• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月19日

久しぶりにハンドリングバイロータス

このテーマでブログ書くのは久しぶりです^^;

そもそも、このテーマはエスプリに乗って「えっ(@_@)」って驚いたり、面白いことに気が付いたりしたときに書いています。

エスプリも昨年のバレンタインに陸運局で登録した愛車。さすがに1年も乗っていると、もうこのネタで書くことはないかな~と思っていましたが、

期待を裏切りません(^_^;)




今日は、エスプリの鍵のお話です。

以前のこのコーナーで、エスプリには鍵がいっぱいある。ってご報告しております。

①運転席を開ける鍵
②助手席を開ける鍵
③エンジンをかける鍵


まあ、これは全てのエスプリの話ではどうもなさそうな感じです。何しろ昭和の時代の車なので、過去に何があったかわかりません。恐らく、運転席と助手席の鍵が違うってことは、僕のエスプリだけのことかも知れません。(^_^;)


で、これが

前のオーナーさんから引き受けた鍵。マスターキーですね。

で、無くしたら大変と思い、沖縄の合鍵屋さんで作成したのが

コレ。


当然ですが、運転席を開ける鍵と、助手席を開ける鍵は見た目にはそっくり。

ていうか、同じ(^_^;)まあ、当たり前ですね(^_^;)


なので、自分ではどっちが運転席用でどっちが助手席用なのかわからなくなるので、こうして

僕の場合、運転席用のカギにペイントマーカーで目印を付けています。しかし、年月が経つにつれて


目印がとれちゃうんです(^_^;)



で、そろそろまた目印つけないといけないな~と思っていたところです・・・・・・







そんなある日、エスプリでそこらを徘徊しようと何気なく
運転席にカギを挿して

ドアロックを開けて乗り込みました。



あれれ~(@_@)

本当は

コレが正解のはず


びっくり(@_@)、助手席用で運転席が開いちゃったヽ(^。^)ノ






おいおい、なんかいい加減なカギだな~(-。-)y-゜゜゜



しかし、これから普通の車みたいに?鍵が2個(ふつ~じゃないか(^_^;)
で良くなったのかと思ったら、この適当なカギも役になってるな~(^^ゞまあいいかと思ったところ


開けることはできるが閉めることはできません(-_-;)


ブログ一覧 | 僕のハンドリング by LOTUS | クルマ
Posted at 2015/02/19 20:31:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

Lucky monthly… 🙌
superblueさん

仕事車3番機65万キロ達成。
ベイサさん

玉川温泉に行って来ました
R172さん

【イベント出展のお知らせ】VIP ...
エーモン|株式会社エーモンさん

クロスト君は納車から1年と346目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

2015年2月19日 20:38
素晴らしい〜(∩∀`*)キャッ鍵でしゅねぇ(〃▽〃)ポッ
コメントへの返答
2015年2月20日 4:54
カギも細かいことは気にしないみたいでしゅ~ヽ(^。^)ノ
2015年2月19日 20:41
チーン~~

1個では弱くても・・・
3個集まれば折れない・・・


カギも3個が強いよ・・・きっと・・たぶん
コメントへの返答
2015年2月20日 4:56
ていうか、強度の問題か~^^;

これまでも、そしてこれからも3個です。(^^)/
2015年2月19日 21:14
あっ!メインキーは同じ(^.^)

ホントは違うらしいんだけど
僕のはそれで、全部開いちゃう(笑)
コメントへの返答
2015年2月20日 4:57
え~(@_@)メインキーで全部開くんですか~?

それって、正にふつ~の車じゃないっすか(^_^;)
2015年2月19日 21:32
現行エリエクですら、給油口のロックが他のエリエクのキーで開いたりするので、エスプリならば…w
コメントへの返答
2015年2月20日 4:58
ならば・・・

当然ですね(^_^;)

そもそも鍵ってこんなにあいまいなものなんですかね~(^^ゞ
2015年2月19日 21:37
僕のもエンジンかけるキーはいっしょです。
ドアキーは左右共通です。
この車って何が正解なのか、分からないとこがいっぱいありますよねー。
コメントへの返答
2015年2月20日 4:59
本当は、左右は一緒なのが、正解のような気がします(^_^;)

ただ、不可解なことが多々あるのがエスプリのような気がします(^_^;)
2015年2月19日 22:23
こんばんは

ドイツ車・日本車だったらマジ怒るけど、ここはイギリス流ブラックユーモアと言う事で如何でしょう?
(笑
コメントへの返答
2015年2月20日 5:01
こういうのを、ヨーロッパ乗りの先輩方から「英国紳士のユーモア」というんだ。と教えていただいたことがあります(^^ゞ前に運転席がはずれたときも、どこでも椅子に座ってお茶ができるように外れるんだ・・・と。
まだまだ、英国紳士のユーモアを体得できてないっす(^^ゞ
2015年2月20日 2:03
エスプリは奥が深いですね〜!!
きっと一生楽しませてくれるはず(笑)
コメントへの返答
2015年2月20日 5:02
英国紳士は、細かいことを気にしない・・・という大人になりたいです(^^ゞ
2015年2月20日 6:35
うちのエスプリもどの鍵でも穴に入れば鍵はあきます。
そんなもんです!と思ってます
コメントへの返答
2015年2月20日 15:01
たけすい~さん、流石。
英国紳士の心の余裕が感じられます。

僕も学ばなければ(^_^;)
2015年2月20日 19:14
運転席とエンジンキーは同じですが、助手席のキーは持ってません。
なので外から開けた事が有りません。
リモコン付ければ全て解決です。
コメントへの返答
2015年2月21日 8:05
へ~また新たなパターンですね~(^^;)

運転席とエンジンが同じ良いですね~持ち歩く鍵が1個でいいのは何よりですね!

espritにリモコン付けれるんですか?
2015年2月21日 5:41
SE乗ってましたが、運転席と助手席のカギは一緒でしたよー。
鍵2種類有るのには当時感動しました(o^^o)
コメントへの返答
2015年2月21日 8:07
これが本当のパターンかも知れませんね!
それにしても、適当に造られたマシンですね(*^O^*)
2015年2月21日 22:24
キーレスエントリー付けちゃいましよ~。
セキュリティーの無いものでしたら、配線も簡単ですし、値段も安いですよ。
ジムニーくんのキーレスもダメになったので、本日、オークションでGETしちゃいました。
コメントへの返答
2015年2月21日 23:52
え~、キーレスつけれるんですか?(@_@;)

僕も付けたい^^;

でも走行に関係ないところは、主治医知名さんも一生懸命やってくれないんですよね^^;

お願いしてみようかな~
2015年2月22日 4:16
僕も『鍵』は個人用として色々と持ってます。

四輪車 一つ
二輪車 四つ(内ロック三つ)
自転車 二つ

で、其々に家の鍵等々のついた「鍵束」三つを使い分けてますが…





カワイイオンナノコ達(不特定多数)の心の扉を開く、「オール」マスターキーってのは何処にあるのでしょうか?(汗)。 御教授を願います orz.。

※「キーレス」だったら、尚良し!!(笑)。
コメントへの返答
2015年2月22日 8:38
カギはできればスマートにいきたいですね~^^;

あんまり、一緒にするとなくしたときにショック大(T_T)

なので、なるべく分けるようにしちゃっています。基本なくすことを前提に^^;


最後の質問・・・男もおっさんになると、欲がなくなりますよ('_')

プロフィール

「@ブリティッシュグリーン 今度パトランプつけましょう。すぐにつかまりますけど^^;」
何シテル?   08/12 09:10
気まぐれなヤシです(・o・)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

世界初の試み、だと思う(^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 08:06:04
ダッシュボードからのカサカサ音の修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 19:46:43
思い出の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 21:24:06

愛車一覧

ボルボ V60 ボルボ (ボルボ V60)
bmw5から乗り換えました。 乗り心地悪いです。中古購入ですが、エアコン壊れてました。騙 ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
ガヤルド買っちゃいました(^^)v 動画↓8秒間 夜 https://www.yout ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール メガネ (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
凄いポンコツ でも楽しい。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
アルファードハイブリッドです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation