• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月03日

飛び道具の予行演習・・・

先日、久々のみんからを更新しました駄目男です。


そして、今日もブログアップしてみます。



前回のブログで、次回は飛び道具発表します(^^ゞって言ってたので、



まだ飛び道具使ってないんですが^^;





そんなネタ書きますね~





あ、その前に駄目男、昨日仕事中に大きなGTをお客さんに釣らせて、それを船上にタモですくって上げようとしたとき、


グギ(>_<)





見事にぎっくり腰発症です(T_T)




で、知り合いの船にお客様をご紹介し、今日から暇人、そして療養中の身です。



エスプリ出動しまして・・・

久しぶりに

ハマカフェへGO


美味しいラテと青いジュース。

いい感じでしたが、腰痛の時に乗る車ではないことは確かなようです^^;






さて、そんなまるで駄目な、駄目男ですが^^;


前回のブログでもアップした通り、実はエスプリの後輪のタイヤを交換しました。





そんなわけで、駄目男のタイヤについての超個人的意見について書きますね~(^^ゞ

あくまで、他者を誹謗するものでもた、他者に勧めるわけでもなく自分の好みを書きますので、誤解しないでね^^;




駄目男にとっての今一番の宝物と言えば、

エスプリ(*^_^*)


で、それにはかせるタイヤ。


エスプリも見た目勝負の状態ですが、駄目男にとってタイヤとは・・・


見た目命

なわけです。



そして、そんな駄目男のタイヤブランドについては・・・


舶来が好き(*^_^*)


なので、駄目男の好きなタイヤブランドランキング・・発表(^^)/

1位 ピレリー
  スーパーカーと言えばピレリー…ただそれだけ^^;

2位 3位 同率で ミシュラン コンチネンタル
ミシュラン・・・なんか響きがイイ(*^_^*)、コンチスポーツコンタクトこれまた名前もカッケー



その後、日本メーカー・・・韓国メーカー・・・中国インドネシア他のメーカーと続くわけです。




しかし、そのブランドイメージに対し、駄目男のタイヤへの要求は全くと言ってない。


つまり、何でもイイ( ^^) _U~~




アジアンタイヤも大歓迎なのです。(^^ゞ


実際、実はかなり昔から、アジアンタイヤというものを使った経験があるのです。





ある中古車を購入するときに
「タイヤ新品サービスしますよ」って

で、納車の際についてきた新しいタイヤそれが・・・


NANGKANG
な、な、なんぐかんぐ(@_@;)



なんだこのタイヤ。


で、どうだったかというと、別に普通・・・のはずが高速でぶれるんです。

そうコレはホイールバランスが狂ってる。



そして、これをタイヤ館に持ち込んだんです。



すると・・・


「こんなタイヤやめた方がいいですよ(-.-)狂い過ぎててバランス取れないですから」って。




そもそもブリジストン系のタイヤ館ですから、ナンカンなんて超嫌うわけです。今でこそ、ナンカンどころか、もっともっと安いアジアンタイヤがいっぱい普及しているので、そう悪く言う人はいませんが、当時はアジアンタイヤの存在すら知らない時期でしたので、そりゃ~ひどい扱いを受けました(-.-)




それから、月日は流れ実は

いろいろと車を変えながら、アウディTTに行きついたとき、


また懲りずにアジアンタイヤに挑戦しちゃうんですね~

このTTには当初

コンチネンタル スポーツコンタクトっていう、結構イイタイヤを履いていました。



大きい声では言えませんが、高速道路を超高速で走ってもビクともしない車でした。(^^ゞ



で、それにインドネシアの○○(ブランド名も忘れた^^;)激安タイヤを入れたら・・・



超高速が走れなくった(-"-)


まあ、150キロぐらいまでは何とか・・・それ以上はコワイ(T_T)




またしても、失敗したのでした(>_<)




でね、そんな失敗を経験し、駄目男は大人に・・・いやオッサンになるのでした。





で、この頃気が付いたんです!



それは

駄目男を含め、普通の人にとっていったんタイヤをはめると、結構「なが~いお付き合い^^;」になるんですよね。


そういうパーツで、少し安くするためにつけたタイヤのサイドウォールに「○○○○」???ってなんだか知らないブランドが書いているってのが結構気になるんです。


ドリフトとか、サーキットとか走る人だったら、タイヤは大事ですよね。でも僕にとってエスプリで峠を攻めることもなければ、ドリフトも絶対にしません^^;
そんなことしたら壊れますから^^;



そんな駄目男にとって、タイヤのサイドウォールこそ

そういう考えにいたりました^^;





閑話休題



そこで、飛び道具の登場となるわけですが・・・

いきなり、エスプリで挑戦するより、まず予行演習です。



予行演習用は・・・

コイツで^^;

ルノーメガネカブリオレ(@_@)

メガネのタイヤは

ヨコハマの


Sドライブってヤツ。良いのか悪いのかよく知りません(-。-)y-゜゜゜



さて、メガネに合うタイヤは・・・(゜-゜)



フレンチカブリオレだから、フレンチブランド。


MICHELINだ~



でわ、飛び道具いきま~す。

まず

パーツクリーナーで脱脂しまして・・・


そこにペタっと^^;


ハイ、ミシュランタイヤの出来上がり!(^^)!


お~なかなかイイ( ^^) _U~~


一応、タイヤワックスで

綺麗にしまして・・・



ハイ、出来上がり!(^^)!





超簡単(^^)v



超適当な性格の駄目男でもできるシールは・・・

コレ、タイヤステッカー(^^)v


なんでも、常に変形するタイヤ用の接着剤のタイヤ専用ステッカー。


奥さんの足車なので、そのままお仕事にご出勤です。




で、夕方帰ってきたミシュランタイヤのルノーメガネを見に行くと・・・


お~いい感じ( ^^) _U~~


前輪は・・・









Σ( ̄ε ̄;|||・・・剥がれとるやんけ


3日後・・・




ミシュランステッカーは、4枚ともに撃沈(-.-)






元のヨコハマタイヤに戻ったとさ(-_-)zzz






さて、エスプリどうするか・・・(-。-)y-゜゜゜
ブログ一覧 | ドレスアップ | クルマ
Posted at 2016/07/03 22:04:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

道の駅in長野
R_35さん

8/5 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

密林🌳で中華買ったら、プラマイで ...
なうなさん

star☆dust全国ミーティング ...
vakky@霧の魔王さん

そばの実と七種の雑穀米
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2016年7月3日 22:07
今日はありがとうございます!
GTですか!激アツです(´Д` )
コメントへの返答
2016年7月3日 22:14
こちらこそ(^^)/

GT船の船頭です(^^ゞ


でるでる詐欺ばかりで、もうすぐ逮捕されそうですが^^;
2016年7月3日 22:16
一度その引き体験したいので「出る」時にお願い致しますm(__)m爆
コメントへの返答
2016年7月3日 22:28
非常に困るコメント^^;ですね~

一度体験したい程度ならやらない方が良いと思います。夢とロマンがある人なら・・・いつかは叶うと思います。

そういう強い想いがないと、厳しいと思います。
それだけ沖縄のGTは厳しいです^^;

マジレスでゴメンナサイ<(_ _)>
2016年7月3日 22:33
いえいえ、そのまぢレス響きましたよ♩
個人的に釣りをしますが釣れない時があるからこそ釣れる喜びがあると思いますよ〜(^^)


多分ガチでやると病みつきになることが目に見えてまして汗
コメントへの返答
2016年7月3日 22:35
ま~、逆にゆる~くやりましょう(^^)/

車もあるしね!

またお会いしましょう(^^)/
2016年7月3日 22:44
こんばんは♪

ヨコハマのSドライブは結構スポーティーなタイヤですよ♪

ムダと思われるかもしれませんが、NBOXに装着してました(^^;)
グリップは今NBOXに装着してるピレリのドラゴンより良かったです。
でも耐久性はあまり良くなかったです(^^;)

それにしても腰痛再発ですか…(@_@)
お大事になさって下さいね。

今日から某島に出張中ですが、196kgのカジキ揚がったようです♪
コメントへの返答
2016年7月3日 23:02
その島は、カジキの島ですね~(*^_^*)

お仕事頑張ってください(^^)/


ピレリードラゴンって確かにピレリーのタイヤだけど、HPにもないんですよね。性能重視じゃないのでドラゴンもピレリなのでとてもいいんですが(*^_^*)
2016年7月3日 23:26
こんにちは(^^)

今日は遊びに来てくれてありがとうございました!
久々にお会い出来て嬉しかったです〜(>_<)

息子も見せれてよかったです♪
コメントへの返答
2016年7月3日 23:28
ハマカフェのミシュランマン

将来有望です(^^ゞ
2016年7月3日 23:33
ナンカンは安いタイヤとしては性能は良い方だと思ってましたがやはりダメダメなのですね。
ガヤルドもそろそろタイヤ交換の時期なので迷ってるんです(*_*)
コメントへの返答
2016年7月3日 23:40
僕が調べたところ、舶来ブランドではピレリーが激安でした。ネロですが^^;ガヤには合わないですかね~^^;

ナンカンは、当時はダメでした。NS2って言うモデルでしたが。その後、他のブランドも2回使いましたが、いずれもスッキリしていません。
スッキリ使えればいいと思うんですが^^;ネットの評判もいいようですし。
2016年7月3日 23:35
お久しぶりです。

私もタイヤブランドは舶来モノが好きで、ピレリはゴルフとベスパに、コンチネンタルはBMWバイシクルに履かせております。
ゴルフはピレリドラゴンですが、けっこうイイんですよ~。
コメントへの返答
2016年7月3日 23:42
舶来モノいいですよね~(*^_^*)

性能では日本製が一番なのはわかっているんですが、まあレースするわけでもないですし^^;

カッコ良ければすべてよし。

ということで(^^ゞ
2016年7月3日 23:35
剥がれとる~

OKなん?
コメントへの返答
2016年7月3日 23:43
あきまへんな~^^;

明日はホームセンターで糊買ってきやす(^^ゞ

腰が痛いから治ってから
2016年7月4日 0:12
なんつーか…駄目男さんらしいなぁ~(;´∀`)
アジアンタイヤの大半は、ドリタイヤですよwww
個人的には、ピレリとコンチの走りは、僕の好みには合わない感じです。
コメントへの返答
2016年7月4日 10:05
よっし~さん、流石。
お会いしたことはありませんが、僕らしいとご理解いただいているようで(^^ゞ

ドリの世界では、アジアンタイヤは不可欠ですよね。ドリタイヤだったらそっこう寿命をまっとうするじゃないですが、僕ら一般人には、なが~いお付き合いになるんです。なので、サイドウォールが気になるんです^^;

でも、さすがよっし~さん、ピレリコンチが好みに合わないって違いが判るところが凄い(*^_^*)

僕はタイヤ換えると、なんかいい感じ(*^_^*)・・・なんだろうと自己暗示かけます(^^ゞ
2016年7月4日 16:27
こんにちは〜

わはは、剥がれましたか(≧∇≦)
でも、剥がれてもスッキリ剥がれていいですね。
僕のタイヤペイントペンで書いたヤツは黄色くなって、ボロボロに剥げて見る影もないです(ーー;)

僕は最初ポテンザを履きましたが、従兄弟がタイヤ屋をやってた関係で、ずっとグッドイヤーでした。
ミシュランはTRXという特殊な構造のタイヤをクレスタに履かせていました。ミシュランのスタッドレスも履きましたが、高速安定性があって、硬い雪に強い印象でした。
沖縄には必要ないでしょうけど。

ギックリ腰お大事に〜〜
コメントへの返答
2016年7月4日 16:36
ブリグリさん、お久しぶり~(^^)/

僕のは、100円ショップのペイントマーカーのオレンジで塗りましたが、僕の頭みたいに禿げてないですが、色が大人しくなりました^^;

なんで、このステッカーバッチリと思ったんですけどね~(^^ゞ

グッドイヤーも僕のブランドイメージ高いです。でも今はダンロップが作ってると思うと、ちょっとイメージダウンしちゃってます^^;

ミシュランのスタッドレスは、最高の一品ですよ。僕の記憶が確かならスタッドレスを最初に考案したのはミシュランです。
そして、昔、スキー場のパトロール隊員として働いていたころ、先輩方はみんなミシュランの確か「マキシアイス?」でしたっけ、スタッドレスを履いていました。
当時の日本製と比較すると、日本製はすぐに摩耗して使えなくなったけど、ミシュランは日本製スタッドレスの2倍長持ちって当時の先輩は言っていました。
今となっては、事の真相はわかりませんが^^;
2016年7月4日 17:01
ミシュラン、お詳しいですね〜
そうなんですよ!持ちがいいと思います。
走行することによってエッジが鋭くなるよう設計されていて、長持ちするとのことでした。

乗っかると圧力で表面が溶けるような日本のアイスバーンはわかりませんが、高速安定性が良くてかなり気に入っていました。

ミシュランに慣れて、プロボックスにブリザック履いて、雨の高速走ったら怖かったこと( ̄O ̄;)

グッドイヤーはダンロップが作っていたのですか?従兄弟からブリジストンが作っていると聞いたので、今までそう思ってました。

従兄弟は「ダンロップだけはやめておけ、グッドイヤーはブリジストンが作っているので大丈夫」と言ってました(ーー;)
コメントへの返答
2016年7月4日 19:31
グッドイヤーについてウィキペディアで調べてみました^^; ↓

グッドイヤーは1999年に住友ゴム工業と包括的資本提携を結んだ。このため両社の持つ「グッドイヤー」「ダンロップ」のブランドについても、北米・欧州市場は全てグッドイヤーが、アジア市場を住友ゴム工業がそれぞれ製造・販売する形となった。
これに伴いグッドイヤーの日本法人である日本グッドイヤー株式会社(1952年に100%出資の子会社として設立)は、1999年9月1日に住友ゴム工業の子会社となった。そのため、当時国内生産品は住友ゴム工業にて開発から生産まで行われていた。
逆に、当時住友ゴム工業傘下にあったダンロップタイヤ(イギリス法人)にはグッドイヤーが資本参加しており、同社はグッドイヤーの子会社となった(株式の75%を所有。残る25%は住友ゴム工業が引き続き保有)。このため現在北米・欧州市場で販売されているダンロップタイヤは、基本的に全てグッドイヤーが開発・生産したものとなっている。
2014年2月にグッドイヤーが住友ゴム工業に対し提携解消の申し入れを行い、併せて国際商業会議所に仲裁を申し立てていたが[3]、2015年6月4日、住友ゴム工業がグッドイヤーから約271百万米ドル(約325億円)を受け取ることで、提携解消に双方が合意した。これに伴い、2015年10月1日付で日本グッドイヤー株式会社は再びグッドイヤーの100%子会社に戻っている[4]。

住友ゴムと関係あったけど、最近では提携解消したみたいですね(^^ゞ
2016年7月4日 19:04
T5Rかっこいいですよね〜!しかもこの色♪!
沖縄でも赤の850Rを時々見ますが、目を引きますねぇ(^o^)
乗ってみたい車のひとつです!
タイヤはなんかわかりますね^^;前までは、アジアンでも安くて普通に使えればいいって感じでしたが、やっぱり国産タイヤのステイタスや、剛性感、タイヤに対する重要度の考えが変わってきて、やっと今回初国産タイヤになりました(笑)
コメントへの返答
2016年7月4日 19:34
この頃のボルボかっこよかったと思います。
乗り心地は全然よくなかった覚えがありますが^^;

アジアンタイヤ何も問題発生しなければいいと僕も思っているんですが、僕の過去3回のアジアンタイヤの挑戦は、不幸にも全敗です。

何らかの不具合が発生してよくなかったです。

ネクセンとか、韓国ならいいのかもしれませんが^^;

プロフィール

「@ブリティッシュグリーン 今度パトランプつけましょう。すぐにつかまりますけど^^;」
何シテル?   08/12 09:10
気まぐれなヤシです(・o・)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

世界初の試み、だと思う(^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 08:06:04
ダッシュボードからのカサカサ音の修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 19:46:43
思い出の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 21:24:06

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
激安購入しました。総額110万円です。新車で700万以上が10年たたずこの金額で乗れちゃ ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
ガヤルド買っちゃいました(^^)v 動画↓8秒間 夜 https://www.yout ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール メガネ (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
凄いポンコツ でも楽しい。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
アルファードハイブリッドです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation