• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月25日

僕の「ハンドリングby LOTUS」 その1

いきなりスミマセン(^_^;)

ブログタイトルに何ら意味はありません。オチもありません(^^ゞ

そして、愛車遍歴シリーズも途中なのに、新たに連載スタートです。(^_^;)



モルディブから帰って来て13日、念願のロータスエスプリを入手してちょこちょこ走っているので、ここらで僕のロータスエスプリについて、解説・印象・びっくりしたこと・などをまとめてみようかと思います。


ちなみに、今週末から今年の仕事がはじまるので、それまでは毎日遊んでいます。

なので、今日もエスプリを走らせてきました。

今日は・・・

高速道路を走ってきました(^^)v
サービスエリアでの一コマ。



僕のロータスエスプリは・・・

1988年式ロータスエスプリターボHCと言うのが、正式名称のようです。

僕も詳しくないですが、簡単に言うと(間違ってたらゴメンナサイ<(_ _)>)
エスプリは、もっと古いものも存在しており、僕の1988年より前のモデルがデザイナーのジウジアーロの名から、「ジウジモデル」なんて言われたりしています。

そして、1988年に大きなデザイン変更が行われます。ピータースティーブンスというデザイナーさんが、エスプリを大きくデザイン変更します。これ以降のモデルを「ニューシェイプ」などと呼ばれています。

そして、僕のエスプリはそのニューシェイプに変わった、一番最初のモデルで最後のキャブレター車です。「いわゆるキャブターボ」なんて言われます。

ただ、外観はちょっと手が加えられており、
フロント部分が全て全とっかえで、限定車のスポーツ300のフロント部分が移植されているようです。
まあ、エスプリオーナーでないと、何が違うかわからないとは思いますが(^_^;)

その他、お決まりですが「社外マフラー、車高調、インチアップ等」は全て手が入っています。




ネタは豊富にあるので、何から書こうかな~


まず、驚いたのは・・・・


鍵が3つもある。

合鍵の話じゃないですよ。そして、全てのエスプリのことなのか、僕のエスプリ特有のことなのかわかりません。ですので、この話はあくまで僕のエスプリネタですので、ご了承お願いします。<(_ _)>


ん?って思いますよね。

3つと言うのは

運転席をあける鍵
助手席をあける鍵
エンジンをかける鍵

それぞれ別なんです(^_^;)

それも、合鍵かなんかかな~と思ったら、ちゃんと「メードインイングランド」とか書いてあるので、どうやら合鍵でもないようです。意味は・・・わかりません(^_^;)




次に
臭い

これは、旧車に慣れた人には当たり前かもしれませんが、なんというか・・・エンジンルームの臭いというか、排気ガスの臭い?ガソリンの臭い?みたいなものが、室内に充満します。
これは、初旧車の僕にとって初体験の臭いでした。

臭いの出所は・・・

シフトノブのあたりから、熱風が室内に流れ込みます。ここだけじゃないかも知れませんが

一つの臭いの流路がここのようです。




次は
内装がボロボロ

(くれぐれも、前オーナーさんが見ているかも知れませんが、これは決して悪口じゃないので、純粋に不思議だな~とおもったことを素直に書いているだけですので、お気になさらないようお願いします。また、他のオーナーさんのエスプリはこうではないと思いますのでくれぐれも僕の・・・という意味で)

比較対象として、前の911と比較してもしょうがないですが、前の911は98年式、そしてこのエスプリは88年式という事は10年の開きがあります。なので単純比較は全く意味がありませんが・・・

10年の歳月をさっぴいても・・・


ボロ過ぎます(^_^;)

例えば、ダッシュボードとかメーターフードとかって、普段あんまり触れることがないですよね。ポルシェの場合そういう部分は、新車時とは言いませんが、かなり綺麗な状態でした。直接手が触れるハンドルとかは、若干変色していたり、肘があたる部分に皮がてかっていたり、そういうのはありましたが、それ以外の部分はめっちゃ綺麗でした。

なのに、10年の差を考えても、ここまでボロボロになっちゃうの?ていうぐらいです。

内張りははがれていたり、破れていたり、変色も凄い。

元の品質の差かも知れません。






まだまだ、いろいろとありますが、まずはこの辺で(^^ゞ




繰り返しになりますが、あくまで僕のエスプリの話です。他のオーナーさんのエスプリをけなしたり、前オーナーさんへのクレームでもありません。
世の中のエスプリの話ではありませんので、短所が中心の話題かも知れませんが、それも僕の愛車なんです。

なので、その全部を今受け止めています。誤解が起きないことを祈っております。


エクステリア、雰囲気、低い車高、ドライビングプレジャー・・・余りある魅力を秘めた車であることは間違いないです。(^^ゞ









ブログ一覧 | 僕のハンドリング by LOTUS | クルマ
Posted at 2014/02/25 21:23:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆が明けたのですね。
porschevikiさん

バイクの日
灰色さび猫さん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

青森の温泉旅その3
いーちゃんowner ZC33Sさん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2014年2月25日 22:09
初コメしつれいします。うちのも1987年モデルなんですが、天井をたたくと粉雪がふります。Aピラーの内張りも剝がれてます。まあ、内装なんてそんなもんかもしれないですよ。でも楽しんでいらっしゃるようでいい感じのブログですね。
コメントへの返答
2014年2月25日 22:34
ちゅらうみさん、初めまして。よろしくお願いします。
やっぱり、BMWでもそうなんですか?
ロータス品質のせいだと思っていました。

やっぱり年月と言うのは、影響するんですね~

勉強になりました。(^^ゞ
2014年2月25日 22:14
サービスエリアの写真、格好良くない!?
オレンジのホイールがインパクト加えてくれて、イイ感じに見えますよ!

でも、やっぱり中身はロータスなのね(;´∀`)
コメントへの返答
2014年2月25日 22:58
よっしーさんありがとうございます。

慣れてくると・・・それなりに見えてきたような気がします。

ロータス品質・・・これがそうなんですかね~

まだまだネタありますので、今後報告していきます。
2014年2月25日 23:07
英国車は鍵3本なんですよ(キッパリ

我が家のMINIも①給油口の鍵②運転席助手席共通の鍵③イグニッションの鍵
と3本ありますよ☆

でも、ロータスエリーゼは1本なんだけど…
コンピュータロック解除しないとエンジン掛からず…
これ電池切れたらエンジン掛かんないという事??
コメントへの返答
2014年2月25日 23:12
へ~、そうなんですか。

知りませんでした。

エリーゼになると、一気に現代の車なんですね~、何事も電子制御。これって短所になることもありますよね。

僕もTTの時、痛い目にあいました。ちょっとした修理でもドイツ本国と通信しないとエンジンかからなくなりました。沖縄にはディーラーがないのに(^_^;)
2014年2月25日 23:27
う~ん・・・うちのは1本ですね~
更に古いのに・・・(-_-;)

それと911とは種目が違うので
そもそも比較が難しいですね♪
自分もブログで比較してしまった
のですが、どちらも魅力的という
事で~(^-^)/
コメントへの返答
2014年2月26日 9:21
めんめさん
コメントありがとうございます。
めんめさんのエスプリは鍵1個ですか?よくわかりませんね(^^;)
それから911との比較は全く意味がないですね!それは僕も感じました。
このことも今後のブログで取り上げてみようと思っています。
しかし、価格帯も近いし、同じくスポーツカーでも全然違いますね。これだから面白いです(^^)/
2014年2月26日 2:03
こんばんは、

運転席と助手席が違うのは、単に故障のため
増えたものだと思われます

三本のタイプ 通常 エンジンキー ドアキー
燃料タンクかと思いますが
(うちのジウジは3本です)
911はどうだったか覚えていません
サードのカマロとC3のコルベットも
確か3本でしたよ
そう ミニも3本でした。

内装は私も手に入れたときは
コノリ-レザーボロボロでしたので
エクセーヌで張り替えました

革にするか悩みましたが
どうもモケットの方がいい感じが致しまして

まあ そんな感じです!!

コメントへの返答
2014年2月26日 9:28
やっぱり故障がらみですかね~(^^;)

ジウジは燃料タンク鍵あるんでしょうか?ニューシェイプからは日本車と同じように車内からあけるようになっています。

内装については、今後どうしようか検討中です。大量の諭吉を豆乳してリニューアルするのか、あくまで旧車として現状で維持するのか、いずれにしても、先ずは車を修理が先決と思っています。
2014年2月26日 9:00
はじめまして
エスプリはずっと憧れです
いろいろな話を聞かせてくださいね
楽しみにしています
コメントへの返答
2014年2月26日 12:40
WAGさん
はじめまして。よろしくお願いします。<(_ _)>

これからもちょろちょろアップしていきます。

ていうか、今月は暇なので、毎日アップしているかも知れません^^;

2014年2月26日 11:49
おっ(゜o゜;)!

写真カッコ良いです。

シルエットが、当時のへら~りと似てると思い込んでましたが、こ~して観ると、全然違ってましたネ。

見事なペッタンコぶりで、まさに地を這うゴキ…(自粛)るんるん(リボン´艸`)あせあせ(飛び散る汗)

そうなんですか、鍵が3種類ってのもあるんですか、ガイシャには。

アタシのエリーゼは、1種類ですが、セキュリティボタンがボロボロで、ゴム製のボタンカバーが破けて、端子が見えてます。

新品のスペアキーもあるので、普段使い用と、ヨソ行き用に分けて使ってましたが、スペアキーもそろそろヤバそ~です。
こんなトコにもロータスクオリティ…(T_T)

ほんと、ロータスってメーカーゎ………………………………大好きですexclamation×2
コメントへの返答
2014年2月26日 12:43
手のかかる子ほどかわいいと申します。

なんでしょう、このボロさ。でもそこがまた良い。って思えてくるので変態チックな方向に進んでいるように思います。

最初、エスプリを入手するまでは、内装にも手をかけて、ギンギンに仕上げていこうかな~と思っていましたが、ありのままの時代を受け止めるのも悪くないかな~と。

厚化粧。好きですが、すっぴんのおばさんも大好きです(^_^;)

ワタクシ(^^ゞ
2014年2月26日 13:22
はじめまして。
エスプリの初期物に乗っています。
うちも、めんめさんと同じモデルなんですが鍵は1本ですね。
ただ、どのエスプリの鍵を刺してもあくのがうちのエスプリです。
よそ様の鍵でためしたら、あきました。
セキュリティ高いですね。
あとは、給油口なんですが、鍵なんてありませんよ!うちのモデルは。
しようとおもえば、誰でもいつでも開けることができます。
こんなとこでしょうか。

HCも古いモデル。
見ておかなければならない箇所はたくさんあります。ただ、エンジンは丈夫ですので。
楽しみましょう!
コメントへの返答
2014年2月26日 18:07
はじめまして。

他のエスプリオーナーさんに泥棒されちゃいますね(^_^;)
ていうか、相当少ないと思いますが(^^ゞ

ガソリン泥棒に至っては、誰でもできちゃうんですね。

こちら、全くのど素人。ご指導のほどよろしくお願いします。<(_ _)>
2014年2月27日 20:04
うーん間違いないでしゅo(^▽^)o
コメントへの返答
2014年2月27日 20:13
確かに、臭いのも、ボロいのも、間違いないでしゅ(^_^;)
2014年3月4日 22:24
初めましてーーーww
写真f355かと思いましたよ。
いつの間にエスプリに(*_*)

こんど拝見させて下さいね。
コメントへの返答
2014年3月4日 22:48
是非ご一緒しましょう(^^)/
相当のポンコツですが、楽しんでいます^^;

ポルシェとドライブしたいですね!
2014年3月6日 23:10
ナイトイレブンさんと同じHCターボで、鍵も同じく3本です。

ただ、使用場所はドアキー、エンジンキー、グローブボックスの3点になります。

多少のオイル臭さはもうしょうがない気がします。

大気放出ですし。
コメントへの返答
2014年3月7日 9:25
へー、鍵が3個なのに、内容が違うんですか~(^_^;)

ビックリですね。

臭いが、目下のところ一番の悩みかも知れません。と言うのも、この臭いのせいで奥さんも乗りたがりません。また無理に乗せると・・・

寝込んでます。(゜_゜)

プロフィール

「@ブリティッシュグリーン 今度パトランプつけましょう。すぐにつかまりますけど^^;」
何シテル?   08/12 09:10
気まぐれなヤシです(・o・)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

世界初の試み、だと思う(^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 08:06:04
ダッシュボードからのカサカサ音の修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 19:46:43
思い出の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 21:24:06

愛車一覧

ボルボ V60 ボルボ (ボルボ V60)
bmw5から乗り換えました。 乗り心地悪いです。中古購入ですが、エアコン壊れてました。騙 ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
ガヤルド買っちゃいました(^^)v 動画↓8秒間 夜 https://www.yout ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール メガネ (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
凄いポンコツ でも楽しい。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
アルファードハイブリッドです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation