• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月07日

ダウンフォース量の推定

ダウンフォース量の推定 前回の「最高速タイムレシオ」に関して調べていたら,もう1つ興味深いネタを見つけました.

曰く,「(TC2000の)最終コーナーのボトムスピードは,1周の中で最も計算値と実測値に差が出にくい」のだそうです.確かに最終コーナーは,車速が高く,横Gも発生し,アクセルもブレーキも踏まない瞬間があるので,理論値が導き出し易いかなぁ~と.

じゃあ,そこから何が分かるの?というと,クルマの「ダウンフォース量」だそうです.



遠心力は以下の公式で求められます.

 [遠心力] = [車重] × [車速] × [車速] / [回転半径]

コーナリング中のクルマは,この遠心力に抗うように摩擦力を発生していますので,

 [摩擦力] = [摩擦係数] × ([車重] × [重力加速度] × [ダウンフォース量])

そして,アクセルもブレーキも踏んでない状態では,この両者が等価となるので,

 [車重] × [車速] × [車速] / [回転半径] = [摩擦係数] × ([車重] × [重力加速度] × [ダウンフォース量])

となります.よって,この式を整理すると以下となる訳です.

 [ダウンフォース量] = [車重] × [車速] × [車速] / ([回転半径] × [摩擦係数] ) - [車重] × [重力加速度]


じゃあ,試しに計算してみましょう.今回は各パラメータの値を以下と仮定してみました.

 [車重] = 981 + 60 = 1041kg
 [重力加速度] = 9.81m/s^2



 [車速] = 117km/h = 32.5m/s
 [回転半径] = 85m
 [摩擦係数] = 不明 ≒ 1.0


これらを代入して求めると,

 [ダウンフォース量] = 1041 × 32.5 × 32.5 / (85 × 1.0) - 1041 × 9.81 = 2723N

ニュートンだと感覚的に分からないのでキロに直すと,2773 ÷ 9.81 = 282kgf

つまり,1tちょっとの私のEF8で発生しているダウンフォースは,車重の約1/4程度って事ですね.フロントのアンダーパネルとリアのGTウイングでしかダウンフォースは発生していないので,案外こんなもんかもしれませんね.


300km/hまで到達すれば重力に逆らって天井すら走れる言われるF1とは,大違いである事がまざまざと分かる数値でした(笑).
ブログ一覧 | セッティング(空力) | 日記
Posted at 2021/12/08 17:15:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

シボレーサバーバン
パパンダさん

首都高。
8JCCZFさん

イベント:山の日だから筑波山モーニ ...
LEVO24さん

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

いつもの新世界へ
バーバンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「なぜか色々抜けた一日 http://cvw.jp/b/1684331/48595522/
何シテル?   08/12 19:23
GPSロガーを使ってクルマとドライビングを改善しながら,B18C搭載のCR-XにB16AのCR-Xで挑んでいます. TC2000 1'07.4/TC1000 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:参考
2025/04/28 00:41:13
練習会のお供に 
カテゴリ:参考
2023/08/05 17:04:28
運動不足? 
カテゴリ:参考
2022/03/08 22:53:47

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
中古で入手し,コツコツ直し続けて20年. 一通りのメンテナンスが終了し,2014年よりサ ...
プジョー 208 プジョー 208
実家でお買い物カーとして活躍していた208が廃車となってしまったため,代替えとして新しく ...
プジョー 208 プジョー 208
20年走ってくれたティグラに代わって実家にやってきた新車(なんと21世紀を迎えてから初め ...
オペル ティグラ オペル ティグラ
アンドロストロフィーのティグラの活躍に一目惚れし,母が乗り換えを検討した際に猛プッシュし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation