
前回の検討結果に基づき,タイヤを変更して筑波TC2000でテストしてきました.
TC2000における改善ポイントは,第1ヘアピンへのアプローチを3速全開(目標:135km/h以上)で飛び込めるかどうかでした.
・・・が,結果は残念ながらNGでした.
車速は134.4km/hまで伸びましたが,それでもヘアピン手前のS字2個目のアプローチでレブに当たってしまい,アクセルは戻さざるを得ませんでした・・・.
(変更前はS字1個目でレブに当たったので,改善はしています)
という事で,テスト結果からTC2000に合わせるためには更なるハイギヤード化が必要という事が判明したため,今度は16インチを採用した場合で検討してみます.
16インチを解禁すると外径の選択肢は一気に広がりますので,前回の数式を用いて試算してみます.
(なお,205/45R16は195/55R15よりも外径が小さいため除外)
【BS POTENZA RE-71R】
①215/45R16(外径:600mm) :0.001884 [km/rev]
②225/45R16(外径:608mm) :0.001909 [km/rev]
③205/50R16(外径:612mm) :0.001922 [km/rev]
④195/55R16(外径:622mm) :0.001953 [km/rev]
⑤225/50R16(外径:632mm) :0.001985 [km/rev]
【3速時最高速】
①215/45R16 :133.9 [km/h]
②225/45R16 :135.6 [km/h]
③205/50R16 :136.6 [km/h]
④195/55R16 :138.8 [km/h]
⑤225/50R16 :141.0 [km/h]
前回設定した目標値(135km/h以上)から①が,折角の16インチの幅を活かせないという観点から④が,第1ヘアピンへの残りの距離と回転数の関係から⑤が,それぞれ選択肢から外れそうです.
従って,残った中の最有力候補はタイヤ幅の観点から②という事になるのですが,今度はホイールが問題となってきました.
②(225/45R16)の標準リム幅は7.5なのですが,EF8のPCD100・インセット+45という条件に合うホイールは極少数で,まして鍛造1ピースとなるともはや入手困難な状況でした.
このため,出来れば標準リム幅が7.0である①(215/45R16)を最有力候補としたいのですが,これでは外径が足りない懸念が残ります.
・・・という事で,①の外径で足りそうかどうか更に検証を行うため,195/55R15の仕様を別のコースにも持ち込んで,テストしてみたいと思います.
Posted at 2015/02/08 23:59:31 | |
トラックバック(0) |
セッティング(駆動系) | 日記