイクを発見



12月に販売開始

説明者にコンセプトを質問したところ

ターゲットは
本格的な人ではなく

初心者向け
初めてのロードバイクを楽しんでもらいたいとのこと・・・

確かに、平地では快適なロード
とは言え、登りは心が折れます
そこが楽々登れたら、
乗り始めの人の心はつかめそうです
ただ、高額・・・・


車重:15キロ強
バッテリー走行距離:48キロ
お値段:25万強

速度が30k/hに達すると電源オフされるそうです

通常は電源OFF
登りでONすれば
体力使わずに楽しくサイクリングできる?

調子よければ
MTBも発売に持っていきたいそうです



全て見終わり
気づけば5時間が経過しておりました


最後に
どうでも良い話

お昼にTFTビルで格安なビュッフェランチを食べたのですが
とても美味しく私も相方も大満足

まことに勝手なイメージですが

愛知→高くてボチボチ
東京→安くてハイクオリティー

愛知の外食産業は、
まだまだスキがありチャンスがあるということか!










Posted at 2015/10/31 08:45:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーターショー | 日記
2012年11月02日 イイね!

No.205「 サンパウロ モーターショー 2012 」

No.205「 サンパウロ モーターショー 2012 」フラフラ~っと家族で行ってきました

先回のサンパウロモーターショーはこちら

レビ君は普通じゃないボルボに乗ってご機嫌のご様子






見慣れない車が多いですねぇ~





『 レンジ 』

BCレガシィーの隣に置くには
もう少し『カド』ぽさが欲しいところ



『 ジャガー Fタイプ 』

となりに
スピンドルグリルのブースが どっしりと構えていましたが
正直、安っぽく見えてしまった・・・
初めてみたのに?? 感動が無い(汗?? 相手が悪かったのかなぁ



『 UP GT 』

1.0Lターボ 楽しそう~





『 A1 クワトロ 』

このホイールが渋いんですよね
このサイズで254psだそうで
大丈夫かぁ・・・



『 RS5 』

いかつ過ぎ!!



最後に
オバァフェンカローラ と NSXコンセプト





米も欧もアジアも元気でした~
Posted at 2012/11/02 10:25:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーターショー | 日記
2010年10月31日 イイね!

サンパウロモーターショー

サンパウロモーターショーLEVI君と行って来ました

サンパウロモーターショー
(SALAO 2010 INTERNATIONAL DO AUTOMOVEL)








間単にまとめると

韓国勢(画像はこちら
気合が伝わってきます
めちゃ人気でした

日本勢(画像はこちら
やる気が感じられず
比較的空いてました
マーチの展示はさびしそうだったな
ちなみにSTIインプとランエボは大人気でした

アメリカ勢すごい熱意が伝わってきました

昨年の東京モーターショーと比べ
レーシーな車が多くウキウキになりました(笑)

まとめ画像は

・2010 サンパウロモーターショー①
・2010 サンパウロモーターショー②
・2010 サンパウロモーターショー③
・2010 サンパウロモーターショー④
・2010 サンパウロモーターショー⑤
Posted at 2010/10/31 12:24:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | モーターショー | 日記
2009年10月31日 イイね!

番外編 「モ~タ~ショ~」

ぶらっと

幕張まで行ってきました。

トヨタ FT86前側です。

P1000593
P1000593 posted by (C)kazumokobu


トヨタ FT86後側です。

P1000595
P1000595 posted by (C)kazumokobu


レクサスLFA 
フロアとリヤ窓

P1000625
P1000625 posted by (C)kazumokobu

フロア・・・CFRP「炭素繊維強化樹脂」
リヤ窓・・・PC「ポリカーボネート」

期待したい技術です。

こやつのリヤ窓(下)には
すでにはPCが使われています。

P1000604
P1000604 posted by (C)kazumokobu
Posted at 2009/11/01 05:07:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | モーターショー | 日記

プロフィール

「ここもかなり降ったようです。あちこちに爪痕がありました。管理人さんも昨日はだいぶ増水したと。のんびり過ごしてお昼に撤収、ご飯食べてからアルペン公園で活動中です。若いって素晴らしい!この流れは3週連続です。」
何シテル?   09/06 16:16
せっせこ働いてます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自作 ルーフキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:42:25
左フロントハブナックル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 22:07:14
2024 ツールドフランス さいたまクリテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 18:36:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング ノーマルベンベー (BMW 3シリーズ ツーリング)
ファンカーゴの入れ替えです。 荷物が沢山積めて、 走りが楽しそうで 車検代+数十万な車を ...
フォルクスワーゲン ティグアン ティグアン (フォルクスワーゲン ティグアン)
納車されました 色:ナッツシェルブラウンメタ オプション:テクノロジーパッケージ
ランドローバー ディスカバリー4 ディスカバリー4 (ランドローバー ディスカバリー4)
7人乗れる車が欲しいなぁと思っていたところに、運命の出会い。走行距離15万km弱からスタ ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
復活

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation