名古屋・岐阜のお出掛けをしました。
・ささしまライブ ペンギン・ハイウェイ
・名古屋駅 なごやたん、なごやげーとたん
・岐阜(徹明町) 鉄道カフェはるか
という内容です。
(↑フォトアルバムです。別のタブが開きます)
目次
01. ペンギン・ハイウェイ
02. ビッカメ娘 - なごやたん
03. ビッカメ娘 - なごやげーとたん
04. JRゲートタワー スカイストリート(げーとたんのお家の15階)
05. 岐阜タカシマヤ
06. 鉄道カフェはるか(山手線)
07. 岐阜バス ポケット時刻表
運行表(土曜ダイヤ)
01. ペンギン・ハイウェイ
東海道本線で岐阜→名古屋。
あおなみ線で名古屋→ささしまライブ。
ささしまライブの界隈は、JR(関西本線以外)と名鉄が走っている東の方向から見る事が、僕は多くて
ささしまライブは、一般的に映画館やZepp Nagoyaが有名な感じだと思っていましたが……
西の方向から……ささしまライブ駅から、この界隈を見ると、
愛知大学名古屋キャンパスやグローバルゲートがあり、実は都会的で雰囲気があると思いました。
アオヤマ君がそういう事を言ったかは覚えてないですが、物をいつもと違う方向から見ると面白いんですね
グローバルゲートあたりの写真を撮影してこなかったのがちょっと悔やまれます。
この風景を見慣れている愛知大学の皆さんがちょっと羨ましいです。黒笹は田舎だったのに……。
ここからは映画館の話です……ペンギン・ハイウェイ。
[1][2]
[1]
[2]
「仮説では無く個人的な信念ですが、大変興味深い」映画でした。
「仮説は間違っている事もある」ので、どんな映画は皆さんの目で観て頂きたいです。
……ちょっとだけ感想を言わせて下さい。
アオヤマ君の理系マシンガントークが面白いです。
よりもい(宇宙よりも遠い場所)とは別の意味で、理系なペンギンアニメ。
ペンギンで癒やされました。
(ちょっぴりセカイ系なペンギン達ですが)
あおなみ線でささしまライブ→名古屋。
02. ビッカメ娘 - なごやたん
あおなみ線の名古屋駅から駅西のビックカメラは近いんです。
ビックカメラ 名古屋駅西店。
なごやたん。
[1]
[1]
いつもはなごやげーとたんの店に行く事が多くて、久しぶりに会えました。
変わっていない。いい意味で。
なごやたんの名刺(後述)と、残暑お見舞
[2][3]を頂きました。
[2]
[3]
残暑お見舞に描かれているのは、薬や日用品のある別棟のほうのフロアガイド。
ペンギンの映画を観てきた直後だけに、
ペンギンが描かれている「涼しいパラダイス」が、わたし気になります。
03. ビッカメ娘 - なごやげーとたん
ビックカメラ 名古屋JRゲートタワー店。
いつもの「駅をはさんで2つのビック」。
[1]
[1]
おふたりの背景、いつも何かしら装飾されている事が多いですが、今回は花火の背景でした。
おふたりのポーズと花火とが、ばっちりキマってますな。
なごやげーとたん。
[2]
[2]
[3]
この前行った時のげーとたんはアジサイの飾りでしたが、今回はイーブイになってました。
ポケモン「Lets Go!」の予約購入キャンペーンの流れでしょう。
好きでいつも撮ってくる、お酒コーナーのなごやげーとたん。ここはアップで見られますしね。
[3]
キーズカフェでしばらく時間調整という目的で休憩をしてました。
[4]
[4]
有楽町たんのお家のピーチ&パイナップルのリベンジでも良かったかもしれません。
いつものアイスコーヒー100円引に誘惑されてしまったです。
なごやたん
[05][08]、なごやげーとたん
[06][09]のお家では、
はまたん
[07][10]とお揃いの東海地区限定名刺を頂きました。
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
なごやたんのエビ(フライ)、
なごやげーとたんのお家から地下鉄東山線・名港線で行く(名古屋港水族館の)シャチ、
ともに名古屋の名物であります。
04. JRゲートタワー スカイストリート(げーとたんのお家の15階)
なごやげーとたんのお家は「JRタワー」のひとつ、「JRゲートタワー」の一部ですが、
(もうひとつのタワーは「JRセントラルタワーズ」)
……JRゲートタワーの15階には無料の展望フロア、スカイストリートがあります。
スカイストリートから見た、名古屋駅の東方向の名古屋市内。
名古屋駅からでも名古屋城
[1]や栄のテレビ塔
[2]、
そして、名古屋駅から東方向に伸びている桜通
[3]を見る事が出来ます。
[1]
[2]
[3]
2代目になって圧倒的に高くなった大名古屋ビルヂングが目の前にあり、眺望を遮る……
……ですが、それもまた良し。
名古屋港水族館にもペンギンがいますよね。
ペンギンで癒やされた、名古屋のお出掛けでした。
東海道本線で名古屋→岐阜。
05. 岐阜タカシマヤ
柳ヶ瀬の岐阜タカシマヤ。
今履いている、雨の日用の防水シューズの底が剥がれて来ているので(いわゆる貼り付けの靴)、
新しい防水シューズを買いました。
[1][2]
[1]
[2]
外羽根のプレーントゥ……昔からの定番ですが、この形がイイんです。
……どうでもいい話ですが、たまにってだけの話ですが、
駅のホームで電車を待っている時に、サラリーマンのオッサンの靴をチェックしたりしてます。
仕事に合ってる靴だとカッコイイですよね。
06. 鉄道カフェはるか(山手線)
柳ヶ瀬の鉄道カフェはるか。
一品モノをドリンクと一緒に注文するとお値打ちになる事を知りました。
[1]
[1]
飲みながら&食べながら、走る模型を見るのは楽しいです。
ポテイトといえば、コーラとタケノコの山脈じゃないですが、この組み合わせもなかなか美味いんです。
最近の日帰り旅でお世話になっている山手線を走らせていました。
[2]
[2]
他のお客さんが走らせている列車も混じっています。
……つまり写真からわかるのは、このお店、この曜日時間帯とか、お客さんがたくさん居て盛況なんです。
山手線というと、JR東日本は自動運転を考えているそうですが、本気でしょうか。
既に運行されている営業路線で、つまり、隣の京浜東北線は有人のままだが、山手線は無人……!?
自動車でいえば自動運転車とそうでない車が混じるような感じで、ちょっと不気味な感じがします。
首都圏の鉄道は、職員が「駆け込み乗車はおやめください」「扉付近には立ち止まらず奥まで」
と、頻繁に呼び掛けをしています。
それにもかかわらず、呼び掛けに応じない乗客も居て……
そのせいばかりという訳じゃないんでしょうが、定刻運行が難しくなっているんだと思います。
JR東日本は、定刻運行を実現するため「自動運転に投資する」選択肢を考えているのかもしれません。
……こういうのは、鉄道マンではない僕では、あくまで予測に過ぎませんが。
まあ、またそのうち、首都圏のビッカメ娘に会いに行こうと思います。
たとえば、大洗のあんこう祭の日に水戸たんに会いに行くとかも面白いでしょう。
岐阜バスで「名鉄岐阜」バス停乗車。
07. 岐阜バス ポケット時刻表
名鉄岐阜、岐阜バスターミナル。
岐阜バスのあゆかが描かれたポケット時刻表、
[1][2]
名鉄岐阜バス停のセルフサービスはやめたようですが、岐阜バスターミナルの窓口で頂けました。
[1]
[2]
そこは「岐阜弁もあるんだで」とか言って欲しかったかもしれません。
無事帰宅。
いいお出掛けでした。
名古屋や岐阜の皆さん、
「何シテル?」で「イイね」で応援してくれた皆さん、
また、ここまでブログを読んで頂いた皆さん、
どうもありがとうございました。
運行表(土曜ダイヤ)
0807 JR(在来線)岐阜 発
0827 JR(在来線)名古屋 着
0840 あおなみ線 名古屋 発
0841 あおなみ線 ささしまライブ 着
(ささしまライブ)
1150 あおなみ線 ささしまライブ 発
1152 あおなみ線 名古屋 着
(名古屋)
1315 JR(在来線)名古屋 発
1334 JR(在来線)岐阜 着
(柳ヶ瀬・徹明町)
1533 岐阜バス 名鉄岐阜 発