実は、フレンチカブリオレの納車と共に、ブログのタイトルも変更しやした(^^ゞ
まあ、いつものごとく、全く意味はありません^^;
で、問題児のフレンチカブリオレはまた今度としまして、今日は久々のエスプリネタです。
約1か月間にわたり、主治医の知名モータースさんに入院しておりました、我愛車のエスプリです。今回のメニューは、故障の修理もちょこっとありますが、主にリフレッシュ工事(⌒・⌒)ゞ
では、今回僕が知名さんにお願いした数々のことは・・・
① エアコン復旧
② サスペンション、車高調交換
③ 左ヘッドライトリトラ点検
④ 助手席側ミラー
⑤ 運転席パワーウィンドウ
⑥ 内装
⑦ スピーカー取り付け
⑧ ストロボ取り付け
では、順番に
①エアコン大成功!(^^)!
まさかの冷たい風が出ています。しかも単なる修理ではなく日本車のコンプレッサーを移植し、いわゆる一般的なガスが使えるように改造されています。(元のエスプリは古い方のガス)
知名さん的には、風量も温度もイマイチとのことでしたが、僕の感覚的にはバッチリ(^^ゞこれで暑い夏も乗りきれそうです。ヾ(〃^∇^)ノ
②サス、車高調交換
これは、従来から後ろは車高調が入っていましたが、前は調整がなかったのです。
で、その結果

おしり下がりの状態でした。これを何とかしたく足回りをどうしようか悩んでいたところ・・・
みんとものべっさんから、中古の車高調を譲っていただき、今回全部交換しました。
しかし、これが難航^^;。べっさんの愛車と河童号は基本同じ車のはず・・・しかし、合いません^^;で、バネ切り他、様々な加工をしていただきました。
大変な作業でしたが、知名さんが不可能を可能にしていただきまして・・・

う~ん主にしかわからないと思いますが、ちょっと改善されております^^;
それに、前後車高調が入りましたので、今後は自由自在。
③左ヘッドライトが

開いたり開かなかったりということで、修理をお願いしましたが、左はもちろん右もガタガタ。まあ、ドアで言えば蝶番のところが腐ってボロボロガタガタという状態。ここは、知名さんの方で根本的に作り直してもらい、完治!(^^)!
④助手席ドアミラーが手動でも調整できない問題。
これもクリア!(^^)!
⑤運転席パワーウィンドウが閉まらない件
中のモーター内のギアがボロボロでモーター自体を交換しないと治らない。とのこと。すぐに部品を探しますと、すぐに見つかります(^^ゞ
エスプリは部品の供給がしっかりしているので、こういうときは助かります。(*^_^*)
これから注文するので、次回の修理に決定。
⑥内装
内装のリフレッシュをお願いしましたが、^^;残念。手つかず。これも次回の宿題になりました。
⑦スピーカー取り付け
ココからは、僕の個性光る領域。
ん?スピーカー?
カーステでも変えるの?って話ですが、そうではないのです。
実は、今年の初め東京オートサロンに行った時のこと、みんなのモーターショウ?で

そう、BMWのI8を見たんです。
もうご存知の方も多いと思いますが、I8にはエクゾーストシステムなる、まあ簡単に言うと「偽物のエンジン音をスピーカーで流して、スーパーカーの音を出している」ってシステムが搭載されています。
で、僕のエスプリにもつけたい。そして爆音轟かせたい。
そう名付けて
「ランボルギーニガヤルドV10爆音エクゾーストシステム」(● ̄▽ ̄●;)ゞ
用意するのは
強力防水スピーカーとサウンドレーサー
まず、強力防水スピーカーは・・・いわずもがな、爆音を街行く人々に届ける、外向きのスピーカー。
今回は最大入力250Wの防水スピーカーを準備。
そして、
サウンドレーサー?
これは、ナンジャラホイ?

これが、サウンドレーサー。
まあ、おもちゃ(● ̄▽ ̄●;)でして、シガーライタに入れるとエンジン回転数のパルスをひらい、エンジン音をガヤルドのV10サウンドに変換してくれるという代物。これをFMで飛ばし、本来はカーステで鳴らして、
本人がV10サウンドを楽しむもの。
この音を外向きに強力スピーカーで鳴らせば・・・
ランボルギーニガヤルドのV10爆音を炸裂する、世界に1台のロータスエスプリができる
はずでした( ̄ー ̄;
しかし、知名さんも呆れていましたが、一応接続してテストしていただきましたが、現在のエスプリのエンジン音が十分に爆音なので、全くかき消されて聞こえないよ
Σ( ̄ε ̄;|||・・・
やっぱりな。無理とは思ってたけど・・・(-。-)y-゜゜゜
ということで、爆音システムは諦めましたが、今後は知名モータースでワンオフマフラー制作する計画も進行するかもしれません。
まあ、結局正攻法です(^^ゞ
⑧ストロボ
そっちですか~^^;という声が聞こえてきそうですが、

今のエスプリのフロント部分。LEDのデイライトが光っております。
で、今回

ん~?
じゃーん、金網の中に強力ストロボを仕込んじゃいました(● ̄▽ ̄●;)ゞ
そう、こういうことは
牛田組の凛太さんやワッキー総長にアドバイスいただきまして、呆れる知名さんを説得し、取り付けてもらいました(^^ゞ
で、今日知名モータースでストロボ照射
どけどけビーム(☆。☆) キラーン!!成功です!(^^)!
で、効果のほどは・・・
う~ん、ようわからん?前と何か変わったかな~と思い、前を覗くと・・・
( ̄▽ ̄;)!!ガーン 点いてない
すぐに、知名モータースに戻り、再度配線関係をチェック。しかし原因はわからない。いったん配線を外し、直接バッテリーに接続しても光らない(-。-)y-゜゜゜
つまり、
本体が故障(-.-)
恐るべし中国製Σ( ̄ロ ̄lll)
本当は、中国製かどうかわからないけど、粗悪品だから多分中国製だろう^^;
まあ、ここでもやっちまいました(-。-)y-゜゜゜
安物買いの銭失い
という、僕のストロボ安物選択の為に、どけどけビームは失敗に終わりました。(-_-)zzz
再度、別のストロボを準備して再挑戦します(^^ゞ
と、今回のメニューは以上です。
今後来月初めにいよいよ、今回のイメチェン作業の最終項目。
真っ黒クロスケを脱却します。
まあ、色はもう決定しているんですが、それは出来上がってからのお楽しみということで(^^ゞ
地味~な色にする予定。
なので・・・どけどけビームが必要なんです(^^ゞ
そして、長い修理を終えた僕のエスプリは今日は、沖縄の雨の中の走行だったので、夕方晴れたので綺麗に洗車して

給油しました。
まあ、今回の最大の出来事は・・・やっぱりエアコンかな~(^^ゞ超快適仕様になりました。