• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月23日

ForzaでCR-X ~軽量化編~

ForzaでCR-X ~軽量化編~ タイヤのグリップ上げて更に楽しくなったので,今度は軽量化をやってみます.

実車再現仕様では,スペアタイヤ・工具類降ろしと軽量化バッテリーの投入で980kgでした.ノーマルルーフのカタログスペックも980kgなので,タイヤ・ホイールのサイズアップ分を相殺したような形ですね.

ここからもう一段階軽量化を進めると,カーオーディオ・リアシート・パワーウインドウ・エアコンを取り外して凡そ60kg減となる921kg.

当然ベンチマークの値は全て良い方向に進みます.



  加速(0- 97km/h)    ・・・ -0.207秒
  加速(0-161km/h)    ・・・ -0.881秒
  加速(0.4km)       ・・・ -0.247秒
  最高速度          ・・・ +0.6km/h
  制動距離( 97-0km/h) ・・・ -0.2m
  制動距離(161-0km/h) ・・・ -0.6m
  横G( 97km/h)      ・・・ +0.01
  横G(193km/h)      ・・・ +0.01

加速は当然大幅アップとなる訳なのですが,最高速はそれほど伸びず,やっぱり高速域はパワーである事が分かります.一方,制動距離と横Gはタイヤの幅を10mmアップさせたのと同じくらいの伸び代でした.

そして,この状態で走ってみると,



  ラップタイム     ・・・ 1'01.470 (-0.120秒)
  1~2セクター    ・・・ 11.461  (+0.146秒)
  逆バンクセクター  ・・・ 6.039   (+0.143秒)

アレレッ!? 思ったほどタイムが縮まりませんでした.2コーナー~S字進入までの間にレブに当たるようになったので,間違いなく加速力は良くなっているのですが,セクタータイムを見てもコーナリングは遅くなっているようですね.

おかしいなぁ~?と思って比較してみると(↓),



全体的に舵を当てている時間が長いような・・・? つまり,アンダーステア傾向になってコーナーが遅くなったという事のようです.「軽量化しただけなのに何でアンダーになるんだ??」と思い,もう一度各種データを見返してみたところ・・・,



前後重量配分が1%リア寄りになっているじゃありませんか!

通常FF車で軽量化を進めようとするとリアの方が外せる部品が多いので,自然とフロントヘビーになっていくものなんですが,どうやら「Forza Motorsport」では逆のようですね.ただ,「GT6」なんかだと前後重量配分が50:50に近づいた方がハンドリングが良くなった記憶があるのですが,重量配分がリア寄りになった事でアンダーステアが強まるとなると,フロントの荷重不足でタイヤを潰せなくなったという事なんですかね・・・?


ならば!という事で,軽量化をもう1段階進めてみます.

フロントシート・バンパービーム・内装トリム・カーペットを取外し,シャシーの塗装も剥がした上で,補強材をスチール→チタンに変える材料置換まで行った結果,更に70kg軽くなって853kgとなりました.



筑波分切りを目指している人達は700kg台だと思うので,それと比べると大分重い感がありますが,あの方達が異常なだけで通常のドンガラレベルだとこれくらいって事なんでしょうね(苦笑).そして,問題の前後重量配分は更に2%リア寄りとなって,56:44となりました.

この状態でベンチマークを見てみると,



  加速(0- 97km/h)    ・・・ -0.117秒
  加速(0-161km/h)    ・・・ -0.829秒
  加速(0.4km)       ・・・ -0.132秒
  最高速度          ・・・ +0.5km/h
  制動距離( 97-0km/h) ・・・ -0.6m
  制動距離(161-0km/h) ・・・ -0.1m
  横G( 97km/h)      ・・・ +0.01
  横G(193km/h)      ・・・ +0.01

加速性能の伸び幅は前回の軽量化と同等レベルですが,97km/h(2速域)からの制動距離の縮め幅が大きいですね.はてさて,この感じだとタイムの縮め代は先程と同じくらいかなー?と思いますが,試してみます.



  ラップタイム     ・・・ 1'00.836 (-0.634秒)
  1~2セクター    ・・・ 11.212  (-0.249秒)
  逆バンクセクター  ・・・ 5.973   (-0.066秒)

さすがにここまで軽くなると前後重量配分の影響を上回るようで,遂に0秒台に突入しました.セクタータイムも縮まっているのでコーナリングも速くなっていますね.比較動画を見ると加速が良くなり過ぎて,ギヤの選択で迷っている部分も見られるほどです.その一方でアンダーステア傾向は依然として感じるので,この状態でバランスを取り直せばもっとタイムは出そうです.


以上,140kgの軽量化効果でした.

タイムアタックにおいては「軽量化にデメリットなし」だと思っていたのですが,前後重量配分の影響というのは結構あるんだなぁ~というのが実感出来ました.「FF車において50:50は必ずしも理想的ではない」というのは頭の中では理解していたのですが,やっぱり難しいですね.
ブログ一覧 | シミュレーター・ゲーム | 日記
Posted at 2023/12/24 00:21:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

コースが長いとどこで詰まるかわかん ...
ぴょん・きちさん

2025.2.15走行 筑波サーキ ...
nino8446さん

セントラルサーキット(3回目)
高野山の鹿さん

タイヤを潰すテストの結果
OX3832さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フリクションサークルの使い方(セッティング活用編) http://cvw.jp/b/1684331/48411287/
何シテル?   05/05 02:19
GPSロガーを使ってクルマとドライビングを改善しながら,B18C搭載のCR-XにB16AのCR-Xで挑んでいます. TC2000 1'07.4/TC1000 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:参考
2025/04/28 00:41:13
練習会のお供に 
カテゴリ:参考
2023/08/05 17:04:28
運動不足? 
カテゴリ:参考
2022/03/08 22:53:47

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
中古で入手し,コツコツ直し続けて20年. 一通りのメンテナンスが終了し,2014年よりサ ...
プジョー 208 プジョー 208
実家でお買い物カーとして活躍していた208が廃車となってしまったため,代替えとして新しく ...
プジョー 208 プジョー 208
20年走ってくれたティグラに代わって実家にやってきた新車(なんと21世紀を迎えてから初め ...
オペル ティグラ オペル ティグラ
アンドロストロフィーのティグラの活躍に一目惚れし,母が乗り換えを検討した際に猛プッシュし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation