• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月02日

ヒール&トウーと僕

何事もない師走を迎えております。

世間では、師匠も走り出しているそうですが、僕は暇です(^_^;)



そして、エスプリは今日も元気です。





で、今日はみんともの皆さんにお聞きしたいことがあります。


マニュアル車にお乗りの皆様。


ヒール&トウーしていますか~?




僕は・・・





できません(T_T)



ていうか、みんなあんなややこしいこと(右足のつま先でブレーキ踏みながらかかとでアクセルあおって回転数を合わせる???)

そんな芸当やっているんですか???



免許取ってからこのかた、MT車には沢山乗りましたが、ほとんどヒール&トウーをやっていません。シフトダウンはやりますが、いきなりスコンとクラッチを放すとショックが出るので、軽く半クラッチ的にゆっくりクラッチを切るようにしています。


これじゃ~ダメなんですか???



今僕は悩んでいます。



そして、街乗りで猛練習しています。

でも、はっきり言って、全くうまくできません。
前方の信号が赤になった。サードからセカンドにブレーキを踏みながらシフトダウン、かかとでアクセルをフォン~

その瞬間・・・


エスプリ加速(-"-)  あわてて急ブレーキ(;一_一)




こんな調子です。



45歳にして、猛特訓中<(`^´)>


やっぱりマスターしないといけない物でしょうか?また、みんなちゃんとやってるんですか~?









ちなみに、我が家のMT車は、エスプリとボンゴ。

そして、ボンゴの方がやりやすいんです。なんで~(~_~;)
ブログ一覧 | 車ネタ | 日記
Posted at 2014/12/02 22:37:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2014年12月2日 22:47
こんばんは。

おぼえましょー!
おぼえると楽しーですぅ~♪
コメントへの返答
2014年12月2日 23:03
できるといいですよね~(~_~;)

ランボのEギアに乗った時、自動でブリッピングしてくれるので楽しくて、いちいち信号で止まるときに、フォンフォンさせてました(^^ゞ

エスプリでも、フォンフォンさせたいんですが~


練習します(^^ゞ
2014年12月2日 22:48
僕はしませんよヽ( ̄▽ ̄)ノ

ノンビリ流すのに必要ないんで(笑)
昔は猛特訓しましたが、今はできません( TДT)
コメントへの返答
2014年12月2日 23:05
え~、やってないんですね~。

MT車の必須なのかな~と思っていました。(^_^;)

確かにノンビリ流すのには必要ないのかも知れませんね。
2014年12月2日 22:50
初めまして
H&Tはペダルレイアウトでやり易さが変わると思います。
日産、スバルは自分に合ってましたがBMWはアクセルペダルが奥まっていてやりづらかったので、ペダルにスペーサーを咬ましたらしっくり来るようになりました。
その辺り見直してみてはどうでしょう
コメントへの返答
2014年12月2日 23:07
コメありがとうございます。

そうなんです。レイアウトでぜんぜん違いますよね。ボンゴの方がやりやすいのはそのせいだと思います。

なるほどスペーサー。エスプリでもできるのかな~???
2014年12月2日 22:55
昔はやりましたが エスプリに乗ってからは やりませんね冷や汗 町乗りならいらないて感じますが?
コメントへの返答
2014年12月2日 23:08
確かに、いらないかも知れませんが。

清水草一氏がフェラーリはやらないといけないって書いてたんで、今エスプリで猛練習しています。(^_^;)

でも難しい^^;
2014年12月2日 23:03
一般道走行の範囲では、まーデキたら便利な時もある、くらいじゃないでしょうか?
まずは、シフトダウンの時に、半クラで回転を合わせるんじゃなくて、アクセルで回転を合わせる(ブレーキは踏まない)のから練習するといいと思いますよ。
それと、3→2よりも5→4や4→3で練習したほうが、やりやすいと思います。
3→2だと、ギア比の違いが大きいので、回転数さが大きくて難しいです。
コメントへの返答
2014年12月2日 23:53
アドバイスありがとうございます<(_ _)>
そのブレーキを踏まないで回転合わせするのはできるんです。
ブレーキとアクセルを一つの足でやろうとすると・・・・もう滅茶苦茶です(^_^;)

街乗りでは、5→4のシチュエーションでは、ブレーキを踏まないことがほとんど。また4→3も同様にほとんどの場合ブレーキは踏んでいません。3→2ぐらいでは同時にブレーキも踏むので、ここで練習しているんですが、一向にできません(^^ゞ

パドルシフトみたいにフォンフォンいわせたいんですが(^_^;)
2014年12月2日 23:08
あっ(; ̄O ̄)うえの方に〜〜同意するでしゅ〜〜いつでもしている訳ではないでしゅよぉ〜♪( ´▽`)状況次第でしゅ(`・ω・´)シャキーン
コメントへの返答
2014年12月2日 23:54
いつでもできるように練習するでしゅ~(^_^;)

街乗りの必殺テクニックにするでしゅ~(^^)/
2014年12月2日 23:15
今晩は、今店からの帰りボルボの外気温計は6℃でした。沖縄は良いですね。ヒールアンドトーは略すとH&Tなんですね。初めて知りました。僕は普段でもする事が多いです。BMWだけマニュアルなので。シフトダウンのショックが少ないのでミッションに良さそうだし。一応レースやジムカーナの練習と思ってます。
コメントへの返答
2014年12月2日 23:58
沖縄も今日は寒いです。多分最高気温が20°いかなかったと思います(^_^;)
上手くできたら、車のミッションに優しいと思いますが、僕の場合・・・やらない方がよほど優しそうです(^_^;)

ギクシャクしています。

何とか、マスターしたいです。レース中で忙しくシフトしている時でも、やっているなんて、神業ですね(^^ゞ
2014年12月2日 23:49
H&T・・・MT乗りなら覚えるしかないでしょ~
慣れたら簡単ですよ。


コツがあるからね。
ブレーキ踏みながらアクセル入れるとき、カカトを使わないで
右足のクルブシの下らへんで蹴ると簡単なんだけどな~

今度、マリーナーで言います。


それからNSX完成しましたよ~
沖縄には18日に帰って来ます。
また見てね~
コメントへの返答
2014年12月3日 0:00
そう、なんかコツがあるんですよね~(^_^;)

NSXご帰還ですね~

楽しみですね~。特にエンジン音!
2014年12月2日 23:51
初めまして、コメント失礼します。

自分は街乗りでも基本やってますよ。上の方が書いている通り車には良さそうな気がしますし、何よりやっていて気持ちよさ(自己満足とも言うw)がありますしww

エスプリがフォンフォンいってたら、カッコいいし注目度満点です
コメントへの返答
2014年12月3日 0:02
コメありがとうございます<(_ _)>

こうしてご意見いただくと、それぞれですね~。僕もできるようになりたいです。

自己満足・・・・最高です(^^)/

まさに、その為に練習しています。
2014年12月3日 0:05
5→4や4→3で、ブレーキを踏まないから練習できないではなくて、ブレーキを踏んでいる体で練習するといいと思いますよ。
実は、H&Tは、フルブレーキング時にやるのは簡単なんです。ブレーキ全力で踏んで、ちょっとアクセルを踏むだけで済みますから。
難しいのは、ブレーキを調整しながら、アクセルを煽るH&Tです。
なので、ブレーキは踏まないけど、ブレーキペダルに足を載せた状態で、ブレーキをほぼ踏まずにアクセルだけ煽る練習をして下さい。
それと、信号待ち等で、ブレーキを踏んで止まっている時に、H&Tでアクセルを踏む練習もいいと思います(実際にアクセルを煽ると迷惑なので、アクセルにカカトで触るくらい)。
ペダルレイアウトによっては、H&Tではなく、トゥ&トゥの方がやりやすかったり、H&Tでもカカトのどの位置でやりやすいか違うので、色々試して、やり易いポジションを考えるのも大切かもしれません。
頑張ってくださいね~^^
コメントへの返答
2014年12月3日 0:09
なるほど~

ありがとうございます。

了解しやした(^^ゞ

明日から、もっともっとフォンフォンさせます(^^)v

しばらくしたら、このネタ続編書きます(^^ゞ

上手くできるようになったかの報告で(^_^;)
2014年12月3日 5:33
自分はできないです。

やってみたいですが、アクセルが戻らないやらブレーキが効かないやらが怖くて一歩を踏み出せないです。

練習用の車を買ってから、エスプリを買えば良かったのにとよく言われましたが貯金も貯まってたので我慢できませんでした←

セカンドの軽カーを買ったら、練習しようと思います。

以前、友達がエスプリの運転席に乗ったら、ブレーキアクセルの距離近いからこれヒール&トゥしなくても踏めると言われましたけどどうなんでしょうね。

コメントへの返答
2014年12月3日 8:59
できない僕が言うのもなんですが(^_^;)単純にアクセルとブレーキの距離の問題ではないと思います。やりやすいかやりにくいかは、ブレーキを踏んで制動力が伝わったブレーキペダルの高さと、隣にあるアクセルの高さが近いとやりやすいと思います。
僕のエスプリの場合、制動力が伝わり始めたブレーキペダルの位置でかかとをズラしてアクセルをあおろうとすると、アクセルはえらい手前にあり、その高低差?前後差?が激しくやりにくいです(^_^;)
ボンゴはやりやすいという皮肉なペダル配置です^^;
2014年12月3日 9:03
こんにちは〜
最初に乗ってたMT車ではやってたけど、ずっとATでしたので…

エスプリになってからはダブルクラッチはやるんですけど、シンクロついてるからワンクラッチでいいのかな?そこらへんよくわかりません。

自分のエスプリはアクセルとブレーキの間隔が狭いので(ペダル弄ってあります)やるんだとしたら、トゥ・アンド・トゥになるでしょうね。やってないですけど。
コメントへの返答
2014年12月3日 9:10
僕も、できないと言いつつ、過去様々なMT車で挑戦はやってました。丈夫な日本車だったので、ブリッピングする必要もあんまり感じなかったので、真剣に練習しませんでしたが(^_^;)
インプSTIはやりやすかった。TTは最悪。ていうか、無理。ボンゴやりやすい。
エスプリ、できないことはないけど、足がつりそう^^;
そもそも、エスプリは足元狭いのでクロックスでは運転できないので、やりにくい靴の時は素足です。
いずれにしても、難しい技術です(~_~;)
2014年12月3日 20:29
今晩わ☆ヽ(▽⌒*)

ヒール&トゥですか?

サーキットなら必須だし、お山でヤンチャの時はモチロン、必要な時(?)は、街中なんかでもヤっちゃったりしてます。



何たって、学生時代、クラブの先輩にシゴかれて、毎日毎日、練習に明け暮れてましたから、年季ダケはイッチョマエ!!(笑)


それなのに、、今ドキのパドルシフト車ときたら、回転数を合わせてくれる上に、超速で、ギアチェンジまでやりやがる!!

アタシの血の滲む練習(笑)は、何だったんだ!!

時間を返せコノヤローですΨ(`◇´)Ψ


あ、そうそう、ヒール&トゥってより、親指&小指ってのはどうでしょう?

親指の付け根と小指の外側辺り(或は付け根辺り)で、ブレーキとアクセルを踏むって方法です。

止まるためじゃ無く、スピード調整のためのブレーキなので、親指で充分かと……

足元の狭いクルマとかでも、不自然に足首を捻らなくてイイし、スピーディーに出来ちゃいますょ。

まずゎ、交差点とかでお試しを(#^.^#)


コメントへの返答
2014年12月3日 23:37
僕には、パドルがあっているのかも知れません。(^_^;)

もっと不思議なんですが、サーキットで1秒を争ってシフトを繰り返している時に、いちいちヒール&トウーをするより、多少ショックがあってもそんなややこしいことしない方がよほど早くて運転に集中すると思います。が、プロは自然にやっちゃうんですかね~
僕のヒール&トウーの目的は、信号で止まるときにフォンフォンいわせたいだけなので、練習しようと思います(^_^;)
親指小指は、それをアドバイスしてくれた友達もいましたが、
どっちも難しいです^^;

まあ気長にフォンフォンの練習します(^^ゞ
2014年12月3日 21:30
始めまして<m(__)m>コメント失礼します。

誰もコメントで突っ込んでる方がいないので気になった事を1つ。

H&Tをすると車が加速するって事はクラッチは繋いだままですか?H&Tやるときクラッチ切らないと何の意味も無い気がするのですが...。
コメントへの返答
2014年12月3日 23:44
はじめまして。
それは、あくまで例えばの話でして(^^ゞ
もちろん、クラッチ踏んでいるんですが、アクセルをあおった瞬間にタイミング悪くクラッチつないじゃったり、いろんな失敗があるという一例です。

いずれにしても難しいです。
2014年12月17日 14:41
ヒール&トウですが、サーキット以外では殆ど使いません。
言い換えますと、サーキットでは回転を合わせてあげないとギアが入りません。
また、万が一コーナーの前で下手をするとミッションブローが起きるかもしれません。
だから、必需品なんですね。

若いころ箱根の山の中で練習しましたが、うまくできると気分はレーサーですね。。 
体で覚えてしまえば、自然とできますよ^^
せっかく 天下のロータスですので荷重移動での車の挙動なんか覚えると面白いかも知れないですね。もちろんヒール&トウの後でですけど。
いずれにしましても、ミッドシップの名車なので楽しく遊んでくださいませ。
コメントへの返答
2014年12月17日 18:45
コメありがとうございます。

街乗り派の僕としては、あまり必要性がなかったんですが、このブログ以降すべてのシフトダウンでアクセルあおって、フォンフォンさせています。

街乗り派の人にとってのヒール&トーは、パドルシフトみたいな音でしょうか?
やらなくてもいい、信号で止まるときにいちいちフォーンってやれるようになってきました。

面白くて、今日も連発させています(^_^;)

スミマセン<(_ _)>レベルの低い話で(^_^;)

でも、名車?

とても、内情を見ると名車とは言えない(+o+)ポンコツです(*^_^*)

プロフィール

「@ブリティッシュグリーン 今度パトランプつけましょう。すぐにつかまりますけど^^;」
何シテル?   08/12 09:10
気まぐれなヤシです(・o・)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

世界初の試み、だと思う(^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 08:06:04
ダッシュボードからのカサカサ音の修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 19:46:43
思い出の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 21:24:06

愛車一覧

ボルボ V60 ボルボ (ボルボ V60)
bmw5から乗り換えました。 乗り心地悪いです。中古購入ですが、エアコン壊れてました。騙 ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
ガヤルド買っちゃいました(^^)v 動画↓8秒間 夜 https://www.yout ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール メガネ (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
凄いポンコツ でも楽しい。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
アルファードハイブリッドです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation