今は毎日毎日、本当に何もしないで屁こいて寝てるだけのカッパです。(^^ゞ
で、暇なもんで毎日、エスプリを動かしていますが、不思議と壊れません。こういうこと書くとすぐに壊れるのがエスプリなので、まあ大きな声では言えませんが・・・(^_^;)
しかし、壊れるはずのものが壊れないと・・・ネタ切れしています。
で、今日は沖縄地方、お天気イマイチです。なので、エスプリの徘徊も今日はお休みしています。
暇はあるけど、ネタはない(^^ゞ
なので、過去に乗った経験のある車について書いてみようかと(^_^;)
まず第1回は・・・・
ジャーン、ランボルギーニガヤルド(^^)v
ガヤルドの横で、林家ぺーみたいなカッコしているのが僕です(^^ゞ
もちろん、僕にそれを購入する甲斐性がありません。
この写真のガヤルドはレンタカーです。
沖縄には、セレブレンタカー
さんがあります。かなりお安いですし、沖縄旅行の際は、ふつ~のレンタカーを借りるぐらいなら、セレブレンタカーの方がおススメです。
何しろ、スーパーカーは別としては、例えばZ4とか様々なオープンカーが格安です。
で、今はセレブレンタカーにガヤルドはありません。
僕は、過去にガヤルドを3回借りています。
1回は、この写真のガヤルドでセレブ。もう2回は、エスタブリッシュクラブ
さん。
で、本題に戻ります。
もう何年も前の話ですが、セレブで初めてガヤルドを借りました。
凄く緊張したのを覚えています。多分初期型のガヤルドです。ミッションはEギア。
初のパドルシフトです。
当時の僕の車は、8N型TT(左ハンドルマニュアル)とお仕事用がインプレッサSTI(右MT)という布陣でしたので、左ハンドルは慣れています。
で、ガヤルドを運転してみると・・・・
最高ヽ(^。^)ノ
どれぐらい最高かっていうと・・・
ヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノ
とにかく最高でした。
具体的にいくと・・・
とにかくエンジン音、ミッション、エクステリア、全てが最高でした。
この時、友達と、高速のトンネルで窓全開で、エンジン音を炸裂させたのが今も耳に残っています。
この時から、僕の音フェチが始まっています^^;
レッドゾーン手前まで引っ張った時のガヤルドのエンジン音は正にモナコのF1の音。市販車でこんな音が出る車があったのか。
また、街中を走っていると注目度はMAXでした。^^;
信号待ちしていると、隣の車の人は写メを撮ったり、ガヤルドでコンビニに入ると、おじさんが後をつけてきたり。
特に沖縄ではこういうスーパーカーは本当に少ないので、みんなとっても珍しいようです。
確か24時間借りたんですが、その間ほとんど走りっぱなし。高速道路も何度も行ったり来たり、なんとこの頃のセレブレンタカーは、スーパーカーレンタルなのに、
距離制限が一切なし
どこまででも乗っていられました。
こんな夢のようなレンタルシステムは、長くは続きません(~_~;)
お店の方と話すると、1回のレンタルで500キロ以上は平気で走られる。・・・・そうです。
そう、もつわけがありません。イタリアンスーパーカーが毎日のように500キロ以上走ってたら・・・すぐにトラブルわけですね。
そして、セレブのこの黄色のガヤルドは、あっという間になくなってしまいました。
しかし、セレブのガヤルドがなくなっても、沖縄には「エスタブリッシュクラブ」があります。
これは、非常に珍しい業態なんですが、このエスプタブリッシュは「外車試乗サービス」という業態らしいです。
つまりレンタカーではなく、外車に試乗させてあげる。という会社です。
まあ、借りる方としては何が違うかというと、ここのスーパーカーたちは
「わ」ナンバーじゃない!
セレブの黄色のガヤルドも所詮「わ」ナンバー・・・見る人が見れば、「あ~、レンタカーか」ってことになるわけです。しかも、後ろのバンパーには「セレブレンタカー」ってステッカーまで貼ってあるんです(^_^;)
しかし、エスタブリッシュのガヤルドには「わ」ナンバーでもなければ、ステッカーもない。なので、本当のオーナーさんに見られる感じです。で、ココのガヤルドは、ワインレッドです。
で、このガヤルドも借りたわけですが、正直車はこっちの方がピカピカ。程度も極上。
しか~し、なんか違う(-.-)
いや、車は最高。
トンネル遊びでも、炸裂音させてましたし、実にクールなスーパーカー。なのに・・・・
それは・・・
視線が少ない(-.-)
そうなんです。セレブのガヤルドは黄色に黒のホイール。めっちゃカッコいい(*^_^*)
エスプタブリッシュのガヤルドは、ワインレッドにふつ~のアルミ。前回乗った街ゆく人の視線釘付け度が全く違うんです。
せっかく、ガヤルド。少ないオコズカイを貯めて借りたスーパーカーなのに、あんまり見てくれません。
で、思った。
スーパーカーは色が大事!
そして、ココのレンタルシステムは32時間単位。なので、ゆっくり借りれるわけですが、
走行制限150キロです。
つまり、那覇でこの車を借りて、高速道路行って帰ってきたら、
ハイ終わり(-_-)zzz
あまりにも
儚い夢
そして、奥さんにも、スーパーカーレンタル禁止令が出てしまい、それ以来借りていません(ToT)/~~~
でも、ランボルギーニガヤルドという車。
日本車がどんなに頑張っても到達できない雰囲気を持っており、僕が実体験として感じた・・・
史上最高のマシン(*^_^*)でした。
ブログ一覧 |
僕と・・・ | 日記
Posted at
2015/01/27 16:55:24