• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月09日

僕のオヤジ

昨日うまく貼れなかった過去の沖縄の凄まじい台風のブログのリンクをページ下の関連情報URlにリンク貼れましたので、良かったらクリックしてご覧ください。<(_ _)>ちょっと面白いです。






で、今日は何をアップしようかな~とネタを考えていました。今日は趣向を変えてブログ書いてみようか・・・と思います。


で、僕のオヤジです。


車好きの僕を育ててくれたのが、僕のオヤジです。

大阪に生まれ育った僕。現在46歳。父39歳、母36歳の時に大阪で産声をあげた、ということは当時では高齢出産の子供(最近ではふつ~ですが)なのです。

で、ここで父の思い出と言っても、みんからなので車にまつわるエピソードで。


僕が物心ついた時から、我が家はどこに行くにも車でした。

僕のオヤジは、大阪の「都島工業高校」出身。で、機械、車大好きだったんですね~。でももちろん我が家は富裕層でも何でもなく、単なるサラリーマン家庭。父もサラリーマンとして生涯働き続けた人生でした。

オヤジの乗ってた車の記憶というと、僕の中にかすかにあったのは・・・

コレ。たしか、コロナマークⅡという車。でも思い出もほとんどない。

そして、我が家の車として僕の記憶にも残っているのが・・・

コレ。これまたマークⅡ。
この頃になると、サラリーマンのオヤジも会社でえらいさんになって、会社から新車を営業車としていただいていたようでした。

そして、営業車のはずですが、当時は全くルールなし。我が家のマイカーとなっているマークⅡでした。

次は

コレ


とにかく、我が家の旅行という旅行には必ず車です。

特に思いで深いのは、冬休みと春休みの年2回野沢温泉までの長距離運転。

夜通し父一人でおよそ12時間運転していました。
当時は中央自動車道も今みたいにつながっていなく、どこだったか松本の手前からは国道の下道を延々と走って行ってたように思います。

冬の夜中に、松本ドライブインで休憩。
アツアツの信州そばの味。今どこでおそばをいただいても、あの時食べた立ち食いの信州そばにはかないません^^;

我が家の恒例行事、お正月は野沢温泉。この風習は僕が6歳の時からでしたので兄は10歳と14歳。
お袋とオヤジと5名でこれらのマークⅡにスパイクタイヤ。キャリアーにはスキーの板5人分縛って、荷物満載で長野に向かって走って行ったのでした。

最初の数年は父一人12時間

僕が4年生10歳ごろになると、兄は14歳と18歳。
そのころになると、長男の兄貴が免許を取得。

すると、野沢温泉までの道のりの半分以上が兄が運転するようになり、父は大変な長距離運転の苦労から少し解放されたようでした。


更に、4年後。
僕14歳。そして兄は18歳と22歳。
そう、二男の兄も免許取得。

となると、兄二人で野沢への道を運転するようになり、どんどん父の運転する時間は減っていきました。

更に更に、その4年後。
僕18歳。免許取得。
この頃になると、父が野沢への道を運転することもなくなり、また中央自動車道も長野あたりまで延伸されていたように思います。


こうして、父が運転する時間はどんどん少なくなり、でもやっぱり車好きなんですね~


そして、最後は


いつかは、クラウン


そんな時代を生きた僕の父。

この頃、僕は社会人になったころかな~実家の大阪を離れ遠くで生活していたような・・・

そして、父が「いつかはクラウン」の言葉通りクラウンに乗り始めたってことを聞きました。で、良かったな~念願のクラウンに乗れてって思ったのですが、この頃になると僕も大人になり世の中のことが少し理解できるようになっていました。

クラウンを初めて見たとき

「あれ~、中古だ(゜o゜)」って。その時、僕も悟ったんです。

つまり、ある小さな大阪のお塩の問屋の専務さんにまで、頑張った父。
第一線で活躍しているころは、新車のマークⅡが確か4年ごとに与えられていました。そんな新車ばかり乗っていた父が、社長のお下がりとはいえ、中古のクラウンを乗ってたんです。

意味わかりますよね~(´_`。)



父のサラリーマンとしての晩年でした。


結局、このクラウンが父の最後の車となりました。





そんなオヤジ。

僕は今でも大好きです。


いろいろしばき回されたことも多々(^^ゞ


高校生の時は ヘビメタ

ギターばっかり弾いてうつつを抜かしていた僕。

当時の愛機ランダムスター

を叩き割られ、その時に僕の部屋の天井にギターが突き刺さり、天井に穴が開いてしまいました。
たたきつけられた方の机は「への字」に曲がり、その衝撃を物語ります。



また、大学生の時のもう一つのエピソード

当時、免許取り立てで僕は大学生活の為に、岩手県三陸町にいたんです。車は母の愛車として父が数年前に新車購入した

KPスターレット

そう、前に愛車遍歴でも登場した僕の1台目の愛車です。



それをパチンコで大負けして、頭がブチキレ(-"-)、そのパチンコの帰り道。友達二人を乗せた状態で、三陸峠のダウンヒルで、

スピン、そして横転

当然、スターレットはくしゃくしゃになり、廃車。



この時、当時は携帯電話もありません。そんな時代でも電話はあったんですが、父からお叱りの手紙

が届きました。それは便箋数枚に及ぶ父の直筆でした。
スターレットの購入のいきさつから、スターレットで我が家が笑顔になったエピソード。母の通勤車として長年活躍してくれたこと、様々楽しかったスターレットの絡む思い出が記載されていました。

そして、そんな我が家の大事なスターレットを廃車にした僕への説教でした。



涙が出やした(T_T)(T_T)(T_T)


このKPスターレットで事故ったその時、実は2台目の愛車となる

EPスターレットが実家に届いていたんです。



なので、横転事故を起こした瞬間の僕の頭の中
①やべ~Σ(|||▽||| )事故った。しかも友達乗っけてる、友達怪我はないか?俺は?
②よかった、俺怪我してない。友達もシートベルトで助かった怪我ないよ。よかった~(^^)v
③オヤジに言ったら怒られるだろうな~(・・;)事故を隠そうかな~バレたらもっとヤバいかな~
④車がないと、この田舎じゃ~生活できないな~
⑤KPは廃車だけど、俺にはもうすぐEPスターレットが来るもんね~(^^)v
⑥それまでの辛抱だ~^^;


と安易に考え、そのまま車から車検証、ナンバープレートなど、身元の割れるものを外し、峠に車を捨て、夜中にケーサツに見つかり、そのまま大船渡署へ連行される。という行動に繋がったのでした。

こっぴどく、お巡りさんにも叱られましたが、当時の僕。全く反省しませんでしたが、父からの手紙。

これは反省しやした(T_T)




そして、すぐに来るはずだったEPスターレットの僕への納車は、父の意向でストップされ長らく実家の駐車場で眠ることになり、それから約半年ほど、車のない不便な三陸生活を送ったのでした。




そんな父も、その後数年経つと、晩年はアルツハイマーになりました。


そして8年前。他界しました。



決して、裕福ではなかったので、外車は一台もありません。
でも、車の楽しさを教えてくれたのはオヤジだったのかもしれません。


そんなオヤジの思ひ出でした(^^ゞ

長文読んでいただきありがとうございました<(_ _)>




また、明日からいつもの調子のブログにもどりま~す(^^)/

ブログ一覧 | 僕と・・・ | 日記
Posted at 2015/07/09 10:57:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

等持院
京都 にぼっさんさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

電車でお買い物😆🛒
伯父貴さん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2015年7月9日 12:10
エピソード色々〜人生色々〜(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

自分もマークⅡ乗ってたぁ〜〜(∩∀`*)キャッでしゅ〜そしていつかは〜〜lotusって思ってたぁでしゅねぇ(・∀・)イイネ!!
コメントへの返答
2015年7月9日 22:33
いつかは、ロータス良いですね~

僕にとっていつかは○○○なんでしょうか?

多分エスプリで終わりのような気がします^^;

それを悟ったので、ラッピングしたような気がします。
2015年7月9日 13:18
こんにちは。

年齢的には僕の方が一回り程上に成りますが、父親との触れ合いは懐かしい物を感じます。
ウチのオヤジも大の車好きで、出掛ける時はいつも家族全員!車で移動!でした。日頃は家族思いのオヤジだったのでしょうが、特にギターの叩き折の下りは何処も同じ!思わづ笑っちゃいました。親が怒る時には、怒られる子供に非が有ったんですよね(笑

懐かしい思いと共に読ませて頂きました・・・では、台風で被害が有りませんように祈ってます。
コメントへの返答
2015年7月9日 22:37
そんなオヤジもいなくなって、自分がそういう年齢を迎えてきています。

オヤジほど、自分が素敵な人生を送っているのか?疑問ですが^^;

また、懐かしいブログ拝見したいです。(^^)/

今後ともよろしくお願いします<(_ _)>

今、外は暴風雨です^^;
2015年7月9日 13:29
僕もおやじが大好きでした。かっぱさんとはおやじの話で2日くらい徹夜で語れそうですね。僕はバイク好きが受け継がれたかな??
コメントへの返答
2015年7月9日 22:39
オヤジの影響。車が好きでどこに行くにも車。ってそういうところは完全に引き継いでます^^;

外車、それも中古なんてうちのオヤジは絶対買いませんでしたが(^^ゞ

でもオヤジがいたから今の自分。そういう感謝は忘れたくないですね~
2015年7月9日 16:39
こんにちは

僕が2台目で買った車が
マークIIでした。
その当時はDOHCって
憧れてて
イーグルマスクのマークIIでしたが
ソレックスにDOHCと
最高でした。

懐かしい車をありがとうございました♪
コメントへの返答
2015年7月9日 22:41
僕、旧車に乗っているくせに旧車に詳しくないんですが、当時のマークⅡがそんな良い車だったんですか?
当時は普通にうちの車ってだけで、ふわふわした乗り心地を思い出します。

でも昔から故障はほとんどなかったように思います。日本車すげ~!(^^)!
2015年7月9日 20:57
こんばんは。
いいお話です。

我が家も普通のサラリーマンでしたので、車がやってきたのは、自分が中1の時でした。
納車後、その足で和歌山まで二人でドライブに行ったのを思い出します。(新車ですが当時、クーラーもついていないサニーでした)

父は今も健在ですが、車は2年ほど前に引退してしまいました。
こうして今、車道楽をしているのも父のおかげと、ブログを拝見して改めて思いました。
エスプリが来たら、横に乗せてぶらっと走ってみたいと思います。
コメントへの返答
2015年7月9日 22:46
うちは母が健在です。
大阪に一人残しているので、もっぱらレンタカーですが、車でちょこちょこ故郷の小豆島に連れて行きます。
年老いた母にとって、最も落ち着くところのようです。

エスプリ楽しみですね~!(^^)!
2015年7月9日 22:30
こんばんは♪

台風中々強い風が吹いてますね・・・@@;

ブログ拝見しましたが、カッパさん結構ヤンチャな青春時代だったんですね(笑)

私の父は若い頃日産に勤めており、親父はとにかくZが欲しいと言ってました。

その父も私達3人兄弟の子育てがほぼ終わった頃に中古でしたが、念願のZ32型フェアレディZを購入しました。ちょっと整備が必要な個体でしたが、元々日産の整備士だったので自分でコツコツ直しながら乗ってましたよ。

そのZも軽トラが突っ込んできて廃車になりましたが・・・。

ちなみに私は、初めての車はプータロー時代に叔父からビール1ケースでもらった71型チェイサーでした。
雪道の道路でスリップして雪山に激突など色々ありましたよ(苦笑)

私も決して裕福な家庭ではなかったと思いますが、やりたい事は色々やらせてもらってました。
ただ、色々ありまして・・・、今は残念ですがほとんど実家とは交流ありません。

私も今度屁のカッパさんのように親父との思い出、そして自分の車歴ブログ書いて逝こうかな~と思いました♪

最後に、私の判断の甘さからGT-Rは小破しました(ToT) 日曜日に日産で修理してきます。
コメントへの返答
2015年7月9日 22:50
なるほど~、お父さん技術の日産の技術者だったんですね~。

そりゃ~GT-Rですね。(*^_^*)

大事にしないといけないですね。

愛車遍歴良いですよ。見てる方も楽しいですから。僕も愛車遍歴というカテゴリー作ってしばらくシリーズでブログアップしました。
是非やってみてください(^^)/
2015年7月9日 22:35
いいお話ですね〜〜 

オヤジは写真屋でしたが子供達に教育費をつぎ込んで、そのためかクルマはいつも古いカローラでした。
そのオヤジも7年前に他界しましたが、元気な頃に無理してでもいいクルマ買ってあげれば良かったなあ(^^;

自分の息子も父のクルマ記憶が残ってくれれば良いのですが。。。
コメントへの返答
2015年7月9日 22:55
同世代。父が亡くなるのも同じような時期に経験されたのですね。

いい家庭に育って、今がある。それだけで十分じゃないでしょうか?

オヤジが夢中になっていることって子供が見ていると思いますよ。子供にどんな記憶が残ろうとも、そんなことは大したことでなく、自然体でやりたいことをやっていれば、子供にも同じような価値観が芽生える可能性は十分あると思うんですが(*^_^*)

しかし、僕の娘(女子高生)に、この前レンタカーでロードスター借りてオープンにして近所を走ってあげたら本気で嫌がってました。(-.-)

プロフィール

「@ブリティッシュグリーン 今度パトランプつけましょう。すぐにつかまりますけど^^;」
何シテル?   08/12 09:10
気まぐれなヤシです(・o・)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

世界初の試み、だと思う(^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 08:06:04
ダッシュボードからのカサカサ音の修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 19:46:43
思い出の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 21:24:06

愛車一覧

ボルボ V60 ボルボ (ボルボ V60)
bmw5から乗り換えました。 乗り心地悪いです。中古購入ですが、エアコン壊れてました。騙 ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
ガヤルド買っちゃいました(^^)v 動画↓8秒間 夜 https://www.yout ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール メガネ (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
凄いポンコツ でも楽しい。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
アルファードハイブリッドです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation